2018年 01月 25日
体を冷やさない工夫
今朝は本当にさぶかったですね。。。(´Д⊂ヽ
都心では38年ぶりに
ー4℃を記録したとか...
我が家の辺りは低温注意報で
ー5℃だったようですが、
さぞかし外はカッチコチだろうと思って
出勤前に様子を見に外に出たら...
車のフロントガラスはぜんぜん凍ってないし、
お庭も霜が降りていませんでした。
いつもなら屋根のない駐車場に
停めてある車の窓が、
しっかり凍ってるのに...
そっか。。。
気温が下がるということは、
乾燥も激しくなるから
凍るような水分もないのか(=゚ω゚)ノ
個人的な解釈ではありますが、
一つ勉強になった朝でした。
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・☆・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
少し前に、
血流の本を参考に
体を整える努力をしているという、
お話をしました。
手荒れの原因が別のところに
あると知ってからは...
安心しすぎて、
時々抜けてしまうこともありますが...
まあまあ努力は続いておりますw
こうした努力と一緒に、
日頃から体を冷やさないための
工夫にも気を配っています。
先日Emiさんのブログ「OURHOME」を拝見して、
これはいい!!(*''▽'')
と、さっそく手に入れたもの。
サーモスの保温マグカップ。
溜めこんでいたポイントで、
旦那さんの分と2つ購入できましたw
なぜか彼はピンクを選んだけど(=゚ω゚)ノ☆
内側がステンレス製の
魔法びん構造になっているので、
保温力はバッチリ☆ (もちろん保冷力も)
外側はプラスチックなので、
もちろん熱くなることもなければ
全体的にはとても軽いです。
何よりも惹かれたのが、その構造。
ホルダー本体とステンレス部分が
外れるようになっていて、
全部で3つのパーツのみで
構成されています。
多少の凹凸はあるものの、
入り組んだ構造にはなっていないので...
使用後の洗い&拭き上げが楽チン☆ ←ここ重要!
職場での飲み物を冷やさないために、
一時、
スタンレーのワンハンド真空マグを使っていたのですが...
パーツが多く、パッキンもあったりして、
帰る前にそれらを外して洗って
乾かすのが大変だったんです(^-^;
手荒れがひどい頃に、
洗い物ができずに
いつしか使わなくなっていました...
でもこれなら簡単!!
使いやすくて洗いやすいだなんて、
すぐに気に入っちゃいました♡
基本的には、
夏でもあたたかい飲み物を
飲むようにしています。
魔法びん構造とはいえ、
フタをしていないと
すぐに冷めてしまうので...
わたしはこまめにフタも閉めています。
乗せるだけのフタなので、
いちいち回したり力を入れたりせず
開けられるのも私の条件にはピッタリ。
開ける時に水滴が垂れるのだけ
気を付けないといけないのですが...
旦那さんはデスクにこぼしまくりだそうです(笑)
おかげで仕事をしながら、
ゆっくりと温かい飲み物が飲めます☆
ちなみに底面には、
滑り止めがついています。
本当に全く滑らないので、
これは間違ってぶつかってしまったら
倒してしまうじゃないかぁ~!?
気をつけなくちゃ(=゚ω゚)ノ
。。。って思っていたのに、
昨日さっそくカップを倒しかけて
キーボードにお茶をこぼしてしまい、
一人でわちゃわちゃしてました(;・∀・)
ワイヤレスキーボードなので、
すぐにひっくり返して拭き取って
風に当てて、事なきを得ましたが...💧
今日からコースターをしっかり敷いて
対策をとっていますw
そしてこの保温カップ、
気に入りすぎて
朝カフェでも使用したいので...
毎日持ち歩くことになりましたw
冷めたら飲みたくなくなるので
いつも朝から一気飲みしてたんですよね~(^-^;
Instagramで仲良くしてくれている
みんさんに作ってもらった、
素敵な巾着がジャストサイズ!
こちらに入れて、持ち歩いております(^^♪
わたしが購入したのは240mlサイズ。
350mlサイズもあるようです。
参考までに。。。☆
もっと心地いい暮らしがしたい!
お気に入りのうつわたち
それからもう一つ。。。
ツモリアさんの記事を見て、
冷えの原因の一つとして
珈琲のカフェインも、
気になりました。
いろんな状況もあって、
全てのカフェインをカットする
ということはできないのですが...
可能な時は気をつけようと、
カフェインレスコーヒーも準備しました。
厳しくしすぎると窮屈になるけど、
できる努力はしておきたいですからね(´▽`*)
職場のデスクに常備しています☆
今日もお越しいただき、
ありがとうございました(*^-^*)
いつも励みになっています!
クリックして応援いただけると、
とっても嬉しいです↓


オーダーいただいている
刺し子の進捗状況は、
以下の通りです☆
※現在オーダーは受け付けておりません。
受付再開時には、またお知らせいたします。
紫陽花さん ④まん丸刺し子「生成り×泥染カーキ色」仕上げ中
a2-9raさん ⑤藍染め晒しのまん丸刺し子 作成中
yamakoさん ⑥コースター×2「濃紺×バラドット」
marikoさん ⑥コースター×2「藍染リネン、確認中」
正宗さん ⑥コースター×2「ブラック×バラのブーケ」
秋桜さん ⑥コースター×2「パープル+藍染」
Hirokoさん ④まん丸刺し子「生成り×濃桃色」
キキララさん ③藍染め晒しのクロス模様
ヌーヌーさん ⑤藍染め晒しのまん丸刺し子
tomomiさん ⑤藍染め晒しのまん丸刺し子
ことりさん ⑤藍染め晒しのまん丸刺し子×赤糸
donaちゃん ④まん丸刺し子「生成り×濃き縹色」
ポコさん ④まん丸刺し子「生成り×オリーブ染うぐいす色」
のびたの奥さん ⑤藍染め晒しのまん丸刺し子
soniさん ④まん丸刺し子「真っ白×濃桃色」
まみさん ③藍染め晒しのクロス模様
yocoさん ③藍染め晒しのクロス模様
palu0710さん⑤藍染め晒しのまん丸刺し子
michikoさん ④まん丸刺し子「生成り×藍染糸お任せ」
ゆーこさん ④まん丸刺し子「真っ白×濃赤紫色」
m-e1016 ④まん丸刺し子「生成り×りんご染ピンク」
harusukiさん⑥コースター×2「パープル系」
ましろさん ⑥コースター×2「ブルー系の生地×のばなの白」
maaさん ⑥コースター×2「お任せ×バラのブーケ」
ふっかさん ③藍染め晒しのクロス模様
りっつさん ④まん丸刺し子「生成り×泥染めカーキ」
ぱむさん ⑤藍染め晒しのまん丸模様orクロス模様
Mamiさん ⑤藍染め晒しのまん丸刺し子
Yちゃん ④まん丸刺し子「生成り×オリーブ染橙色」
ぷらむ。さん④まん丸刺し子「生成り×りんご染ピンク」
mugiさん ④まん丸刺し子「生成り×藍染め濃き縹色」
jewelcicaさん「確認中」
naoさん ④まん丸刺し子「真っ白×藍色」
ゆんさん ④まん丸刺し子「真っ白×紅染濃ピンク色」
kyonさん ④まん丸刺し子「晒し未定×濃桃色」
※ mugiさん、確認メールをお送りしているのですが届いておりますでしょうか。
届いていないようでしたら、お手数ですがブログコメント欄にてお知らせ願います。
こんばんは!
おお!!これいいですね!^^
きゃ~~私も欲しいです!
真似っこして買おうかな^m^
おお!!これいいですね!^^
きゃ~~私も欲しいです!
真似っこして買おうかな^m^
0


こんにちは~
「サーモスの保温マグカップ」
保温も保冷もできるていいですよね。
それに分解できるのがうれしい。
私も欲しくなりました~
それと、血流の本、すごく気になります。
理屈はよくわかってないけど
体験的に血の巡りが大きく体調を
左右することはなんとなくわかります。
早速図書館でさがしてみます。
そして、ツモリアの記事を
紹介して下さり、
ありがとうございました。
「サーモスの保温マグカップ」
保温も保冷もできるていいですよね。
それに分解できるのがうれしい。
私も欲しくなりました~
それと、血流の本、すごく気になります。
理屈はよくわかってないけど
体験的に血の巡りが大きく体調を
左右することはなんとなくわかります。
早速図書館でさがしてみます。
そして、ツモリアの記事を
紹介して下さり、
ありがとうございました。
☆YUKAさん☆
おおっ!サーモス愛用者のYUKAさんも、こちらは知りませんでしたか?!
こちらは240mlですが、350mlバージョンもあるようなので、ぜひぜひ調べてみてくださいね(#^.^#)
ステンレスよりも陶器の口当たりの方は、本当は好きなんですが。。。この寒さの中、そうは言っていられませんね💦
こちらに変えてから、朝カフェもより充実した時間になっています♪
先日の数々のカフェレポ...こちらには片手で数えられるくらいしかありませんが、とても参考になりました!!
カフェによってはカップ持ち込み割引というのもあるんですね?!先日静岡市まで行ったスタバでは、ちょうどこのサーモスマグを持っていたので、20円引いてもらえました( *´艸`)
ただ...240mlでは小さかったみたいで、ユズティーが濃かったので途中でお湯を足してもらいましたが(笑)
おおっ!サーモス愛用者のYUKAさんも、こちらは知りませんでしたか?!
こちらは240mlですが、350mlバージョンもあるようなので、ぜひぜひ調べてみてくださいね(#^.^#)
ステンレスよりも陶器の口当たりの方は、本当は好きなんですが。。。この寒さの中、そうは言っていられませんね💦
こちらに変えてから、朝カフェもより充実した時間になっています♪
先日の数々のカフェレポ...こちらには片手で数えられるくらいしかありませんが、とても参考になりました!!
カフェによってはカップ持ち込み割引というのもあるんですね?!先日静岡市まで行ったスタバでは、ちょうどこのサーモスマグを持っていたので、20円引いてもらえました( *´艸`)
ただ...240mlでは小さかったみたいで、ユズティーが濃かったので途中でお湯を足してもらいましたが(笑)
☆ゆーこさん☆
同じところで気になっていましたか?!
嬉しいですね~( *´艸`)♡
そしてさっそくご購入とは、これまた嬉しいです(≧▽≦)
ゆーこさんとお揃いだぁ~!って思いながら、大切に使っていきますね☆
これがあるおかげで、今週の寒波も乗り越えられた気がします♪
みんさんの巾着、大好きだったんですがこれという使い方が思い浮かばず、こうしてぴったりのお役目が見つかって、ダブルで大喜びなわたしでした(#^.^#)
同じところで気になっていましたか?!
嬉しいですね~( *´艸`)♡
そしてさっそくご購入とは、これまた嬉しいです(≧▽≦)
ゆーこさんとお揃いだぁ~!って思いながら、大切に使っていきますね☆
これがあるおかげで、今週の寒波も乗り越えられた気がします♪
みんさんの巾着、大好きだったんですがこれという使い方が思い浮かばず、こうしてぴったりのお役目が見つかって、ダブルで大喜びなわたしでした(#^.^#)
☆ツモリアさん☆
今日は丁寧なお返事もいただいて、ありがとうございました(#^.^#)
わたしは朝カフェで週に3回くらい普通にコーヒーを飲むほかは、あまりコーヒーは飲まないのですが(小麦アレルギーが分かってから週末の朝もパンを食べなくなったので)、ときどき職場で飲みたくなるときもあるので、こうしてドリップでカフェインレスを持っていたら便利だなって、手に入れてみました!
気をつけられるところからでも、できることをしたいですよね☆
教えていただいてありがとうございました^^
そういう意味では、この血流の本はとても勉強になります。
血流がなぜ大事なのか。血流を良くするにはどういう手順で努力したらいいのか。また血流が良くなるとどうなるのか。。。。ということがよく分かると思います。
ぜひ読んでみていただきたいです(´▽`*)
サーモスのマグカップは、分解して洗える上、それがまたシンプルだからかなり気に入っています( *´艸`)
やはり口当たりは陶器には負けますが、この寒さの中ではかなり助けてもらったので、あって良かったです(笑)
今日は丁寧なお返事もいただいて、ありがとうございました(#^.^#)
わたしは朝カフェで週に3回くらい普通にコーヒーを飲むほかは、あまりコーヒーは飲まないのですが(小麦アレルギーが分かってから週末の朝もパンを食べなくなったので)、ときどき職場で飲みたくなるときもあるので、こうしてドリップでカフェインレスを持っていたら便利だなって、手に入れてみました!
気をつけられるところからでも、できることをしたいですよね☆
教えていただいてありがとうございました^^
そういう意味では、この血流の本はとても勉強になります。
血流がなぜ大事なのか。血流を良くするにはどういう手順で努力したらいいのか。また血流が良くなるとどうなるのか。。。。ということがよく分かると思います。
ぜひ読んでみていただきたいです(´▽`*)
サーモスのマグカップは、分解して洗える上、それがまたシンプルだからかなり気に入っています( *´艸`)
やはり口当たりは陶器には負けますが、この寒さの中ではかなり助けてもらったので、あって良かったです(笑)
by alovingrabbit77
| 2018-01-25 20:18
| 暮らしの道具
|
Comments(6)