2017年 06月 28日
わたしの1日のスケジュール
平日はフルタイムで働き、
休日には家仕事も頑張って、
刺し子の趣味まで楽しんで、
さらにブログやInstagramまで
こまめに更新。。。
どうしたらそれが可能なんですか?!
よく皆さんに聞かれます(;´▽`A``
先日も改めてご質問いただいたので、
簡単ですが
わたしの1日の流れを、
ここに記してみたいと思います☆
参考になるかしら???
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・☆・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
平日は。。。
5:30 am 起床
カーテンと窓を開けて、
寝室とリビングの風通しから
一日が始まります☆
洗面を済ませたら、まずは洗濯機を回します。
次いで、
朝練のため6:00過ぎには
家を出る息子のお弁当づくり。
とりあえず、あるものを乗せます(笑)
息子を送り出したら、
わたしたち夫婦のお弁当づくり。
この時に、
じいじとばあばの弁当分の
おかずも少し準備してあげます。
ほとんどが、つくりおきを詰めるだけですけどね...w
6:20頃
夫と、ばあばを起こしにいきます。
ばあばは呼びにいかないと、
いつまでも降りてきてくれません(-_-)
この頃にはお弁当も作り終わり、
朝食の準備をしたら...
2回目の洗濯機を回しつつ
1回目に回した洗濯物を干しはじめます。
ダイニングの横に
上手い具合に設置できている、
物干し場。
ここで干してから、
2階のベランダに持って行きます。
雨の日はここに干したまま、
下にある除湿器がフル稼働ですw
その後、
身支度の済んだ夫と二人で朝食をとって、
「紙兎ロペ」を観て、 ←ここ大事
夫が食器を洗ってくれている間に
わたしが身支度をして、
7:20頃には一緒に家を出ます。
洗濯物を干すのは
出来るところまでやって、
出来ないところはばあばにお願いします。
お天気の具合によっては、
お布団を干してからお出掛けすることも。
(お布団を入れてもらうので、
ばあばが家にいる日かどうかも要確認!)
職場近くの駅には、
始業の1時間前くらいに到着するので...
最近は30分ほど
朝カフェを楽しむようになりました☆
ここで前日にやり残した
家計簿の見直しや、
ブログやInstagramめぐり、
刺し子などをゆっくり楽しみます(*^-^*)
お昼休みや休憩時間も、
有効活用してますよ☆
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・☆・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
仕事から帰るのは、
だいたい18:00過ぎ。
遅くとも前日か朝のうちに
ばあばと話し合って、
夕飯のメニューを決めてあるので...
(決まってなかったら、16時ころ必ず電話がかかってきますw)
帰り着くと、
ご飯は炊いていてくれて
材料もある程度準備してくれています☆
※イメージ画像(先日のラタトゥイユの材料w)
...というのは理想のお話で、
わたしが帰り着くころに
焦って材料を準備してくれています(笑)
ですので、わたしはシャワーを浴びに。。。
まずお風呂に入らないと
家モードに切り替えられないので、
帰ってすぐにお風呂場へ直行ですw
学生時代からの習慣でして...
ただもちろん
それが叶わない時もあるので、
その時は夕食後に。
わたしがお風呂から上がると、
ばあばと交代。
皆が帰って来る前に
ばあばもお風呂に入ってもらって...
その間にわたしが
夕飯の「調理」を担当します。
メニューによっては、
それぞれが全部を担当することも...
夕飯が出来上がったら、
大抵夫とわたしの2人で食べて
夫をジムへ送り出します。
じいじの帰宅は20:30頃...
息子は間に合えば
わたしたちと一緒に。
遅い日はじいじとばあばと一緒に
ごはんを食べます。
じいじと一緒が嬉しいみたいで、
助かります☆
ちなみに夕食中は、
録画してある朝ドラを観るのも日課(笑)
夫がジムに行ってからは、
息子の食事準備と
お台所の片付けや翌朝の準備をして...
残り時間がわたし時間♪
この時間が、
ブログや刺し子の時間にあたります☆
試験前などは、
勉強する息子と一緒に
リビングで作業します☆
夜22:00頃になると...
寝る準備に入ります。
ばあばもお台所仕事を終えて
二階に上がっているので、
夕食後に洗って干しておいた
食器をしまったり、
お弁当づくりをするためのセットをしておいたり、
朝食用の食器を準備しておきます。
たいてい23時くらいには
眠気に負けて...就寝です(=_=)
平日は基本、この流れです。
家事の時間をどう
短縮できるかで...
自由時間が決まります!! ←このためによく動きます(笑)
以上がわたしの1日です(´▽`*)☆
最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*^-^*)
さーっと流れを書きだしてみましたが、
次に時間を有効活用するための
工夫点などを挙げてみますね^^
よろしければ最後に
応援のクリックを、
ぜひお願いします↓☆
オーダーいただいている、
刺し子の進捗状況です☆
※現在オーダーは受け付けていません。
また受付再開時には、お知らせいたします。
marikoさん (藍染めさらし)… 発送完了
でこぽんさん(生成り×さくら染め)… 作成中
ワカバマミさん(大判生成り×さくら染め)…作成中
Tちゃんさん(大判真っ白×オリーブ染緑色)
じゅんすりさん(大判生成り×りんご染グレー)
紫陽花さん (真っ白×濃い紫色)
くりこさん (生成り×オリーブ染朱色)
maaさん (真っ白×山ぶどう染赤紫)
ポコさん (大判生成り×さくら染め)
ことりさん (生成り×憲法黒)
めいさん (藍染めさらし)
fukuhanaさん(生成り×オリーブ染朱色)
のび太の嫁さん(大判真っ白×オリーブ染朱色)
tomoさん (生成り×りんご染ピンク)
miyuさん (生成り×テーチギ染こげ茶)
モンスーンさん(真っ白×藍染水浅葱色)
パコさん (藍染めさらし)
reiさん (藍染めさらし)
たみこさん (藍染めさらし)
kuu*さん(真っ白×りんご染黄色)
すももさん(真っ白×りんご染ピンク)
ゆずぽんさん(真っ白×テーチギ染カーキ)
キキララさん(大判生成り×オリーブ染橙色)
まさむねさん(藍染めさらし)

ス、、、すごいスケジュール!
私は、、、帰って来たら、まずソファーに座っちゃいます( ̄▽ ̄;)
だから、ダメなのよねぇ。
わかってるんだけど、、、。
もうちょっと、慣れてきたら
帰ってソファー直行しなくてよくなるかなww
私は、、、帰って来たら、まずソファーに座っちゃいます( ̄▽ ̄;)
だから、ダメなのよねぇ。
わかってるんだけど、、、。
もうちょっと、慣れてきたら
帰ってソファー直行しなくてよくなるかなww
0
↑rintamikuさんに賛同(笑)
私もまず「どっこいしょ」とお尻に根っこ生えてぼーっとしてしまいます(^^;
そしてあっという間にお眠の時間。
最近5時半起きも苦痛でアラーム鳴りっぱなし。
「時間ないない」は自分のせい←(よく旦那さんに言われてます(^^;)
Yukoさんの無駄のない時間の使い方見るといかに自分の時間の使い方が悪いかよく分かります。
反省だ~そしてYukoさん見習ってスケジュール見直します(*^^*)
私もまず「どっこいしょ」とお尻に根っこ生えてぼーっとしてしまいます(^^;
そしてあっという間にお眠の時間。
最近5時半起きも苦痛でアラーム鳴りっぱなし。
「時間ないない」は自分のせい←(よく旦那さんに言われてます(^^;)
Yukoさんの無駄のない時間の使い方見るといかに自分の時間の使い方が悪いかよく分かります。
反省だ~そしてYukoさん見習ってスケジュール見直します(*^^*)

おはようございます
yukoさん、目まぐるしい1日を効率良くお過ごしですね。
私にはまねできませんよ。
私には事務仕事もしていますけど沢山の自由時間もあるんですよ。
仕事と言っても、敷地ないにある主人の事務所なので。
体もきつくはなってきています。
歳の差なんでしょうか・・・なんて歳のせいにしちゃいましたけど。
干してある食器類は皆作家さんの器ですよね?
作家さんの愛情こもった器素敵です。
お料理がよりいっそう美味しく見えるでしよね。
yukoさん、目まぐるしい1日を効率良くお過ごしですね。
私にはまねできませんよ。
私には事務仕事もしていますけど沢山の自由時間もあるんですよ。
仕事と言っても、敷地ないにある主人の事務所なので。
体もきつくはなってきています。
歳の差なんでしょうか・・・なんて歳のせいにしちゃいましたけど。
干してある食器類は皆作家さんの器ですよね?
作家さんの愛情こもった器素敵です。
お料理がよりいっそう美味しく見えるでしよね。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
☆rintamikuさん☆
そ、そうなのですか?!
もうとにかく早くゆっくりしたいから、やらなきゃいけないことは、ババーッと終わらせちゃえ!みたいな勢いです(笑)
おそらく仕事の勢いもあるのかと。。。
でも休みの日はぜんぜん違いますよ。夕飯の支度、ばあばに全部任せることも(^-^;
ソファーがあると、そうなるのですねφ(..)メモメモ
ソファーのある生活したことないので、勉強になります(笑)
そ、そうなのですか?!
もうとにかく早くゆっくりしたいから、やらなきゃいけないことは、ババーッと終わらせちゃえ!みたいな勢いです(笑)
おそらく仕事の勢いもあるのかと。。。
でも休みの日はぜんぜん違いますよ。夕飯の支度、ばあばに全部任せることも(^-^;
ソファーがあると、そうなるのですねφ(..)メモメモ
ソファーのある生活したことないので、勉強になります(笑)
☆たまさん☆
あははぁ~( ̄▽ ̄)
rintamikuさんと同じですか(笑)
わたしは座ったら最後だと思って、基本家に帰ったら座りません。
座るために頑張ってるというか。。。(^-^;
たまさんの旦那さん、おもしろ~い(´艸`*)
おっしゃるとおりですね💦
ばあばにも言ってあげなくちゃ。。。
みなさんそれぞれですから、たまさんは無理のないようにスケジュール化されてくださいね。わたしも、この流れでも週後半はけっこう疲れてますから乱れることも...(笑)
あははぁ~( ̄▽ ̄)
rintamikuさんと同じですか(笑)
わたしは座ったら最後だと思って、基本家に帰ったら座りません。
座るために頑張ってるというか。。。(^-^;
たまさんの旦那さん、おもしろ~い(´艸`*)
おっしゃるとおりですね💦
ばあばにも言ってあげなくちゃ。。。
みなさんそれぞれですから、たまさんは無理のないようにスケジュール化されてくださいね。わたしも、この流れでも週後半はけっこう疲れてますから乱れることも...(笑)
ゆうこちゃん
ゆったりなようで、やっぱり濃密すぎるー。体力もあるのかな?
わたしは6時前に夫に起こされて、ご飯支度して、洗濯、ご飯を食べて仕事へ。
17時くらいに帰り。ご飯作ったり、ネット見たり。お風呂はいったり。
21時頃にはウトウトしはじめて、寝る準備をしています。
ゆうこちゃんみたいに裁縫したり、自分時間も充実できると、豊かな生活になりそうだよね。
家計簿なんて一ヶ月まとめて、、なんてこともいっぱいだし
タイムスケジュール、練り直してみる!
ゆったりなようで、やっぱり濃密すぎるー。体力もあるのかな?
わたしは6時前に夫に起こされて、ご飯支度して、洗濯、ご飯を食べて仕事へ。
17時くらいに帰り。ご飯作ったり、ネット見たり。お風呂はいったり。
21時頃にはウトウトしはじめて、寝る準備をしています。
ゆうこちゃんみたいに裁縫したり、自分時間も充実できると、豊かな生活になりそうだよね。
家計簿なんて一ヶ月まとめて、、なんてこともいっぱいだし
タイムスケジュール、練り直してみる!
☆めいさん☆
たしかにこうして書き出してみると、目まぐるしいですねぇ。。。(^▽^;)
でもどの時間も決してセカセカしてるわけじゃなくて、ばあばに突っ込み入れたり、みんなと話しながらふざけ合って大笑いしながら過ごしてるんですよ☆
心の余裕だけは持っていただいですものね(´▽`*)
めいさんは、ご主人のお仕事のお手伝いですか?!
そういうのもいいなぁ...なんて思いますが、やっぱり通勤するっていうのも社会に接する機会となって良いですよね。 ←どっちなんだ(笑)
食器は作家さんのものが主です。
毎年少しずつ集めているのですが、だいぶ充実してきました( *´艸`)
こういう好きなモノに囲まれているから、気持ちにも余裕が持ててるんでしょうね☆
たしかにこうして書き出してみると、目まぐるしいですねぇ。。。(^▽^;)
でもどの時間も決してセカセカしてるわけじゃなくて、ばあばに突っ込み入れたり、みんなと話しながらふざけ合って大笑いしながら過ごしてるんですよ☆
心の余裕だけは持っていただいですものね(´▽`*)
めいさんは、ご主人のお仕事のお手伝いですか?!
そういうのもいいなぁ...なんて思いますが、やっぱり通勤するっていうのも社会に接する機会となって良いですよね。 ←どっちなんだ(笑)
食器は作家さんのものが主です。
毎年少しずつ集めているのですが、だいぶ充実してきました( *´艸`)
こういう好きなモノに囲まれているから、気持ちにも余裕が持ててるんでしょうね☆
☆鍵コメさん☆
記事にしてみたら、長くなってしまいました(笑)
でも皆さんよく読んでくださっていて、ちょっと安心しました^^
たしかによく言われることだったので、一度どんな生活をしているのか詳しく書き出してみたいなと思っていたことです。鍵コメさんにきっかけをいただけました。
こうして詳しくどういった部分を知りたいのか聞いてくださると、説明もしやすいです。
ありがとうございました!
お掃除のことは次の記事にまとめておきますね。
食材の買い出しは、職場の近くによく使うお店があるので、いつも休み時間や帰る前に立ち寄って、わたしが買って帰ってきます。そこで買えないものは、週末にまとめて買うのですが、どちらかというと出かける父や夫に頼んでしまうことが多いです。
細々とした家事は、このスケジュールの合間にちょこちょことしているつもりですが、鍵コメさんがされているようなこと。。。もしかしたらすっ飛ばしてるかもしれません(;´▽`A``
あ...ダラダラとテレビを観ることはないですね。わたしは必ず何かやりながら見たいテレビだけを観ています。普段はテレビはあまりつけていません。
Instagramをしているのでスマホをいじってる時間はありますが、それも電車待ちの時間や職場での休憩時間にちょこっとで、わたしはゲームとかわからないからぜんぜんやらないので無駄にいじることもないかと思います💧
ネットでのお買い物や調べものは、夜の時間とか、職場での休憩時間にやっていると思います。それもあまり長くはやらないかもしれません。目が疲れちゃうのでね...
基本的に、刺し子とかブログとか、やりたいことがあるので、無駄な時間は自然と省いてる気がします。こういうところ合理的すぎて、なんだか固い人って印象になっちゃうかもですね(^-^;
そんなに窮屈な生活をしているつもりはないのですが。。。
また何か分からないことがあれば、ぜひいつでも質問してくださいね☆
客観的に見ていただくと、自分の中では当たり前のことが、以外に特別な工夫点だったりして面白い発見もあるので( *´艸`)
記事にしてみたら、長くなってしまいました(笑)
でも皆さんよく読んでくださっていて、ちょっと安心しました^^
たしかによく言われることだったので、一度どんな生活をしているのか詳しく書き出してみたいなと思っていたことです。鍵コメさんにきっかけをいただけました。
こうして詳しくどういった部分を知りたいのか聞いてくださると、説明もしやすいです。
ありがとうございました!
お掃除のことは次の記事にまとめておきますね。
食材の買い出しは、職場の近くによく使うお店があるので、いつも休み時間や帰る前に立ち寄って、わたしが買って帰ってきます。そこで買えないものは、週末にまとめて買うのですが、どちらかというと出かける父や夫に頼んでしまうことが多いです。
細々とした家事は、このスケジュールの合間にちょこちょことしているつもりですが、鍵コメさんがされているようなこと。。。もしかしたらすっ飛ばしてるかもしれません(;´▽`A``
あ...ダラダラとテレビを観ることはないですね。わたしは必ず何かやりながら見たいテレビだけを観ています。普段はテレビはあまりつけていません。
Instagramをしているのでスマホをいじってる時間はありますが、それも電車待ちの時間や職場での休憩時間にちょこっとで、わたしはゲームとかわからないからぜんぜんやらないので無駄にいじることもないかと思います💧
ネットでのお買い物や調べものは、夜の時間とか、職場での休憩時間にやっていると思います。それもあまり長くはやらないかもしれません。目が疲れちゃうのでね...
基本的に、刺し子とかブログとか、やりたいことがあるので、無駄な時間は自然と省いてる気がします。こういうところ合理的すぎて、なんだか固い人って印象になっちゃうかもですね(^-^;
そんなに窮屈な生活をしているつもりはないのですが。。。
また何か分からないことがあれば、ぜひいつでも質問してくださいね☆
客観的に見ていただくと、自分の中では当たり前のことが、以外に特別な工夫点だったりして面白い発見もあるので( *´艸`)
☆yukarin☆
そっか?!やっぱり濃密スケジュールになってるか?!(;´▽`A``
たしかに...体力はあるかも。
まぁ、今はあまり忙しくない仕事量だっていうのもあって、年に2回の6月と12月にやってくる多忙な時期をのぞけば定時で帰れるおかげもあると思うな。
yukarinに教えてもらった本で、食事の量とか23時には寝るとか気をつけるようになって、早寝早起き習慣が完全に身についた気もするし☆
でも、いちばん力になっているのは、ブログとか刺し子を楽しみたいって気持ちかも(´▽`*)
そのために、面倒くさいこと早く終わらせてすっきりやりたい~って思ってるからね(笑)
何でも溜めないことは大事かも。
10年前くらいに総務の仕事してて、もうめちゃくちゃ忙しかったんだけど、その時にデスクはいつも整頓しておくことと、やるべきことはなんでも後回しにしないでおくと、不思議に仕事が進むってことを学んだのよね。自分でいろいろ実験しながら(笑)
そのおかげで、今はこんな生活になったのかも( *´艸`)
そっか?!やっぱり濃密スケジュールになってるか?!(;´▽`A``
たしかに...体力はあるかも。
まぁ、今はあまり忙しくない仕事量だっていうのもあって、年に2回の6月と12月にやってくる多忙な時期をのぞけば定時で帰れるおかげもあると思うな。
yukarinに教えてもらった本で、食事の量とか23時には寝るとか気をつけるようになって、早寝早起き習慣が完全に身についた気もするし☆
でも、いちばん力になっているのは、ブログとか刺し子を楽しみたいって気持ちかも(´▽`*)
そのために、面倒くさいこと早く終わらせてすっきりやりたい~って思ってるからね(笑)
何でも溜めないことは大事かも。
10年前くらいに総務の仕事してて、もうめちゃくちゃ忙しかったんだけど、その時にデスクはいつも整頓しておくことと、やるべきことはなんでも後回しにしないでおくと、不思議に仕事が進むってことを学んだのよね。自分でいろいろ実験しながら(笑)
そのおかげで、今はこんな生活になったのかも( *´艸`)
by alovingrabbit77
| 2017-06-28 22:44
| 家仕事
|
Comments(10)