2016年 08月 19日
古道具が好き⑥ ~アルミも味がある~
わたしの古道具コレクションは。。。
ホーローに続いて、
お台所で使われやすいアルミ製品。
アルミの古道具も、
ヘコんだり傷がついてるところに味があって、
惹かれてしまいます☆
お菓子置き場を設けています。
最近見つけたアーモンドフィッシュ。
よく給食に出て来ませんでしたか?
懐かしいですよね~
。。。て思ってたら、
息子も「給食によく出た!」って( ゚Д゚)
今でも出てるんだ(笑)
給食といえば。。。
給食で使ったトレーや食器も
昔は全てアルミだったんですよね。
それらはお台所で活躍中!
スポンジ置き場。
それから、金たわしもアルミの受け皿に置いて窓際に☆
こちらは色合いと形に惹かれて
連れて帰ってきたのですが、
どう使ったもんかとずっとずっと思案中の子(;'∀')
この使い込んだ風合いと、
かるくカーブを描いてる取っ手がお気に入り♪
アルミといえば、
お弁当箱もいろいろ。。。
いまではレトロで素敵に
思えてくるから不思議です。。。
それぞれ、
こんな風に使っています☆
ヘアゴム入れ。
刺繍セット入れ。
小さいハギレ入れ。
長く長く使えるアルミ製品。。。
長く長く使えるアルミ製品。。。
これからもいろんな形で、
Yukoさん おはようございます☀︎
給食はアルミで始まったにこりです。
基本アルミなのに物によってはメラミンだったな
アルミのトレーのよく回ること〜(*^^*)
そしてこの長いアルミ製品はもしかして柄杓かな?
おまいりするときに時々見かけるような…
お庭に水まきするのに使われてたのかも?
なんていろいろ考えるのが楽しいですね♪
給食はアルミで始まったにこりです。
基本アルミなのに物によってはメラミンだったな
アルミのトレーのよく回ること〜(*^^*)
そしてこの長いアルミ製品はもしかして柄杓かな?
おまいりするときに時々見かけるような…
お庭に水まきするのに使われてたのかも?
なんていろいろ考えるのが楽しいですね♪
0

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
☆にこりさん☆
秋田、岩手の旅。。。一緒に楽しませていただいてます( *´艸`)
わたしもトラクターツアーに行きたい!!
たしかわたしも。。。給食はアルミから始まったような気がします...(←覚えてないw)
珍しさより、懐かしさを覚えるってことは、そういうことですよね(笑)
あー!そっか!
これは柄杓か!?
ってことは。。。お台所じゃなくて、水まきとか外で使われたもの?
売ってた場所が、お台所用品が多くある場所だったから、そうだとばかり思い込んでました(^-^;
にこりさん、素敵な気づきをありがとうございますぅ~♡
そうそう。。。古道具って、どんな風にどこで使われてたのかな?
この傷はどうやってついたのかな?とか考えるのも、楽しいんですよ~(´▽`*)♪
秋田、岩手の旅。。。一緒に楽しませていただいてます( *´艸`)
わたしもトラクターツアーに行きたい!!
たしかわたしも。。。給食はアルミから始まったような気がします...(←覚えてないw)
珍しさより、懐かしさを覚えるってことは、そういうことですよね(笑)
あー!そっか!
これは柄杓か!?
ってことは。。。お台所じゃなくて、水まきとか外で使われたもの?
売ってた場所が、お台所用品が多くある場所だったから、そうだとばかり思い込んでました(^-^;
にこりさん、素敵な気づきをありがとうございますぅ~♡
そうそう。。。古道具って、どんな風にどこで使われてたのかな?
この傷はどうやってついたのかな?とか考えるのも、楽しいんですよ~(´▽`*)♪
☆鍵コメさん☆
いつも見に来てくださっているのですね。
そしてコメントいただけて。。。すごくうれしいです。
ありがとうございます^^
人間誰しもが願う「幸福」の二文字。
鍵コメさんは、そのために毎日頑張っておられるのですよね。
一生懸命な気持ちがよく伝わってきます☆
きっと家族のためにと思ってやったこと、言ったことがうまく伝わらず、正反対の結果に...。
そんな日々に少し疲れを感じているのでしょうか?
もう十分頑張ったのですから、少しだけ、頑張るのをやめてみませんか?
なんて、偉そうに言ってますが...
実はわたしも、数年前までは仕事を頑張り過ぎていました。頑張り過ぎて空回り...。
最終的に、精神的に参ってしまって、どうにかなってしまう前にこれじゃいかん!と、休息をとりました。すごく勇気がいったけど、一か月の休養届を出して。
その一か月間、自分のこれまでをとことん振り返り、たくさん反省しました。
わたしがこんなに頑張ってるのに、なぜ周りはもっと頑張らないのかってみんなを責めていた自分。
先々を考えすぎて、先を見据えた意見を出すことで、周りを否定ばかりしていた自分。
自分が一番正しいと思い込んでいて、理解してくれない人を責めていた自分。
人と自分は違う人間だということを、わかっていないのは自分でした。
あと、男の人と女の人では、根本的に物事の捉え方や考え方が全く違うことも勉強しました。
そして復帰する時に、こうした自分を捨てないと、元に戻れないと決意して戻ってきました。
その後も苦しい日々は続きましたが、視点を変えてみたら、それぞれの境遇でそれなりに頑張ってるみんなの姿が見えてきて、こんなわたしでも皆が認めてくれていることも分かってきて、申し訳なくさえ思いました。
小さなことだけど、そんな当たり前のことにやっと感謝が出きるようになると、今生きているということだけでも、自分は幸せなんだと思えるようになってきました。
そこから少しずる環境が変わり、目の前が明るくなってきました(1年近くかかりましたが...)。わたしもその頃にいろんなブログを見つけては、日々訪問して力をもらって、憧れを抱くようにも。
その後、もうあきらめていた結婚がとんとんと決まり、人を許し受け入れることが、少しずつできるようになってきました。(つづく)
いつも見に来てくださっているのですね。
そしてコメントいただけて。。。すごくうれしいです。
ありがとうございます^^
人間誰しもが願う「幸福」の二文字。
鍵コメさんは、そのために毎日頑張っておられるのですよね。
一生懸命な気持ちがよく伝わってきます☆
きっと家族のためにと思ってやったこと、言ったことがうまく伝わらず、正反対の結果に...。
そんな日々に少し疲れを感じているのでしょうか?
もう十分頑張ったのですから、少しだけ、頑張るのをやめてみませんか?
なんて、偉そうに言ってますが...
実はわたしも、数年前までは仕事を頑張り過ぎていました。頑張り過ぎて空回り...。
最終的に、精神的に参ってしまって、どうにかなってしまう前にこれじゃいかん!と、休息をとりました。すごく勇気がいったけど、一か月の休養届を出して。
その一か月間、自分のこれまでをとことん振り返り、たくさん反省しました。
わたしがこんなに頑張ってるのに、なぜ周りはもっと頑張らないのかってみんなを責めていた自分。
先々を考えすぎて、先を見据えた意見を出すことで、周りを否定ばかりしていた自分。
自分が一番正しいと思い込んでいて、理解してくれない人を責めていた自分。
人と自分は違う人間だということを、わかっていないのは自分でした。
あと、男の人と女の人では、根本的に物事の捉え方や考え方が全く違うことも勉強しました。
そして復帰する時に、こうした自分を捨てないと、元に戻れないと決意して戻ってきました。
その後も苦しい日々は続きましたが、視点を変えてみたら、それぞれの境遇でそれなりに頑張ってるみんなの姿が見えてきて、こんなわたしでも皆が認めてくれていることも分かってきて、申し訳なくさえ思いました。
小さなことだけど、そんな当たり前のことにやっと感謝が出きるようになると、今生きているということだけでも、自分は幸せなんだと思えるようになってきました。
そこから少しずる環境が変わり、目の前が明るくなってきました(1年近くかかりましたが...)。わたしもその頃にいろんなブログを見つけては、日々訪問して力をもらって、憧れを抱くようにも。
その後、もうあきらめていた結婚がとんとんと決まり、人を許し受け入れることが、少しずつできるようになってきました。(つづく)
☆鍵コメさん☆
鍵コメさんは、主婦業に休養を設けることはできないかもしれないけど、気持ちだけでも少し休めたらいいですよね。
わたしが結婚してさらに気づけたことは、自分が楽しんだり笑顔でいるだけで、夫や息子はもちろんのこと、職場の方々も穏やかな時間を過ごせているということ。
ブログ上では、キラキラを発見して書くことを目的にしているので、すべては語りませんが、もちろんわたしたち家族も言い合いしたりすることはありますよ。ただ夫も先妻のこととかでトラウマがあるので、決定的な喧嘩になる前にわたしが折れるようにはしていますが☆
そのためにも、できるだけ相手を理解し、受け入れられるように努力しています。それは、心から相手を信頼しようと決意しないとできないことかもしれませんね。
理解できないこともあるので、ゆっくり質問して、さりげなく理解できるところまで持っていきます(笑)
何よりも、結婚できたこと。家族みんなが健康に暮らせていること。家があること。自分の子ではないけど、子供を授かっていること。すべてが今のわたしにとっては奇蹟なんです。数年前の自分とは大違い。だから、ただただ感謝して、大事にしたいというのが本音かもしれません。
だからこそ、日々大事にしているのは「ありがとう」の言葉。ちょっとしたことでも、手伝ってくれたり、何かしてくれたら、家族には「ありがとう」を言います。何か注意を受けても、「ああ、ありがとう」って(腹の底ではなにくそ!と思っても...笑)言うようにしています。それだけでも、何かが伝わるみたいで。。。^^
ごめんなさい。こんな話で参考になるのでしょうか?
また何か聞きたいことがあれば、いつでも鍵コメくださいね。
あ...。お子さんの反抗期は、ある意味羨ましいです。きっと大変なんでしょうけど、うちは発達障害のおかげか、反抗期はないみたいで、どこまで正常に成長しているのか時々不安になります(^-^;
姉も高校生の息子が二人いて、上の子が問題児でいろいろと抱えているようですが、なんだかんだいって、母子の関係は良好に見えます。
それはきっと、姉が息子のことを心の底から信じようとしているからだと思います。ここでは語れませんが、本当にいろいろあるのですが、最後は家に帰ってきてくれてるだけで安心しているようです。
これだけ純粋に幸せを求めておられる、心のきれいな鍵コメさん
鍵コメさんは、主婦業に休養を設けることはできないかもしれないけど、気持ちだけでも少し休めたらいいですよね。
わたしが結婚してさらに気づけたことは、自分が楽しんだり笑顔でいるだけで、夫や息子はもちろんのこと、職場の方々も穏やかな時間を過ごせているということ。
ブログ上では、キラキラを発見して書くことを目的にしているので、すべては語りませんが、もちろんわたしたち家族も言い合いしたりすることはありますよ。ただ夫も先妻のこととかでトラウマがあるので、決定的な喧嘩になる前にわたしが折れるようにはしていますが☆
そのためにも、できるだけ相手を理解し、受け入れられるように努力しています。それは、心から相手を信頼しようと決意しないとできないことかもしれませんね。
理解できないこともあるので、ゆっくり質問して、さりげなく理解できるところまで持っていきます(笑)
何よりも、結婚できたこと。家族みんなが健康に暮らせていること。家があること。自分の子ではないけど、子供を授かっていること。すべてが今のわたしにとっては奇蹟なんです。数年前の自分とは大違い。だから、ただただ感謝して、大事にしたいというのが本音かもしれません。
だからこそ、日々大事にしているのは「ありがとう」の言葉。ちょっとしたことでも、手伝ってくれたり、何かしてくれたら、家族には「ありがとう」を言います。何か注意を受けても、「ああ、ありがとう」って(腹の底ではなにくそ!と思っても...笑)言うようにしています。それだけでも、何かが伝わるみたいで。。。^^
ごめんなさい。こんな話で参考になるのでしょうか?
また何か聞きたいことがあれば、いつでも鍵コメくださいね。
あ...。お子さんの反抗期は、ある意味羨ましいです。きっと大変なんでしょうけど、うちは発達障害のおかげか、反抗期はないみたいで、どこまで正常に成長しているのか時々不安になります(^-^;
姉も高校生の息子が二人いて、上の子が問題児でいろいろと抱えているようですが、なんだかんだいって、母子の関係は良好に見えます。
それはきっと、姉が息子のことを心の底から信じようとしているからだと思います。ここでは語れませんが、本当にいろいろあるのですが、最後は家に帰ってきてくれてるだけで安心しているようです。
これだけ純粋に幸せを求めておられる、心のきれいな鍵コメさん
Yukoちゃん、こんばんは(^^♪
おぉ~、アルミ世代の私にとってアルミの食器は
とても懐かしい~!よく給食の時にスプーンと
食器をカンカン鳴らしてたわ。(お行儀の悪い
小学生だった私(笑))あの頃はアルミの良さが
わからなかったけど、Yukoちゃんやほかのブロガー
さんのアルミ製品を見てなんだかホッとすると
いうかレトロな感じがいいなあって思うように
なったよ。そういえば、昔アルミ製のゼリー型
を持っていたけど(私が小さい頃に母がよくゼリー
を作ってくれたの。お家を引っ越しする時に捨て
ちゃったよ(涙)今思えばもったいないことしたわ(涙)
そういえば、先日倉敷に行った時にレトロな物を
扱ってるお店を見つけたの。Yukoちゃんが好きそうな
物がいっぱいあったよ。戦時中のお猪口が売られて
いたけどお値段がすごく安かった!あとアルミのお弁当
箱に昔懐かしの裁縫箱とか食器とかも売っていて思わず
買って帰ろうかと思ったくらい。昭和の匂いがぷんぷん
するお店だったわ~
おぉ~、アルミ世代の私にとってアルミの食器は
とても懐かしい~!よく給食の時にスプーンと
食器をカンカン鳴らしてたわ。(お行儀の悪い
小学生だった私(笑))あの頃はアルミの良さが
わからなかったけど、Yukoちゃんやほかのブロガー
さんのアルミ製品を見てなんだかホッとすると
いうかレトロな感じがいいなあって思うように
なったよ。そういえば、昔アルミ製のゼリー型
を持っていたけど(私が小さい頃に母がよくゼリー
を作ってくれたの。お家を引っ越しする時に捨て
ちゃったよ(涙)今思えばもったいないことしたわ(涙)
そういえば、先日倉敷に行った時にレトロな物を
扱ってるお店を見つけたの。Yukoちゃんが好きそうな
物がいっぱいあったよ。戦時中のお猪口が売られて
いたけどお値段がすごく安かった!あとアルミのお弁当
箱に昔懐かしの裁縫箱とか食器とかも売っていて思わず
買って帰ろうかと思ったくらい。昭和の匂いがぷんぷん
するお店だったわ~
☆ぽっぽさん☆
おかえりなさぁ~い(´▽`*)
旅行。。。とっても楽しそうで、パパさんとのデートなんかも、見ててドキドキしちゃいました♪
プロポーズされたあのうどん屋さんでも、ぽっぽさんの笑顔が見えてくるようで。。。💛
岡山は、弟がもう異動していなくなっちゃったから、行く機会はない気もするけど、そうなの。。。売ってる古道具がとてもお安いんです!
もう東京とかで古道具を買う気にならないもの(^-^;
倉敷に、すっごく気になるお店あるんですが、行けなかったんですよね~!
ぽっぽさんが立ち寄ったお店はどこにあったのかしら?!きっとわたし、見逃してますよね!!
ぽっぽさん、アルミをカンカン鳴らしてたのね?!
お子さんたちがやったら目を鬼にして怒りそうなこと...、けっこう自分もやっちゃってたりするのよね( *´艸`)笑
そうそう、アルミってなんだかホッとするんですよね。わたしも最初はホーローばかり目に入って、アルミはそっちのけだったんだけど、アルミのお弁当箱のレトロさに魅せられてからは、いろいろ気になるようになって。。。
アルミのゼリー型...今では古道具として売られてますよねw
わたしたちが小さい頃に使ってたものが、今ではぐんと高く売れるもの、けっこうあるんですよ~!
おかえりなさぁ~い(´▽`*)
旅行。。。とっても楽しそうで、パパさんとのデートなんかも、見ててドキドキしちゃいました♪
プロポーズされたあのうどん屋さんでも、ぽっぽさんの笑顔が見えてくるようで。。。💛
岡山は、弟がもう異動していなくなっちゃったから、行く機会はない気もするけど、そうなの。。。売ってる古道具がとてもお安いんです!
もう東京とかで古道具を買う気にならないもの(^-^;
倉敷に、すっごく気になるお店あるんですが、行けなかったんですよね~!
ぽっぽさんが立ち寄ったお店はどこにあったのかしら?!きっとわたし、見逃してますよね!!
ぽっぽさん、アルミをカンカン鳴らしてたのね?!
お子さんたちがやったら目を鬼にして怒りそうなこと...、けっこう自分もやっちゃってたりするのよね( *´艸`)笑
そうそう、アルミってなんだかホッとするんですよね。わたしも最初はホーローばかり目に入って、アルミはそっちのけだったんだけど、アルミのお弁当箱のレトロさに魅せられてからは、いろいろ気になるようになって。。。
アルミのゼリー型...今では古道具として売られてますよねw
わたしたちが小さい頃に使ってたものが、今ではぐんと高く売れるもの、けっこうあるんですよ~!
by alovingrabbit77
| 2016-08-19 08:19
| 暮らしの道具
|
Comments(7)