人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

曲げわっぱのお弁当箱をお迎えしました!










ずっと憧れていた、

白木の曲げわっぱのお弁当箱。






ついに我が家にも

お迎えしてしまいました(´艸`*)

曲げわっぱのお弁当箱をお迎えしました!_f0354014_21254134.jpg

毎日お弁当づくりを
頑張っている自分に、

いつかご褒美として
買ってあげたかったんです(笑)









買うなら、
ぜひ京都の「おうち」さんで...


と思ったので、




ずいぶん前にchie*さんに
お願いしていました。

曲げわっぱのお弁当箱をお迎えしました!_f0354014_21251000.jpg

そして久しぶりに入荷があり、

さっそく送ってくださったんです☆




かなり前にお願いしたのに
ちゃんと覚えていてくださって、

嬉しいなぁ~(´▽`*)





きっと毎日お忙しいでしょうに、

それなのに連絡も丁寧にくださって

それだけで元気を
いただきちゃいました☆



もう本当に素敵なんですよ(´艸`*)







仕上げに塗りをほどこしていない
白木のままのお弁当箱。


余分な水分をほどよく吸収してくれるから、

冷めたごはんも
しっとり美味しくいただけるんです。

曲げわっぱのお弁当箱をお迎えしました!_f0354014_21283711.jpg


さっそく作った

先日のお弁当。。。




気合を入れ過ぎて、

卵焼きを焦がしちゃいましたが...笑






じいじの畑からも
春の恵みが多く収穫されてきているので、


彩り鮮やかに出来上がりました(´▽`*)

曲げわっぱのお弁当箱をお迎えしました!_f0354014_21280635.jpg


もっと盛り付けの腕も

あげなくっちゃ!





でも本当に、

美味しかったです( *´艸`)









使用後は、

たわしで丁寧に洗って...



しっかり乾かすことが長持ちの秘訣。

曲げわっぱのお弁当箱をお迎えしました!_f0354014_21261621.jpg


しっかり乾かすためにも、

普通のお弁当箱と交互にして、

一日置きに使おうかなと
考えています♪






小さなおひつ代わりにも
使えるとのことなので...


休日も、

朝炊いたごはんが余ったら、




このお弁当箱に移して
美味しいお昼ごはんを、

食べられたらいいなぁ~(*''▽'')






曲げわっぱのお弁当箱との
素敵な生活。。。



妄想は膨らむばかりです♡














ブログ村テーマ
Made in JAPANのかわいい雑貨&日用品たち


















柴田慶信商店さんの、

天然の秋田杉を使った
本格的な曲げわっぱ。

曲げわっぱのお弁当箱をお迎えしました!_f0354014_21264699.jpg

もっともっと、

楽しみながら...

お弁当づくりを頑張ろうって、


思わせてくれました(´▽`*)♪









今日もお越しいただき、
ありがとうございました(*^-^*)

最後に応援のクリックを、

ぜひお願いします↓☆


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺し子・こぎん刺しへ



PVアクセスランキング にほんブログ村



Commented by ouchi-dayori at 2017-05-26 00:06
Yukoさんおいしそうなお弁当^^
盛り付けすごくじょうずだよ~

たくさんお待たせしてしまいましたが、
ずっと待っていてくださり、本当にありがとうございました。
Yukoさんなら、大事に使ってくださると思うし、
おいしいお弁当も作ってたくさん使ってくださると思うので、
Yukoさんのところにお嫁さんに行けて良かったなぁって思います。

お弁当記事、また楽しみにしてるね^^

暑くなってきたので、Yukoさんお体に気をつけて、
元気に過ごしてくださいね。
ありがとうございました^^
Commented by tamamasan at 2017-05-26 12:45
Yukoさんお昼御飯食べたはかりだけど美味しそうなお弁当にお腹ぐ~だよ(^q^)
いつもワンパターンの我が家のお弁当。。Yukoさんの色とりどりのお弁当見習わなくちゃ。
曲げわっぱのお弁当箱って憧れ。
どんな感じ?竹の香りとかするのかな?
いつかお迎えしたいなぁ( 〃▽〃)
そして又「おうち」に行きたくなっちゃったよ(*^^*)
Commented by alovingrabbit77 at 2017-05-26 20:59
☆chie*さん☆

コメントに来てくださって、ありがとうございます~(≧▽≦)
とっても嬉しいです!

いえいえ。。。もうちょっと待っても良かったくらいで、まだまだお弁当の腕はあがりません(^-^;
きっともっと待ってても上がらないかとは思いますが(笑)
こうして夢見てやっと手にした素敵な曲げわっぱのお弁当箱。一生使うくらいの気持ちで、大事に育てていきたいです☆

朝はバタバタしっぱなしなので、なかなかお弁当の写真を撮ることができないのですが、これからはもうちょっと朝もゆとりを持って、お弁当づくりを楽しもうかなって思います(#^.^#)
そして思いがけず。。。おうちのカレンダーを1月から続けて手にできたこと、嬉しく思っています。ありがとうございました!

また夏にお会いできたらいいなぁ~
Commented by alovingrabbit77 at 2017-05-26 21:03
☆たまさん☆

美味しそうに見えますか?!
頑張ったかいがありました( *´艸`)

あらあら。。。うちもワンパターンですよ(^-^;
この豆ごはんなんて、3日くらい続きましたし(笑)
でも曲げわっぱに詰めただけで、いつものおかずも100倍増し美味しく感じました♪

秋田杉で作られているんですけどね。この木か本当によく香るんです。
側にあるだけで癒され幸せな気分になります。
ぜひぜひたまさんも、いつか手に取ることを目標にしてください!!

「おうち」カレンダー。。。おかげさまで、たまさんにもらった続きの5月6月分も手に取ることができました( *´艸`)
7月にはまた個展もあるようですね。ぜひぜひ行って、レポしてくださぁ~い♪
Commented by micocon at 2017-05-26 21:40
我が家にも形が違うのですが慶信さんのわっぱ弁当あります♪
もうかれこれ17年くらいまえでしょうか、
秋田に旅行に行った際、店舗へ行って慶信さんと直接お会いして買いました。
その頃はまだ今のように超有名になる前でしたが
いろいろお話も伺って楽しかったです♪
我が家の弁当箱はまだ現役ですが、もう人にお見せできるようなきれいな状態ではありませんが今でも大切に使っています。
Yukoさんも是非大切に使って育てて行ってください d(´∀`○)ネッ!!
Commented by alovingrabbit77 at 2017-05-27 18:56
☆micoconさん☆

え~!17年ものの曲げわっぱですか?!
それはそれは素敵に育っているのでしょうから、反対に見せてほしい!!
今度、こっそりパンの後ろの方に忍ばせて一緒に撮影してください(笑)

秋田の角館に行かれたのですか~?(*''▽'')
わたしも一度だけ、山形に遊びに行ったときに角館に日帰りで連れて行ってもらいました。その時はわっぱのことは知らなかったので、桜の木の皮でできた茶筒だけ買ってかえってきましたけど(^-^;

柴田慶信さんとお話されたなんて、うらやましいなぁ~
わたしもいつかいつか、店舗に伺えるよう、メモしておこう(∩´∀`)∩
その時にいいかんじに育った曲げわっぱ持っていけるように、がんばらなくっちゃ☆

素敵なお話聞かせていただいて、ありがとうございました~♪
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by alovingrabbit77 | 2017-05-25 20:19 | お台所道具 | Comments(6)

すぐそこにあるキラキラ輝くものを発見しながら、一日一日を大切に過ごしていける自分でありたいです。


by Yuko