人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

古道具が好き⑨ ~味のある道具~









まだまだ続きます。

古道具シリーズ♪








古道具の中でも、

また味があって好きなのが。。。





木箱。

古道具が好き⑨ ~味のある道具~_f0354014_14565261.jpg





リビングにあるものは、

息子のカバン置きとして使っています。


古道具が好き⑨ ~味のある道具~_f0354014_14573524.jpg

あくまでも、範囲を設けるためのものですが...

この木箱を置いてから
普段の見た目も良くなって、

お気に入りのスペースが広がった気分です♪









もう一つ、

同じような木箱があります。

古道具が好き⑨ ~味のある道具~_f0354014_14561637.jpg


前のアパートのベランダで
植木鉢などを並べていたので、

後がついていますが。。。




ここのおうちではお庭で活用する
スペースがなくて...



キレイに洗って立てかけたまま。。。

玄関の飾りとなっていますw




じいじの畑で使ってもらおうかな♪














植木と言えば...

縁側にある多肉ちゃんたち。

古道具が好き⑨ ~味のある道具~_f0354014_21065158.jpg


この子たちの入っている土ふるいや、

すっかり青くなった銅の桶も古道具ですね☆



そのまま鉢を並べるよりも、

こうしたちょっとした囲いを作ることで空間もしまる気がします(´▽`*)b








外に出してしまうと、

色褪せたり錆びたりしちゃうけど...


使い古した感のある
味のある古道具が、

また良い働きをしてくれている気がします♪











夜はだいぶ涼しくなりましたね。



そろそろお片付けを
再開したいのですが。。。

まだなかなか腰が上がりません(;´▽`A``






でも、


モノを処分する努力は続いています☆


古道具が好き⑨ ~味のある道具~_f0354014_12510093.jpg

左ページがばあば、

右ページがわたし。


日によってやったりやらなかったり...

数も少ないことも多いですが...





出来る範囲で、地道に続けることが大事^^








でも、

ある暑い8月の半ばのこと。。。

古道具が好き⑨ ~味のある道具~_f0354014_12504620.jpg

ばあばのページがすごいことにΣ(・ω・ノ)ノ!


書ききれないくらい処分して、

すごくすっきりした顏してました(笑)










今日もお越しいただき、
ありがとうございました(*^-^*)

さて。。。

今年中にはばあばのお部屋を
一緒にチェックできるかな?



がんばれ~!って...

応援のクリックを、
ぜひお願いします↓☆


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ

にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルアンティークインテリアへ




PVアクセスランキング にほんブログ村

Commented by natural--style at 2016-09-06 08:37
yukoちゃんのおうちの古道具はいつみても素敵だね(*´﹀`*)
縁側の多肉ちゃんコーナーなんてyukoちゃんらしさが出ているよ

気に入ったからって何でも購入しちゃうんじゃなく
ちゃんと活用されてるもんね☆
古いモノを上手に取り入れて 素敵なお部屋だな(*˘︶˘人)♡
Commented by とおりすがり at 2016-09-06 11:47
え?木箱になぜ椅子の足を入れているのですか?びっくり。
すごく気になってコメントしてしまいました。
理由があるのなら知りたいです。小姑みたいでごめんなさいm(__)m
Commented by alovingrabbit77 at 2016-09-06 20:30
☆ai*ちゃん☆

そう言ってもらえると、嬉しいな(#^.^#)♪
ai*ちゃんみたいに、可愛いベランダとかにしてみたいけど、それほどの労力もなく。。。古道具でごまかしてる多肉ちゃんコーナーなんだけどね💦

いちを、手にするものはちゃんと活用するようにって考えてるけど、それでもただ置いてあるだけのものや、しまってあるのもあるのよ~(>_<)
もっともっと古道具が自然に溶け込めるおうちにしたいんだけどね。。。少しずつね☆
Commented by alovingrabbit77 at 2016-09-06 20:35
☆とおりすがりさん☆

そうですよね。。。💦
普通は木箱の中に椅子を入れませんよね。。。

最初は椅子の横に木箱を並べて置いてあったんですが、木箱の左側すぐが出入り口になっていて、部屋に入ってきてすぐに木箱の角が足にぶつかると数名から苦情がありまして(笑)
木箱を少し引っ込めるために、椅子とかませて少し右側に寄せているというわけです。。。

でも結構このかませてある部分が便利で、木箱の左側の広いところにカバンを置いて、椅子の下にあたる部分に、水泳バッグとか辞書とかを置いたりして、息子もこの部分を上手く使ったりしています(笑)
Commented by とおりすがり at 2016-09-08 15:25
ちゃんとした理由があったのですね^^
もやもやがスッキリしました(笑)
丁寧にお返事下さってありがとうございました!
住人が使いやすく暮らしやすいことがなによりも大切なことですものね☆納得です。
Commented by alovingrabbit77 at 2016-09-08 21:27
☆とおりすがりさん☆

わざわざ、お返事ありがとうございます^^
スッキリして良かったです(笑)

そうなんですよね。
好きなものを並べてるだけで生活が成り立てば簡単ですが、それでもみんなの意見をちゃんと聞きながら、みんなが暮らしやすい空間にしていかないといけませんものね☆

こうしたちょっとしたことでも、説明が必要なことってありますよね。
今後はもう少し考えて記事を作っていきたいと思います。
貴重な質問、ありがとうございました(´▽`*)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by alovingrabbit77 | 2016-09-05 22:25 | 暮らしの道具 | Comments(6)

すぐそこにあるキラキラ輝くものを発見しながら、一日一日を大切に過ごしていける自分でありたいです。


by Yuko