人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

「ときめかない」のに手元に置いてしまっていたもの。








3月21日の雪が降った春分の日。




東京に行った目的は、

実はこんまりさんのお片づけの

「ときめき片づけ体験セミナー」に参加することでした。









こんまりさんの本を読みながら、

また少しずつ「片づけ祭り」をしているわたし。




やり方が正しいのかなという
不安もあったりして、

ちょっとだけセミナーに興味があったのです。








でも。。。



東京への旅費もかかるし、

本を読めば済むことかもしれないし、


「行くほどではなかった...」

なんてことになったらどうしよう。






そう何日も悩むわたしに...


「誕生日プレゼントで
 参加費と旅費を出してあげるから、

 行ってみたら?」


旦那さんが、そっと背中を押してくれたのです。






そして行くことが決まった当日。

せっかくだから久しぶりに
yukarinに連絡してみようかな~
って考えていたら。。。

yukarinからお誘いの連絡が届いたのです(笑)



ああ...もうこの日は、

東京に行くことが決まっていたんだな。



そんな風に思いました(´▽`*)











そうして向かったセミナーでは...


本の中に出て来る言葉だけでなく
コンサルタントさんご自身の経験にも基づく、

貴重な学びができました。







その中でも大きな気づきを得られたもの。


こんまりさんの本の中にも
モノを捨てられない原因は、

この2つのどちらかだとあります。



「過去に対する執着」
    
    か

「未来に対する不安」





本を学んではいたものの、

その意味を十分に分かっては
いなかったようです。








帰って来てから、

この話をするコンサルタントさんの
お姿を何度も思い出すことが。

貴重なご経験の話をされながら
涙しつつ語られる言葉。。。

不思議とそのことばかり考えているわたしが。







と同時に...





お片づけが終わったはずの「衣類」



毎日開けるタンスの中、


お片づけしたばかりだから
ときめくものばかりが入っているはずなのに...



どこか違和感を覚えていたことに、

ある瞬間、ハッ!と気づいたのです。

「ときめかない」のに手元に置いてしまっていたもの。_f0354014_10255070.jpg



あ。。。わたしのタンスの中には、



「ときめくもの」だけじゃなくて、

「未来に対する不安」が混じってるんだ!!




気づいたその日は、

家に帰って来てすぐに
夕飯づくりもそっちのけで、

タンスを開けていましたw







買ってすぐに毛玉ができてしまった
暗い感じのするベスト。

買ったもののサイズが大きすぎて
なんだかちょっとしっくりこないニット。

少しチクチクするんだけど
ちょっとした時に簡単に履ける靴下。




どれもあんまり好きじゃないことは
はっきり気づいていたのに、

その代わりになるような
お気に入りが見つからないから、

次が見つかるまで置いておこうって
思ってしまっていたものや、

便利だから念のため置いておこうとしていたものたち。





これは確実に、

「未来に対する不安」によって
捨てられなかったモノたち。







他にも、見直してみたら...

スカートにTシャツ、ジャケットなど
何枚か同じようなものが出てきました。

「ときめかない」のに手元に置いてしまっていたもの。_f0354014_10260553.jpg


あ~ びっくり(=゚ω゚)ノ





きっと、

こうしてときめかないモノを
持っていたから...

ときめくものばかり入った
タンスだと思っていたのに、

開ける度に違和感があったんだろうな。






それにこんなお洋服が残っていたから、

新しく気に入るものにも
出逢えなかったんだろうな。






そんな風にさえ思えてきました。










「ときめくもの」の定義って

少し難しいところがあるのだけど...




「片づけの魔法」を実感できるまで、

楽しんで片づけをしながら
コツをつかんでいけたらと思います☆







もう終わったつもりだった書類、小物類も、

後日見直そうっと....(;´▽`A``













にほんブログ村テーマ
もっと心地いい暮らしがしたい!



にほんブログ村テーマ
整理整頓・お片づけ♪



にほんブログ村テーマ
スッキリさせた場所・もの













タンスの中を再度見直したのが、

3月末のこと。。。







そしてその翌日には、



ちゃっかりと発売日当日に
仕事の後に滑り込みして...


UNIQLO×マリメッコの

Tシャツとスリッポンをゲットw

「ときめかない」のに手元に置いてしまっていたもの。_f0354014_09364462.jpg

「未来への不安」を手放したら、

新たなときめくものが
入ってきてくれました☆










今日もお越しいただき、
ありがとうございました(*^-^*)

いつも励みになっています!

クリックして応援いただけると、
とっても嬉しいです↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村




オーダーいただいている
刺し子の進捗状況は、以下の通りです☆

※現在オーダーは受け付けておりません。
 受付再開時には、またお知らせいたします。

ましろさん ⑥コースター×2「ブルー系生地×のばなの白」作成完了
harusukiさん⑥コースター×2「お任せ」発送完了
maaさん  ⑥コースター×2「バラのブーケ+パープル系」発送完了
ふっかさん ③藍染め晒しのクロス模様 仕上げ中
りっつさん ④まん丸刺し子「生成り×泥染カーキ」作成中
ぱむさん  ⑤藍染め晒しのまん丸刺し子 作成中
Mamiさん ⑤藍染め晒しのまん丸刺し子
Yちゃん  ④まん丸刺し子「生成り×オリーブ染橙色」
ぷらむ。さん④まん丸刺し子「生成り×りんご染ピンク」
jewelcicaさん②クロス模様「真っ白×濃赤色」
naoさん  ④まん丸刺し子「真っ白×藍色」
ゆんさん  ④まん丸刺し子「真っ白×紅染濃ピンク色」
kyonさん  ④まん丸刺し子「晒し未定×濃桃色」



PVアクセスランキング にほんブログ村




Commented by moko316 at 2018-04-10 21:08
Yukoさん、お久しぶりです。(⌒▽⌒)
いつも貴重なお話を有難うございます。
新しい記事を読んでは、いいねーをチェックするだけで、コメントを残さないまま失礼していますこと、ごめんなさい。今日は、私も思い当たる内容で、反省しまくりです。ときめかないものは、処分していこうと心に誓ったところです。Yukoさん、いつも本当にありがとう。気づくことなかなかないです。エンジンをかけるには、きっかけがないと動かないズボラな私にスイッチを入れてくれて助かりました。頑張るぞ!♪(v^_^)v
Commented at 2018-04-11 14:45
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by alovingrabbit77 at 2018-04-11 20:10
☆mokoさん☆

こんばんは(´▽`*)
そんなー!謝らないでください...
わたしも皆さんのところにお邪魔しても、いいねを押すのがやっとな日々ですから(;´▽`A``
それさえままならない日も。
来てくださるだけで、本当にありがたいです(#^.^#)

ときめくもの...ときめかないもの...と選んでいても、いつしか「これは必要」「これは使ってないからきっといらない」なんて、必要か必要じゃないかで選んでる時もあったりするので、これからも何度も見直していかなきゃなって、わたしも思っています(笑)
きっとまだまだ何度も整理していくかと思いますので、どうかお付き合いくださいね(^-^;

春になると身体も動く気になってくれるから嬉しいですよね♪
特に晴れの日はムズムズしてきます(笑)
一緒に頑張りましょうね~♪
Commented by alovingrabbit77 at 2018-04-11 20:17
☆鍵コメさん☆

こんばんは(#^^#)
Linenさんのお片づけレッスンに行かせてもらった以来の、今回の片づけのセミナー。
正直...片づけをしたいというよりも、どんなセミナーをされているのか知りたいというのが動機だったかも(笑)

でも本当、素敵な学びをいただけました。
刺し子時間も欲しいから、なかなかお片づけだけに集中はできないのだけど、焦らず進めていこうと思っています☆

あるよね。。。「未来に対する不安」で捨てられないもの。いっぱいw
でもね、捨てられないなら無理に捨てることもないんだって。気づいているならそれでよし。
ただし置いておくならちゃんと置き場所を作ってあげて、普段声をかけてあげると良いんですって。あなたは今のわたしには必要なの、よろしくねってね☆
置いておくことは決して悪いことじゃないのよ^^

そうしているうちに、「あ、もういいや。ありがとう」ってできる日が来ると思うよ。
わたしもそういうものは無理に手放してはいないしね。

わたしが思いきれるのは、やっぱり一度、大々的にたくさんのモノを手放して、その後人生が変わったっていう経験があるからかな(#^.^#)
そういう意味で、こんまりさんの「魔法のお片づけ」にはすごく魅力を感じているんだと思う。

またわたしも少しずつお片づけを進めていくから、ときどき意見交換しようね~♪
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by alovingrabbit77 | 2018-04-10 20:20 | こんまりメソッドで片づけ祭り | Comments(4)

すぐそこにあるキラキラ輝くものを発見しながら、一日一日を大切に過ごしていける自分でありたいです。


by Yuko