2014年 08月 08日
干し野菜でお料理
さて、今日からまた、
日常のキラキラ探しに戻りますね☆
先日、一度には使い切れないネギで、
干し野菜づくりをしました…
干し野菜の参考にしている本です☆

一冊目の、廣田有希さんの本によると…
干し野菜には7つのいいことがあるそうです☆
1 野菜が甘く、味が濃くなる!
2 保存しやすくなり、おいしく食べられる。
3 調理時間が短縮! 簡単、手軽になる。
4 野菜が丸ごと食べられて、ムダなし。
5 太陽のエネルギーをいただいて元気に。
6 収穫の喜びを味わえる!
7 噛みごたえがあるから少量でも満腹に。
野菜は新鮮なうちに食べられれば
それに越したことはありませんが、
すぐに使い切れないほど手にした場合は、
調理のバリエーションが増えたり、
いつまでも美味しさが保てるなら、
干し野菜にするのもいいなと思っています。
半日干しての変化は…?
Before
After
少し縮んでいるの、分かりますか?
干した後のネギは
冷凍庫で保存しています。
水気がないぶん、
解凍してもサラッとしてるので、
使いやすいです^ ^
青いところは冷蔵保存し、
半分は母にもらってもらい…
残りは既に使ってしまいました。
今夜は、
この干し野菜を使って
ツナねぎごまうどんを作りました☆
冷たくしたうどんに
材料を和えるだけなので、
とっても簡単(*^^*)
※ケンタロウさんのレシピです
枝豆ご飯とサラダと一緒に…
うどんの器、ご飯茶碗、箸置きは、
お気に入りの小川麻美さんのです☆
サラダボールは、ルクルーゼ^ ^
今まで実家暮らしで
母に頼りきりだったわたし…
これまでと同じく仕事しながらの家事なので、
常備菜と同じく、
干し野菜があると、
とても助かることが分かりました(*^^*)
まだまだいろいろお試し中ですが…
今度晴れたら、
また何か干してみます☆
まずは、台風を乗り切らないとですね…
皆様のところも、
大きな被害がありませんように。。。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます^ ^
ランキングに参加しています。
お手数ですが、ぜひクリックをお願いします☆


日常のキラキラ探しに戻りますね☆
先日、一度には使い切れないネギで、
干し野菜づくりをしました…

干し野菜の参考にしている本です☆


一冊目の、廣田有希さんの本によると…
干し野菜には7つのいいことがあるそうです☆
1 野菜が甘く、味が濃くなる!
2 保存しやすくなり、おいしく食べられる。
3 調理時間が短縮! 簡単、手軽になる。
4 野菜が丸ごと食べられて、ムダなし。
5 太陽のエネルギーをいただいて元気に。
6 収穫の喜びを味わえる!
7 噛みごたえがあるから少量でも満腹に。
野菜は新鮮なうちに食べられれば
それに越したことはありませんが、
すぐに使い切れないほど手にした場合は、
調理のバリエーションが増えたり、
いつまでも美味しさが保てるなら、
干し野菜にするのもいいなと思っています。
半日干しての変化は…?
Before

After

少し縮んでいるの、分かりますか?
干した後のネギは
冷凍庫で保存しています。

解凍してもサラッとしてるので、
使いやすいです^ ^
青いところは冷蔵保存し、
半分は母にもらってもらい…
残りは既に使ってしまいました。

今夜は、
この干し野菜を使って
ツナねぎごまうどんを作りました☆

冷たくしたうどんに
材料を和えるだけなので、
とっても簡単(*^^*)
※ケンタロウさんのレシピです
枝豆ご飯とサラダと一緒に…

うどんの器、ご飯茶碗、箸置きは、
お気に入りの小川麻美さんのです☆
サラダボールは、ルクルーゼ^ ^
今まで実家暮らしで
母に頼りきりだったわたし…
これまでと同じく仕事しながらの家事なので、
常備菜と同じく、
干し野菜があると、
とても助かることが分かりました(*^^*)
まだまだいろいろお試し中ですが…
今度晴れたら、
また何か干してみます☆
まずは、台風を乗り切らないとですね…
皆様のところも、
大きな被害がありませんように。。。
トラコミュ 野菜大好き人間大集合! |
トラコミュ *日々の暮らし手帖 |
トラコミュ 丁寧な暮らし |
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます^ ^
ランキングに参加しています。
お手数ですが、ぜひクリックをお願いします☆



yuko今さん★
・・・メッセージを送りました!!
・・・メッセージを送りました!!
0
chocottooさん☆
わたしのためにお時間を割いてくださって、ありがとうございます(*^-^*)
わたしのためにお時間を割いてくださって、ありがとうございます(*^-^*)
by alovingrabbit77
| 2014-08-08 21:48
| 暮らしを楽しむ
|
Comments(2)