2018年 07月 18日
片づけ祭り ~お台所編② まず食器から~
お台所のお片づけだけでも、
いくつ記事ができるかしら・・・(=゚ω゚)ノ?!
そう思ってしまうほど、
3連休中の2日間(のすーっごく暑い中...💦)
ばあばと二人で頑張って進めました。
白い食器棚を処分すると決めたこともあって、
最初にとりかかったのは食器類。
こんまりさんのお片づけでは
小物類もたくさんあるので、
いくつか分類しながら
進めても良いと、
本に書いてありました。
中でもお台所は小物類の中で
最後にすることが良いとか。
そのお台所の中でも、
これまたいくつかに分類ができるそうです。
それが今回の、
「食べる道具」の一つの食器類。
普段使いの食器を全て出しました。
それから一枚ずつ手に取って、
ときめくか、ときめかないか。。。
。。。と、
残す食器を選ぶはずでしたが。
出し切る前から...
わたしもばあばもとても潔くって、
「これ、ときめかないんだけど~」
「もういいよね!」
「これなんて、使うことがストレスだったのよ...」
だなんて言いながら、
1枚ずつ手に取る以前に
数枚ずつガンガン処分箱へ(笑)
これで終わりかなって
写真を撮ってみたけれど...
この後も10個以上
処分対象のモノが出てきました(^-^;
白い食器棚が普段使いの
メイン収納となっていた分、
収納場所が少なくなくなる
という気持ちも、
追い風となったようです(笑)
そしてその後、
ときめきで残した器たちは3か所に。
ダイニングのオープン棚に
毎朝毎晩使う一番使用頻度の高い、
食器たちを。。。
とりあえずテキトーに置いてみたの図。
その他のカップ類やお皿は、
隣のガラス戸付きの棚へ。
平皿は以前から使っていた通り、
古いレコード棚に。
これ、けっこう便利なんです♪
白い食器棚を手放した分、
絶対にもう一つ収納棚が
必要になると思っていましたが...
びっくりすることに、
なんとかなりました!
コンサルトさんが言っていたことは、
こういうことだったんだと
強く実感することとなりました(=゚ω゚)ノ☆
※ どういうことかは、昨日の記事をご参照ください。
ちなみに普段使いのものとは別に、
ばあばとわたしそれぞれに
お気に入りの収納棚が(笑)
ばあばのお気に入りの食器は、
ダイニングの窓際にある
背の高いこちらの棚に...
あ、その下にも丼類があった(^-^;
わたしのお気に入りは、
リビングにある古道具の戸棚に♡
食器がこんなにも分散しているのって、
どうなのかな?
って思うところもあるので...
またゆっくりと収納については
考えていこうと思います^^
こんまりさん曰く、
「収納は最後にカチッと決まる!」
...そうですから(´艸`*)
お片づけレポ...まだまだ続きます💦
もっと心地いい暮らしがしたい!
整理整頓・お片づけ♪
スッキリさせた場所・もの
収納・片付け
今日iphoneの中の
写真を整理していたら...
写真フォルダは1週間に一度ほど見直して、
余計なものはどんどん
捨てるようにしています(p_-)
棚の処分費の見積りお願いのために
撮影した写真がありました!
こちらが今回処分した
白い引き出し式の食器棚です。
この引き出し収納の上段2カ所に、
普段使いの食器が入っていました。
※ 一番下は、食材や水筒類を入れてました。
ときめかないモノがなくなって...
ときめくモノだけになったお台所に、
立つのが少し楽しくなった気がします( *´艸`)
今日もお越しいただき、
ありがとうございました(*^-^*)
いつも励みになっています!
クリックして応援いただけると、
とっても嬉しいです↓

にほんブログ村
刺し子のオーダーをお受けした方
皆さまにメールをお送りしました。
届いていないという方は、
お手数ですがコメント欄を通じて
お知らせ願いますm(__)m
順不同です...
ゆうさん、yocoさん、たまさん、わんにゃんこさん、koyuさん、yamako.5143さん、keymさん、Hirokoさん、紫陽花さん、donaさん、mayuyunobabaさん、yukkyさん、ファイブさん、りーりょんさん、まみさん、m-e1016さん、kuu*さん、ヌーヌーさん、えり子さん、usausaさん、パコさん、すももさん、misoraさん、まさむねさん、a29raさん、すずさん、ことりさん、くりこさん、Campbellnaonaoさん、のび太の嫁さん、ヨンヨンさん、yasuko1949さん、キキララさん、えーちゃんさん、ビーズさん、ゆきまるさん、moko316さん、Tちゃんさん、mimi33さん、わたるさん、maaさん、michikoさん
※ キーコさん:メールが宛先不明で戻ってきてしまいました。お手数ですが、今一度コメント欄を通じて連絡先をお教えいただけますようお願いします。(「非公開コメント」にチェックを入れてください)
by alovingrabbit77
| 2018-07-18 20:30
| こんまりメソッドで片づけ祭り
|
Comments(0)