人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

奈良 くるみの木

奈良  くるみの木_f0354014_22133382.jpg

景色のキレイな快適ドライブをもって、
夢の世界から、
現実の世界へ帰って来ました…

奈良  くるみの木_f0354014_22133442.jpg

これから数日間、
夢のような日々の余韻に浸りながら…

詳しいレポをお届けしてまいりますね☆






ではさっそく…

先週の金曜日。
大阪に入って翌日のこと…


奈良へ行った日のことに
話が戻ります。。。




☆*・゜゚・*:.。..。.:*・☆・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆


開店の1時間半前に着いた
くるみの木。
奈良  くるみの木_f0354014_22121929.jpg



さすがお盆休み…

開店1時間前から始まる
席の予約表記入のために、
既に何人か人が並んでいました…
奈良  くるみの木_f0354014_22121872.jpg


夫と息子には
木陰のベンチで涼んでもらいながら
わたしも列へ…

同じく旦那さんを木陰で待たして並ばれている
後ろの若い女性と意気投合して、
楽しくおしゃべりしながら
待つこと20分くらい…

くるみの木の姉妹店、
秋篠の森での結婚式を検討して
断念したところなんかも同じで、
話が盛り上がる、盛り上がる(笑)


退屈しないまま、
名簿に名前を記入できて
開店までの時間を利用して
キッシュ屋さんへ。。。 →




戻ってくると、
一足早く開いた雑貨や洋服のお店と
待合室は、人がいっぱい…
奈良  くるみの木_f0354014_22122028.jpg
敷地の一番奥。
左が洋服を取り扱っているお店で
右手が待合室…




早く並んでいたおかげですぐに席に通され、
一日50食限定の
週替わりの夏のランチを注文…

お店の中は撮影をお断りしてるが
食事は撮影していいとのことなので、
少しご案内…
奈良  くるみの木_f0354014_22122239.jpg
鶏の揚げ物をメインにした、ランチ☆



冬瓜とたたきキュウリのピリ辛胡麻和えと
茄子の揚げ浸し
奈良  くるみの木_f0354014_22122346.jpg


スイカのゼリー
奈良  くるみの木_f0354014_2212246.jpg


夏野菜の甘酢漬けごはんと
(すだちやズッキーニ、苦瓜など)
大和麩のお味噌汁
奈良  くるみの木_f0354014_22122558.jpg
トレーからはみ出てるし…(笑)


りんごジュースも
すりおろしりんごが入ってて美味しかった☆
奈良  くるみの木_f0354014_22122570.jpg




息子は
すだちの冷製葛うどんとかき揚げ
奈良  くるみの木_f0354014_22122753.jpg


どれも、すごぉ〜く美味しかったです(*^^*)







こちらは入り口すぐの雑貨屋…
奈良  くるみの木_f0354014_22122972.jpg

昨年末に初めて訪れたくるみの木。

あれもこれもいいな…
って思いながら帰ってきて


調べれば調べるほど、
くるみの木のモノが良いことが分かって


「くるみの木の日々用品」を読んで、
ますます欲しくなるものが増えて…
奈良  くるみの木_f0354014_22122896.jpg


買うと決めてきたものを
やっと手にできました☆
奈良  くるみの木_f0354014_2213353.jpg
石垣島ラー油
鳥部製作所のキッチン用ハサミ
足立茂久商店のヒノキのわっぱ


奈良  くるみの木_f0354014_22133651.jpg
葛入り手延べうどん
くるみの木特製 綿100%のさらし
くるみの木特製 麻100%の靴下


どれも迷うことなく
手にしてしまいました^ ^




昨年末に一緒に来たことで、
夫も息子もお気に入りのくるみの木
奈良  くるみの木_f0354014_22123065.jpg
待ち時間があっても喜んで
一緒に来てくれるので、

これからもうちの家の
年中行事になりそうです…(*^^*)



くるみの木
奈良県奈良市法蓮町567-1
TEL/FAX 0742-23-8286



トラコミュ
奈良


トラコミュ
すこしいいこと。うれしいきもち。



今日も長くなってしまいました…σ^_^;

最後までお読みいただき、
本当にありがとうございました。。。


少しでも一緒に
幸せ気分を味わってくださった方も、
そうでない方も…σ^_^;

ぜひクリックをお願いします☆


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ


にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルアンティークインテリアへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ





Commented by mayo0709 at 2014-08-18 22:59
こんばんは!Mayoです。

奈良のくるみの木のせいろとはこのことだったのですね~。
つた壁のお店が素敵!

同じ趣味の方との話はたのしいですよねー。
あっという間に時が流れちゃいますよね^^
Commented by megane1001 at 2014-08-19 05:06
このキッチンばさみ素敵っ!
ランチも味が優しそうで、体に良さそう!

まさにイタリアン三昧だった私には、かなりランチの写真が目にしみました(笑)
Commented by alovingrabbit77 at 2014-08-19 07:24
Mayoさん☆
そうそう、これです! 足立茂久商店のは他でも売ってますが、高さが高めのはくるみの木のだけ… 段数が一段しかないのは残念ですが、電子レンジで使えたり(使いたくないけど)、ごはんを入れるおひつみたいにしても使えるかな?と思って、ずっと欲しかったんです…

料理頑張らないとですね…σ^_^;

はい。旅の途中で会う人と、意気投合して情報交換とか出来るのって、ワクワクですよ☆
Commented by alovingrabbit77 at 2014-08-19 07:30
meganeさん☆
そうそう!このキッチンばさみは、つなぎ目のところで簡単に右と左が外せるようになっていて、汚れたら綺麗に洗ったり、研ぐのもやりやすかったり、仕組みがあるんです^ ^

ホントは買ったモノも、何でこれらにしたか詳しく説明したかったのですが…、ただでさえ記事が長いのでσ^_^;
またゆっくり、どこかでご覧に入れますね☆

赤ワイン好きのわたしには、イタリアンが羨ましかったのですが…
そうですよね、海外にいると、本物の日本食が恋しくなりますよね(笑)
Commented by 11char-land23 at 2014-08-19 10:45
こんにちは、charlandです。
おかえりなさい!そしてレポート、楽しく拝見させて
頂いてます(*^_^*)
はさみにわっぱに…ウットリなお買い物がたくさん\(^o^)/
これから使い込んでゆくのが楽しみですね!
くるみの木さん、私もいつか行きたいです☆
Commented by alovingrabbit77 at 2014-08-19 20:05
charlandさん☆ ただいまです^ ^
一度に良い物を手に入れ過ぎて、うまく使いこなせるのかどうか…σ^_^;
頑張りますね!また、使ってる様子とかもレポできたらと思っています☆

わたしも、charlandさんのカゴアミドリさんのレポ、何度も何度も見て(笑)、かなり夢膨らまさせていただきました(*^^*)
mayoさんと同日に行ってたのも、面白かったです^ ^
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by alovingrabbit77 | 2014-08-18 22:11 | 素敵な場所(関西) | Comments(6)

すぐそこにあるキラキラ輝くものを発見しながら、一日一日を大切に過ごしていける自分でありたいです。


by Yuko