ここ最近、
週末のお掃除の際に
窓際の障子を取り外し、
一日そのままで過ごすのが
お気に入りです☆
こうすると掃除もしやすいし、
ぶどう棚のせいで
薄暗くなりがちのお部屋も、
たくさんの光を取り込むことができるのです♪
文机を戻すと、
このような感じに。
開放感があります♪
障子があると、
やっぱりちょっと薄暗いかな。。。
※注:カメラでの撮り方にもよります。
文机で作業するときは、
障子を左側にズラして
机に陽の光が入るようにもしますが。。。
どうせなら、
自然光をたっぷり取り入れて
明るい場所で(´▽`*)
夏は暑そうに見えますが...
ぶどう棚の緑のカーテンのおかげで、
そうでもないんですよ(#^.^#)☆
ちなみに外した障子は、
反対側の押入れの前に立てかけたままです(笑)
今日は刺し子づくりの進捗状況について、
ちょこっと解説を♪
「作成準備済」というのは、
こういう状態。


簡単な説明ですが、
少しでも参考になれば幸いです。。。
オーダーいただいている、
刺し子の進捗状況です☆
※現在オーダーは受け付けていません。
また受付再開時には、お知らせいたします。
くりこさん (生成り×オリーブ染朱色) …仕上げ中
maaさん (真っ白×山ぶどう染赤紫) …仕上げ中
ポコさん (大判生成り×さくら染め) …作成中
ことりさん (生成り×憲法黒) …作成中
めいさん (藍染めさらし)
fukuhanaさん(生成り×オリーブ染朱色)
のび太の嫁さん(大判真っ白×オリーブ染朱色)
tomoさん (生成り×りんご染ピンク)
miyuさん (生成り×テーチギ染こげ茶)
モンスーンさん(真っ白×藍染水浅葱色)
パコさん (藍染めさらし)
reiさん (藍染めさらし)
たみこさん (藍染めさらし)
kuu*さん(真っ白×りんご染黄色)
すももさん(真っ白×りんご染ピンク)
ゆずぽんさん(真っ白×テーチギ染カーキ)
キキララさん(大判生成り×オリーブ染橙色)
まさむねさん(藍染めさらし)
今日もお越しいただき、
ありがとうございました(*^-^*)
三連休皆さんはどのようにお過ごしでしょうか?
わたしは少しお出掛けを
予定しつつ。。
いつも通り家仕事して
刺し子も楽しみたいな~と、
思っています☆
最後に応援のクリックを、
ぜひお願いします↓☆

周りを縫うのは一番最後ですか?ホビーラホビーレのキットがもう少しで終わるんですが、これ、説明書にあるように4隅を四角く塗ってから中の模様を刺しているんです。でもそうすると布の間に玉止めできないなと悶々としている所です。縫い始めと縫い終わりは返し縫しているんですが、何となくこれで大丈夫???と思いながら縫っているんですが、ふきんとして日常使いするならば、糸がほつれてくるとか心配したくないなと思って。
四隅を先に縫っておけば、これはこれで布がずれたりしないからそういう部分は利点だと思うんですが。。。
そろそろ日本から送った刺し子便が(買い物したもの)届くころなので、次どうしようかなと思って質問してみました。
四隅を先に縫っておけば、これはこれで布がずれたりしないからそういう部分は利点だと思うんですが。。。
そろそろ日本から送った刺し子便が(買い物したもの)届くころなので、次どうしようかなと思って質問してみました。
☆ひろこさん☆
そうそう。。。手芸屋さんに売っているキットは、周りを縫ってから刺し子を施すようにとありますよね。本来の刺し子は玉止めをしないようなので、それで良いのでしょうね☆
でもわたしは、玉止めせずにはおられず...それらは布地と布地の間にうまく入るように調整しています(^▽^;)
そして刺し子をして、最後に周りを縫い上げています。
ふきんとして多用しているうちに、糸がほころんでこないとは保証できないと思いますが、よく見かける古い刺し子ふきんで、糸がほころんでいる様子も味があっていいなぁ~と思っているのはわたしだけでしょうか?(´▽`*)
他のみなさんがどのようにされているかはわからないのですが、やりやすいように工夫されても良いのでしょうね(#^.^#)
役に立てる返答になっているかしら。。。?💦
そうそう。。。手芸屋さんに売っているキットは、周りを縫ってから刺し子を施すようにとありますよね。本来の刺し子は玉止めをしないようなので、それで良いのでしょうね☆
でもわたしは、玉止めせずにはおられず...それらは布地と布地の間にうまく入るように調整しています(^▽^;)
そして刺し子をして、最後に周りを縫い上げています。
ふきんとして多用しているうちに、糸がほころんでこないとは保証できないと思いますが、よく見かける古い刺し子ふきんで、糸がほころんでいる様子も味があっていいなぁ~と思っているのはわたしだけでしょうか?(´▽`*)
他のみなさんがどのようにされているかはわからないのですが、やりやすいように工夫されても良いのでしょうね(#^.^#)
役に立てる返答になっているかしら。。。?💦

途中段階もとっても美しいです~♡
だんだんと名前が近付いてきてドキドキしています☆
だんだんと名前が近付いてきてドキドキしています☆
なるほどぉ。そろそろ届く刺し子便と、先週送った刺し子便(2か月後到着予定)と確実に刺し子ストックが増えるので、いろいろ試行錯誤してみようと思います。自分のやり方を見つける過程も楽しいですよね。首を長くして刺し子便が届くのを待っています。本当にいろいろ、沢山糸を買ったんです♪
☆miyuさん☆
ありがとうございます(´▽`*)♪
少しずつ進めておりますので、もう少しだけお待ちくださいね☆
ありがとうございます(´▽`*)♪
少しずつ進めておりますので、もう少しだけお待ちくださいね☆
☆ひろこさん☆
いろいろ楽しんでおられるのですね~(´▽`*)
そうそう。。。自分のやり方を見つけていくのがまた、楽しいのですよね!
またいつでも、何かわたしにできることがあれば、おっしゃってくださいね☆
どんな刺し子道具が届くのでしょう( *´艸`)♪
いろいろ楽しんでおられるのですね~(´▽`*)
そうそう。。。自分のやり方を見つけていくのがまた、楽しいのですよね!
またいつでも、何かわたしにできることがあれば、おっしゃってくださいね☆
どんな刺し子道具が届くのでしょう( *´艸`)♪