人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

今日のお弁当と、「小麦アレルギー」検査の結果







ここ数年の健康診断の結果を受けて、


なんとか体重を減らしたいと

もりもり食べる自分を反省し
食べる量を見直しました。






それからは、

ちょうど次の食事の前に、
良い感じにお腹が空くようになって...



食べ過ぎてたことを思い知らされています💦







そんなわたしの、今日のお弁当。

今日のお弁当と、「小麦アレルギー」検査の結果_f0354014_09173861.jpg

おむすび2個を基本にしていますが、

おかずがになるものがたくさんある時は
おむすびを1個にして、

半分は野菜中心のおかずにしています。








最近は特に、

じいじの畑から毎日のように
お野菜が収穫されてくるので...


その消費に大忙し💦

今日のお弁当と、「小麦アレルギー」検査の結果_f0354014_09175016.jpg


特にスナックエンドウは、

周りにおすそ分けしても
たくさんありすぎるので、

毎食一人5~10本ほど食べています(笑)







わたしが好きだと言うものだから、

たくさん植えてくれたみたい( ̄▽ ̄)







成長し過ぎたスナックエンドウもあって、

外側の皮が固くなってしまっているので...

中身だけ取り出して
豆ごはんにして食べています。

今日のお弁当と、「小麦アレルギー」検査の結果_f0354014_09180317.jpg

そらまめも、

大根葉・三つ葉・春菊のごま和えも、

新たまねぎと新じゃがのポテトサラダも、

レタスも全部、じいじの畑産。






畑の管理者が、

放ったらかしになっている
隣の畑も使っていいよって
言ってくれてるようで、


「次はたくさんさつまいもを植えるぞ~!」って、


じいじも畑仕事を楽しんでいます^^

今日のお弁当と、「小麦アレルギー」検査の結果_f0354014_09185288.jpg

動物性のものは、

息子のために焼いた牛肉を
少しだけ分けてもらったもの...笑






食べたものがわたしたちの体を

作るのだとしたら。





安心安全な食べ物を、

いただける毎日に感謝です☆






☆*・゜゚・*:.。..。.:*・☆・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆






さて。。。



その職場での健康診断の最後には、

必ずお医者様による問診があります。





信頼しているお医者様がいらしていたので、

小麦アレルギーについて
少し相談させてもらいました。







そこでお話を伺ってからやっと、

アレルギー検査をしておこうとの
気持ちになったわたしです





その時のお話の内容は、

食物アレルギーだと思っても
多くはそうでないこともあったり、

一定期間そのものを
食べることをやめてみたら、

症状が出なくなるということもあるとのこと。






検査の方法としては、

血液検査が一般的だが
それだけでは分からないことが多い。

皮膚試験や食物負荷試験などが
よりわかりやすいが、

それでも必ずしも確定できるわけではないとのこと。




医学的にも、

まだまだ難しいところがあるのかしら?



※ 以上は一人の(専門外の)お医者様のお話です。必ずしもこのお話が医学的な見解として全てではございませんので、そうした点をご了承の上お読みください。








昔からお医者様にも薬にも
頼らない習慣があるせいか...

ついつい病院は遠のいた存在に(^-^;




↑のお話を伺ってみてやっと、


今月初めに近くの評判が良さそうな
クリニックに立ち寄って、

アレルギー検査を依頼することができました。





そこではやはり血液検査のみでしが、

一週間後に出た結果には...


「小麦アレルギー」の数値は
全く現れませんでした。






ただ、

症状が出ていた部分に
まだ跡が残っていたのを
診ていただいたこともあり、

小麦類を食べて症状が出たり
控えると治まるというのであれば、

その事実が大事なので、

食べるのを控えるとか減らすとか
気をつけて過ごすようにしてください。


ということでした。



※ 「食物負荷試験」に通ずるのかな?






...ということで、


昨年秋頃に小麦が原因だったと
症状の変化を見てわかった事実を大事にして、

これからも気をつけて
過ごしていこうと思っています。






ですので、

基本的には小麦の含まれる食べ物は

積極的に摂らないようにしています。




だけどね。。。



横で旦那さんが美味しそうに
パンを食べていたり、

知り合いのお宅に招かれて
ケーキを出していただいたり...

さらにお土産にクッキーをいただいたりすると...





もともと好きなものなので、

わたしも食べたくなります(p_-)






だから無理に我慢することはせず、

「少しだけなら」と気をつけつつ
美味しくいただくようにしています^^





そのような小麦とのお付き合いでは
大きく目に見える症状は出ていないので、

症状のひどくなる夏から秋を除いた期間は、

このような感じでうまく付き合って
いけたらなと思っています^^





ちなみに手は、もうすっかりきれいに治っています☆



時々ご心配くださって
声を掛けてくださる皆さまもいて、

本当に温かい心遣いに
感謝でいっぱいです(#^^#)






わたしは元気いっぱいに過ごせています♪













にほんブログ村テーマ
暮らしを楽しむ















オマケ。。。





血液検査の時、

小麦の他にもいくつか
念のためと項目を増やして、

アレルギー検査をしてくれました。




結果として反応したのは。。。


スギとヒノキだけ。





それって、花粉症のことよね?






これは正直、知りたくなかった(T_T)

反応しているのは十分わかってたけど。




なんか認めたくなかった...。





特にスギの数値が高かったです。

それも、症状から分かってたけどね(。-∀-)













今日もお越しいただき、
ありがとうございました(*^-^*)

いつも励みになっています!

クリックして応援いただけると、
とっても嬉しいです↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村




PVアクセスランキング にほんブログ村





Commented at 2018-05-18 16:33
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2018-05-18 18:43
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by alovingrabbit77 at 2018-05-18 20:26
☆鍵コメ「ふ」さん☆

とーっても嬉しいコメント、ありがとうございます!!!
よくぞ勇気出して来てくださいました(´▽`*)♪

ぜひぜひご期待に応えさせてください!
お手数ですが。。。もう一度こちらに非公開コメントにて、メールアドレスなどのご連絡先をいただくことはできますでしょうか?

お待ちしていますね☆
Commented by alovingrabbit77 at 2018-05-18 20:34
☆鍵コメ「ユ」さん☆

いつも見に来てくださっているのですね(´▽`*)
こうしてコメントに来ていただけて、とっても嬉しいです!ありがとうございます!!

やっぱりそうなんですね。
それぞれの土地に合わせて、そこの土地に住む人に合った食べ物があるという話、わたしも聞いたことがあります。日本人には日本人らしい食べ物が合うのですよね。
だからどちらかというと、お米中心の生活を徹底できること、今は感謝しなくちゃなって思っています^^
お米大好き人間で良かったです~(笑)

でも花粉は、つらいですよね💦
わたしもここ2~3年くらい前から少しずつ症状が出始めてるところで、旦那さんやうちのばあばよりはずっと軽いんですけどね。
チョコはダメって聞いたのでその時期はできるだけ避けてますが、べにふうき茶は良いのですか?探してみよかしら?
薬は極力飲みたくないのでね。できる努力はしたいと思います。情報ありがとうございます☆

スナップえんどう、本当に美味しいですよね( *´艸`)
炒めたりサラダやお味噌汁に入れたり。。。我が家も同じです!

それから、お出掛けのお話、楽しんでいただけましたか?
わたしも他のブロガーさんがお出掛けレポしてくれるときってすごく楽しいので、たくさん写真撮ってきて(もちろん許可いただいて)、皆さんにも楽しんでいただけたらなって思ったので、そう言ってもらえてとても嬉しいです!

ぜひまたいつでも遊びにいらしてくださいね(#^^#)
Commented at 2018-05-19 12:14
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by alovingrabbit77 at 2018-05-19 19:41
☆鍵コメさま☆

ありがたいコメント、ありがとうございます。
いちをアレルギー疾患内科も含め、皮膚科などいくつかを合わせて診てくださるクリニックだったので、そちらでお願いしました。

実際のところ、小麦類を摂取することで症状がほぼ落ち着いたことで安心していたのですが、春先にすこし手に痒みが出てきたので、急になぜかな~と、やはり一度診てもらった方がやっぱりいいなと思って行ったのです。
そしたら上記の結果だったのですが、後々よく考えたら、手を抜いて素手で洗い物をした日に手がかゆくなっていたことに気づきました(;´∀`)
洗剤が完全に手に合っていないようです💦

でも、今後も症状が出た日の食べたものを記録しておくこと。参考になりました。
やってみたいと思います。φ(..)メモメモ

アレルギー症状がないのに、食品を限定してしまうということ、あったりするのですね💦
栄養をしっかり摂ることも必要ですし、バランス良く摂らないと身体が上手く吸収できない養分もあるようなので、確かに間違った理解で反対に危険な結果にならないと良いですよね。

とても参考になりました。
ありがとうございました!
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by alovingrabbit77 | 2018-05-17 20:02 | お弁当 | Comments(6)

すぐそこにあるキラキラ輝くものを発見しながら、一日一日を大切に過ごしていける自分でありたいです。


by Yuko