2016年 06月 02日
鉄フライパンとホーロー鍋のお手入れ
先週末。
整理整頓に取り掛かろうと...
お台所に立ってみたものの。
まだはっきりと構想が出来上がらず、
いまいち体が動きません(p_-)
それで結局、本棚整理から取り掛かったけです(笑)
こういう時、
はっきりとしたビジョンが見えないと動けない
完璧主義な自分を残念に思います(~_~;)
そんな自分にやきもきしながら。。。
気を紛らすために取り出したのが、
みなさん覚えておられるでしょうか?
わたしも掲載していただいた...
ここにある、
「Living like Singing♪」のutakoさんの記事を見て、
鉄フライパンのメンテナンスです。
こんな時に、
突然重い腰があがりました(;´▽`A``
まずはホーロー鍋を、
お湯と重曹を入れて少し煮立てて
放っている間に、鉄フライパンの作業を...↓
しばらく経ってスポンジで磨くと、
すぐにピカピカになりました☆
便利で普段よく使うので、
汚れやすいのです💦
ときどきこうしてメンテナンスしています☆
そして、
わかりますでしょうか。。。💦
もうかれこれ2年以上、
毎朝のように卵焼きをつくり...
夜も焼いたり炒めたりとヘビーユーズで、
焦げが層を増してきていました💦
utakoさんの記事には、
15分ほど強火で汚れを炭化させ、
粗いサンドペーパーで表面を削る...とありましたが。
サンドペーパーではぜんぜん焦げがとれなくて、
しまいにはマイナスドライバーを取り出して、
焦げを削っていました(;´▽`A``
※ 鉄は強いとはいえど、
マイナスドライバーで削るのは自己責任で。
数日使っているうちに消えましたが、
作業中はしっかり傷がつきました。。。💦
新聞紙を敷いていたけど、
あちこちに焦げを飛ばしながら...
録画していた「海街diary」を観ながら
力強く削り取りました(笑)
周りのフチは最後に諦めてしまったけど...
肝腎な底面は
ほぼ購入時に近いところまで、
すっきりしました(*´▽`*)♪
約1時間半の努力の成果です(笑)
鉄って、こんなにも輝くものだったんですね~(*'▽')!
使っているうちに、
だんだんと焦げがついていくので...
手に入れた当初のことは
忘れてしまうものなのですよ(;・∀・)
あ~

わぁ!美しくなりましたね!!
特に鉄フライパンの変化に驚き!!
私もutakoさんの鉄フライパンの育てられてる記事を見て
ティファールと卒業しよう!と決意。
どの鉄フライパンを買っていいか分からず
まず小さい鉄フライパンを購入したのですが。(yukoさんと同じもの)
使いこなせず眠ってます(爆)
とにかく卵焼きが綺麗に焼きたくて買ったけど
ひっついてしまって(涙)
でも。ちゃんと育てればyukoさんの卵焼きみたいに焼けるんですね!
少し希望の光が見えてきました(笑)
明日からまた育ててみよう鉄フライパン。
yukoさん、ありがとう!^^
特に鉄フライパンの変化に驚き!!
私もutakoさんの鉄フライパンの育てられてる記事を見て
ティファールと卒業しよう!と決意。
どの鉄フライパンを買っていいか分からず
まず小さい鉄フライパンを購入したのですが。(yukoさんと同じもの)
使いこなせず眠ってます(爆)
とにかく卵焼きが綺麗に焼きたくて買ったけど
ひっついてしまって(涙)
でも。ちゃんと育てればyukoさんの卵焼きみたいに焼けるんですね!
少し希望の光が見えてきました(笑)
明日からまた育ててみよう鉄フライパン。
yukoさん、ありがとう!^^
0
おはようございます。(^^
すっごくきれいで、うわぁ~!とPCの前で感動してしまった。(!)
私もやってみよう。(^^
きれいになったら、やっぱり使い心地、違うようですね。(^^
気持ちの点でも、違うのかもしれないね。
すっごくきれいで、うわぁ~!とPCの前で感動してしまった。(!)
私もやってみよう。(^^
きれいになったら、やっぱり使い心地、違うようですね。(^^
気持ちの点でも、違うのかもしれないね。
うわわ
Yukoちゃん す…すごい
私はメンテが苦手で
こーいう作業は誰かやって〜 という
ダメダメな感じなので Yukoさま尊敬 だわ♡
だから我が家に鉄はナシ(笑)
私も…機会があれば頑張るけど…
たぶん ムリ(ーー;)残念
Yukoちゃん完璧主義なのね♡カワイイ
そういうの憧れ〜
ちょっと好き♡ 告ってシマッタ…
Yukoちゃん す…すごい
私はメンテが苦手で
こーいう作業は誰かやって〜 という
ダメダメな感じなので Yukoさま尊敬 だわ♡
だから我が家に鉄はナシ(笑)
私も…機会があれば頑張るけど…
たぶん ムリ(ーー;)残念
Yukoちゃん完璧主義なのね♡カワイイ
そういうの憧れ〜
ちょっと好き♡ 告ってシマッタ…

Yukoさん、こんにちはー。
ご紹介ありがとうございます!!
鉄のフライパンの再生は、本当にやり甲斐があって楽しい(?)ですよね♪
キレイになっていく様子や、焼き直しをして再び玉虫色になる様子、
そしてすべるように焼ける様子は、笑いが止まりません(怖い人)
道具を大事に手入れしながら使うって気持ちがいいですね。
そしてDAHLIAさんも!
鉄のフライパンの記事にご興味を持っていただいたんですね。
とても嬉しいです。
とにかく油をひく前にカンカンに煙が出るほど熱くして、
油をひいて弱火でなじませてから焼くと
くっつきにくくなるはずですよー。
鉄のフライパン仲間嬉しいです^^
ご紹介ありがとうございます!!
鉄のフライパンの再生は、本当にやり甲斐があって楽しい(?)ですよね♪
キレイになっていく様子や、焼き直しをして再び玉虫色になる様子、
そしてすべるように焼ける様子は、笑いが止まりません(怖い人)
道具を大事に手入れしながら使うって気持ちがいいですね。
そしてDAHLIAさんも!
鉄のフライパンの記事にご興味を持っていただいたんですね。
とても嬉しいです。
とにかく油をひく前にカンカンに煙が出るほど熱くして、
油をひいて弱火でなじませてから焼くと
くっつきにくくなるはずですよー。
鉄のフライパン仲間嬉しいです^^
すっごい!すっごいですね~(*‘∀‘)わー
yukoさんのお陰さまで、わたしも鉄フラ入門者から
初・中級くらいの微妙クラスになれたと自負していますが
フライパン、底は綺麗ですが、側面にこびりつきがあるんですね。
こんなもんなのだろうな。なんて放置でしたが(恥ずかしい。。)
こんなに甦るなら、わたしもやってみます^^
yukoさんのお陰さまで、わたしも鉄フラ入門者から
初・中級くらいの微妙クラスになれたと自負していますが
フライパン、底は綺麗ですが、側面にこびりつきがあるんですね。
こんなもんなのだろうな。なんて放置でしたが(恥ずかしい。。)
こんなに甦るなら、わたしもやってみます^^
☆DAHLIA★さん☆
おはようございます(*^-^*)
キレイになりましたでしょ~♪
わたしも驚きました(笑)
DAHLIAさんも、utakoさんの記事を見て、鉄フライパンへ?(↑utakoさんも喜んでおられます^^)
でもそうですよね。。。使い方に慣れないと、なかなか勇気のいる代物ですよね(^-^;
うちの母は、「よう使えへんわ...(大阪人)」と言ってますw
きっと最初の温めが弱いのでしょうか?
鉄は空焚きOKなので...というより、空焚きが肝心で、最初にコンロに乗せて強火で温めることが大事です。煙が出てきたら油をしっかり注いで全体に行き渡らせ、また煙が出るくらいまで温めて、そこで初めて希望の火の強さにして食材の焼きに入るのです。
煙を出すことに躊躇して、なかなかそこまでできない方もいるようですが、これが肝心です。
でもこれさえできれば、きっとDAHLIAさんも鉄フライパンで焼く美味しさの虜になりますよ~(*^-^*)b
使った後も、ちゃんと冷まして火傷しないようにしながら、たわしでもスチールタワシでも良いので、傷つけることなど恐れずに力いっぱいごしごし洗って表面の汚れをよく落として、軽く水気を拭いたらコンロで空焚き&オイルを馴染ませる...っていう作業がありますが、これも慣れたら大したことありません(*´▽`*)
ちなみにわたしは洗うときは、よっぽどソースなどで汚れてなければ洗剤は使いません。
あ。。。ただし、鉄はトマトソースには弱いので、決してパスタソースとかは作らないようにだけお気を付けくださいね(#^^#)
よし!これでDAHLIAさんも、鉄フライパン仲間ですね~♪
おはようございます(*^-^*)
キレイになりましたでしょ~♪
わたしも驚きました(笑)
DAHLIAさんも、utakoさんの記事を見て、鉄フライパンへ?(↑utakoさんも喜んでおられます^^)
でもそうですよね。。。使い方に慣れないと、なかなか勇気のいる代物ですよね(^-^;
うちの母は、「よう使えへんわ...(大阪人)」と言ってますw
きっと最初の温めが弱いのでしょうか?
鉄は空焚きOKなので...というより、空焚きが肝心で、最初にコンロに乗せて強火で温めることが大事です。煙が出てきたら油をしっかり注いで全体に行き渡らせ、また煙が出るくらいまで温めて、そこで初めて希望の火の強さにして食材の焼きに入るのです。
煙を出すことに躊躇して、なかなかそこまでできない方もいるようですが、これが肝心です。
でもこれさえできれば、きっとDAHLIAさんも鉄フライパンで焼く美味しさの虜になりますよ~(*^-^*)b
使った後も、ちゃんと冷まして火傷しないようにしながら、たわしでもスチールタワシでも良いので、傷つけることなど恐れずに力いっぱいごしごし洗って表面の汚れをよく落として、軽く水気を拭いたらコンロで空焚き&オイルを馴染ませる...っていう作業がありますが、これも慣れたら大したことありません(*´▽`*)
ちなみにわたしは洗うときは、よっぽどソースなどで汚れてなければ洗剤は使いません。
あ。。。ただし、鉄はトマトソースには弱いので、決してパスタソースとかは作らないようにだけお気を付けくださいね(#^^#)
よし!これでDAHLIAさんも、鉄フライパン仲間ですね~♪
☆いもけんぴさん☆
すごくきれいになりましたでしょ!
かなり根気がいりましたけどね~(^-^;
でも、きれいになってからも、やっぱりすぐにうっすらと焦げが付き始めるのですね💦
ここは手加減せず、毎回使った後はたわしでゴシゴシと。。。それでも落ちなければスチールタワシでゴシゴシと磨くようになりました。
塵が積もって山になってたことを反省し、これからは日々努力することにしました(´艸`*)ppp
日々頑張る方が、楽だなと思えたくらいなので(笑)
すごくきれいになりましたでしょ!
かなり根気がいりましたけどね~(^-^;
でも、きれいになってからも、やっぱりすぐにうっすらと焦げが付き始めるのですね💦
ここは手加減せず、毎回使った後はたわしでゴシゴシと。。。それでも落ちなければスチールタワシでゴシゴシと磨くようになりました。
塵が積もって山になってたことを反省し、これからは日々努力することにしました(´艸`*)ppp
日々頑張る方が、楽だなと思えたくらいなので(笑)
☆ai*ちゃん☆
頑張ったでしょ~!
utakoさんも2時間頑張ったって言ってたから、始める前から覚悟して臨んだよ(笑)
でも頑張って良かった(*´▽`*)v
その後も、できるだけ焦げをつけないように日々気をつけるようになったし(´艸`*)pp
そうそうホーローは重曹を沸かして少し置いておけば、かなり楽に落ちるよ♪
それを知ってるから、普段は汚れがあんまり落ちなくても使い続けて...1カ月に1回くらいこうして重曹でお掃除してるの。
あ。。。このホーロー+重曹は、この本からじゃなくて、鉄フライパンのメンテをするついでにやったから記事に折り込ませてもらっただけなの。。。
わかりづらかったね(^-^;
頑張ったでしょ~!
utakoさんも2時間頑張ったって言ってたから、始める前から覚悟して臨んだよ(笑)
でも頑張って良かった(*´▽`*)v
その後も、できるだけ焦げをつけないように日々気をつけるようになったし(´艸`*)pp
そうそうホーローは重曹を沸かして少し置いておけば、かなり楽に落ちるよ♪
それを知ってるから、普段は汚れがあんまり落ちなくても使い続けて...1カ月に1回くらいこうして重曹でお掃除してるの。
あ。。。このホーロー+重曹は、この本からじゃなくて、鉄フライパンのメンテをするついでにやったから記事に折り込ませてもらっただけなの。。。
わかりづらかったね(^-^;
☆ゆんさん☆
ゆんさんはメンテが苦手?!
そんなイメージないけれど。。。
あ、でも。。。わたしみたいに汚れは溜めずに、こうしてまとめてメンテするっていうイメージはないかも(´艸`*)
日々コツコツですよね☆
ゆんさんみたいに日々コツコツと磨いていれば、こうしてマイナスドライバーまで持ち出してやることなかったのに~!って思います(;´▽`A``
キャー!告白されてしまった(*ノωノ)ポッ💛
そう。。。完璧主義だから、構想がはっきりするまでは動けないのです(-"-)
はっきりしたら完璧にするまで動くのですが。。。
構想がはっきりするまでは、放ったらかしで。。。w ←ホントにこれが完璧主義?!
ゆんさんはメンテが苦手?!
そんなイメージないけれど。。。
あ、でも。。。わたしみたいに汚れは溜めずに、こうしてまとめてメンテするっていうイメージはないかも(´艸`*)
日々コツコツですよね☆
ゆんさんみたいに日々コツコツと磨いていれば、こうしてマイナスドライバーまで持ち出してやることなかったのに~!って思います(;´▽`A``
キャー!告白されてしまった(*ノωノ)ポッ💛
そう。。。完璧主義だから、構想がはっきりするまでは動けないのです(-"-)
はっきりしたら完璧にするまで動くのですが。。。
構想がはっきりするまでは、放ったらかしで。。。w ←ホントにこれが完璧主義?!
☆utakoさん☆
こちらにまで来ていただいて、ありがとうございます(*´▽`*)♪
鉄フライパンの再生は、やり出すまでは時間かかりましたが(一年近く...?笑)、やり出したら夢中になりますね~☆
そうそう!すべるように焼ける様子は、わたしも大笑いでした! え?見てました?!
そして、utakoさんと同じように、再生が終わった日から、フライパンを使った後はかなり念入りに洗うようになりました(笑)
このかすかな残った焦げが、あの層になるのね( `ー´)!って思いながら、普通のたわしでは落ちないときは、スチールタワシでムキになって。
鉄フライパンあるあるでしょうか~(´艸`*)ppp
よし、これで新しい鉄フライパンを迎える準備も完璧にできました♪
※ちなみに、中華鍋もわたしも愛用しています☆同じ山田工業所のものでしょうか?
こちらにまで来ていただいて、ありがとうございます(*´▽`*)♪
鉄フライパンの再生は、やり出すまでは時間かかりましたが(一年近く...?笑)、やり出したら夢中になりますね~☆
そうそう!すべるように焼ける様子は、わたしも大笑いでした! え?見てました?!
そして、utakoさんと同じように、再生が終わった日から、フライパンを使った後はかなり念入りに洗うようになりました(笑)
このかすかな残った焦げが、あの層になるのね( `ー´)!って思いながら、普通のたわしでは落ちないときは、スチールタワシでムキになって。
鉄フライパンあるあるでしょうか~(´艸`*)ppp
よし、これで新しい鉄フライパンを迎える準備も完璧にできました♪
※ちなみに、中華鍋もわたしも愛用しています☆同じ山田工業所のものでしょうか?
☆moguさん☆
すっごい!すっごいでしょ~(∩´∀`)∩
自分でもかなりびっくりしました(笑)
moguさんも、その後鉄フライパンと仲良しさんになれたのですね♪
良かった~
でもそう。鉄はすぐにこびりついて焦げになっちゃうんですよね~
このキレイにした子も翌日からすぐにうっすらとこびりつきが...(;´∀`)
でも今まで以上にごしごしこびりつきが取れるまで、しっかり洗うようになって、なんとか今のところはこのツルツルをキープしています☆
(側面はザラザラのままですが💦)
でも、「こんなもんなのだろうな。」は当ってますよ(笑)
ただしそれが積もりに積もるとわたしのフライパンみたくなりますから、こんなふうに焦げがたまるからこそ、日頃からコツコツと頑張って磨くことが大事なのだと、今更にして気づきました(;´∀`)
moguさんも、手遅れになる前に少しだけ一緒に頑張ってみましょうね♪
(きっとmoguさんはマイナスドライバーはいらないはず...笑)
すっごい!すっごいでしょ~(∩´∀`)∩
自分でもかなりびっくりしました(笑)
moguさんも、その後鉄フライパンと仲良しさんになれたのですね♪
良かった~
でもそう。鉄はすぐにこびりついて焦げになっちゃうんですよね~
このキレイにした子も翌日からすぐにうっすらとこびりつきが...(;´∀`)
でも今まで以上にごしごしこびりつきが取れるまで、しっかり洗うようになって、なんとか今のところはこのツルツルをキープしています☆
(側面はザラザラのままですが💦)
でも、「こんなもんなのだろうな。」は当ってますよ(笑)
ただしそれが積もりに積もるとわたしのフライパンみたくなりますから、こんなふうに焦げがたまるからこそ、日頃からコツコツと頑張って磨くことが大事なのだと、今更にして気づきました(;´∀`)
moguさんも、手遅れになる前に少しだけ一緒に頑張ってみましょうね♪
(きっとmoguさんはマイナスドライバーはいらないはず...笑)

Yukoさんこんにちはー。
はい、私も山田工業所の中華鍋愛用していますよ。
中華鍋こそ、こびりつきは厳禁ですよね!
Yukoさんの愛用品では
私も東屋さんの米櫃を使っています。
色々お揃いありそうですね~♪
はい、私も山田工業所の中華鍋愛用していますよ。
中華鍋こそ、こびりつきは厳禁ですよね!
Yukoさんの愛用品では
私も東屋さんの米櫃を使っています。
色々お揃いありそうですね~♪
☆utakoさん☆
やはり山田工業所のですよね♪
今のところ。。。中華鍋はヘビーユーズでもないので、こびりつきは大丈夫そうですが。。。
しっかり見てあげないといけないですね( `ー´)ノ☆
utakoさんとは、モノ選びでもとても趣味があいそうで、とっても嬉しいです♪
これからもutakoさんの選ばれるもの、参考にさせてくださいね(´▽`*)
やはり山田工業所のですよね♪
今のところ。。。中華鍋はヘビーユーズでもないので、こびりつきは大丈夫そうですが。。。
しっかり見てあげないといけないですね( `ー´)ノ☆
utakoさんとは、モノ選びでもとても趣味があいそうで、とっても嬉しいです♪
これからもutakoさんの選ばれるもの、参考にさせてくださいね(´▽`*)

鉄はコツさえつかめば、とっても美味しい料理を作ってくれますよ♪
トマトに代表される酸味に弱いみたいです。。。炒めてもいいらしいですが、トマトソースみたいに煮込むのとか、炒めてもそのままにせずすぐに洗い流さないといけないみたいです。
ブログでも何件か、間違ってトマトソースを作っちゃって失敗したという例見かけて、わたしも知ったんですけどね(;´▽`A``
そうそう!トライあるのみ(*´▽`*)♪
トマトに代表される酸味に弱いみたいです。。。炒めてもいいらしいですが、トマトソースみたいに煮込むのとか、炒めてもそのままにせずすぐに洗い流さないといけないみたいです。
ブログでも何件か、間違ってトマトソースを作っちゃって失敗したという例見かけて、わたしも知ったんですけどね(;´▽`A``
そうそう!トライあるのみ(*´▽`*)♪
by alovingrabbit77
| 2016-06-02 22:16
| 家仕事
|
Comments(16)