2018年 04月 19日
伊勢春慶塗りの古いお膳
先日ご紹介した、
土井善晴先生の
「一汁一菜でよいという提案」の中に。
「一人で食べるときは、
お膳に器を並べてみましょう」
そんな記述がありました。
我が家にもいくつかお膳はあるけれど、
一汁一菜に合った素敵なお膳が欲しいなぁ~
...なんて思っていた矢先のこと。
「おうちを整理していたら、
骨董市で購入したお膳が出てきました。
良かったらもらってください。」
という、嬉しい贈り物が(=゚ω゚)ノ
タイミングの良さに、
本当にびっくりしました☆
既にたけのこご飯の時も使ったお膳ですが...w
調べてみると、
「伊勢春慶」という
江戸時代から昭和の初めまで続いた
桧に柿渋で下塗りし、
その上に木目を活かす透明の
春慶漆を施した技術。
(現在また復活しているそうです)
この四角いお膳が、
その代表的な作品でもあるみたい。
とーっても、素敵(*''▽'')
春慶塗りは脚付のお膳が有名とのことだけど、
届いたものには可愛らしい胡桃が付いていました☆
一目見て、気に入っちゃった(´艸`*)
そしてさっそく、
既に何度も使っています。
この日はばあばとわたしだけだったから、
それこそ本当にごはんを炊いて
お味噌汁を作っただけw
白菜のぬか漬けに、
七味とうがらしをパラパラ...
お気に入りの佃煮君も添えようね^^
お味噌汁には、
最近定番の春野菜。
ごぼうも下に沈んでるけどね。
まだまだじいじの畑から
採れてくるのが、
かわいいにんじん。
あらかじめ火を通しておいたものを、
この時も丸ごと入れました☆
新鮮なお野菜が、嬉しいお味噌汁♪
おうちごはん
土井先生のおっしゃる通り、
なんてない内容だけど
お膳に乗せるだけで...
ちょっと引き締まって、
特別感が出てきます(´艸`*)
何よりも、
無農薬栽培のお米は
本当に美味しいから、
おかずが無くても満足感ある一汁一菜です♪
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・☆・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
クロス模様・まん丸模様
コースター・鍋つかみの
作り方の解説が載った本が発売となりました。
ブティック社より
「刺し子を楽しむこもの」
2018年4月18日発売
刺し子に興味ある方は、
ぜひ本屋さんをのぞいてみてくださいね☆
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・☆・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
今日もお越しいただき、
ありがとうございました(*^-^*)
いつも励みになっています!
クリックして応援いただけると、
とっても嬉しいです↓

にほんブログ村
オーダーいただいている
刺し子の進捗状況は、以下の通りです☆
※現在オーダーは受け付けておりません。
受付再開時には、またお知らせいたします。
ぱむさん ⑤藍染め晒しのまん丸刺し子 発送完了
Mamiさん ⑤藍染め晒しのまん丸刺し子 発送完了
Yちゃん ④まん丸刺し子「生成り×オリーブ染橙色」発送完了
ぷらむ。さん④まん丸刺し子「生成り×りんご染ピンク」仕上げ中
jewelcicaさん②クロス模様「真っ白×濃赤色」作成中
naoさん ④まん丸刺し子「真っ白×藍色」作成中
ゆんさん ④まん丸刺し子「真っ白×紅染濃ピンク色」
kyonさん ④まん丸刺し子「晒しお任せ×濃桃色」

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
☆鍵コメさん☆
そうなんですよね~♪
新鮮で味の濃いお野菜だけでも、わたしには十分満足なごちそうです。
分かってもらえて嬉しいなぁ( *´艸`)
本、さっそくご購入くださったのですか?!
とーっても嬉しいです(#^^#)
そうそう!編集者さんの撮り方や写真のチョイスが良いから、わたしの作ったものでもまた一味違って見えますよね!!
自分でもうっとりしながら見てしまったほどです(笑)
そんな風に思っていただけて、本当に光栄です☆
でもそっか。。。鍵コメさんは刺し子をしようとして本を買われたわけじゃないんですよね?!わたしの作品が載ってるからと、手にしてくださったのですか?!
なんとも申し訳ない嬉しさです...(*ノωノ)
見ても楽しんでいける本になっているとは思うので、ときどき開いて楽しんでもらえたらいいな☆
そしていつか。。。ぜひまん丸刺し子に挑戦してみてくださいね♪
わたしも楽しみながら、続けていきますね~(´▽`*)
ありがとうございました!
そうなんですよね~♪
新鮮で味の濃いお野菜だけでも、わたしには十分満足なごちそうです。
分かってもらえて嬉しいなぁ( *´艸`)
本、さっそくご購入くださったのですか?!
とーっても嬉しいです(#^^#)
そうそう!編集者さんの撮り方や写真のチョイスが良いから、わたしの作ったものでもまた一味違って見えますよね!!
自分でもうっとりしながら見てしまったほどです(笑)
そんな風に思っていただけて、本当に光栄です☆
でもそっか。。。鍵コメさんは刺し子をしようとして本を買われたわけじゃないんですよね?!わたしの作品が載ってるからと、手にしてくださったのですか?!
なんとも申し訳ない嬉しさです...(*ノωノ)
見ても楽しんでいける本になっているとは思うので、ときどき開いて楽しんでもらえたらいいな☆
そしていつか。。。ぜひまん丸刺し子に挑戦してみてくださいね♪
わたしも楽しみながら、続けていきますね~(´▽`*)
ありがとうございました!
0
by alovingrabbit77
| 2018-04-19 19:43
| お台所道具
|
Comments(2)