2018年 11月 07日
お味噌づくりの手順
「madoi」さんの
手前味噌づくりのワークショップ。
自由に写真を撮っても良いとのことだったので、
記録も兼ねてたくさん撮ってきましたw
せっかくなので、
味噌づくりの手順を
記録として残しておきますね^^
材料は、
大豆と(生)麹と塩の3つのみ。
麹を作っている場所は、
もう日本では5カ所しかないそうで...
お近くに麹屋さんがあれば、
そのどこかから仕入れて
販売されているものだそうです。
貴重な生麹。
こうしたものに触れる機会も、
大事にしていきたいですね☆
ワークッショップでは...
一晩水に浸して柔らかくなるまで蒸した
大豆をつぶすことから始まりました。
木べらで少しずつ、少しずつ、丁寧に。。。
先生もいろんな方法を教えてくださって、
マッシャーとかヘラとか
いくつかの道具を試したけど、
木べらが一番扱いやすかったかも。
でも先生が見せてくれたとっておきの方法は。。。
ミートミンサー。
(ミンチ肉をつくる機械ですね)
フードプロセッサーでは
美味しくできないけど、
これは手でつぶしたのと
同じくらい美味しくできますよ^^
毎年味噌づくりするは、
1台持っていてもいいかもしれません。
そんな風に紹介してくださいました。
でも。。。
この場ではまず、
みんなでひたすら大豆をつぶすの図w
大きなボウルいっぱいの大豆を、
皆であーでもないこーでもないと
言いながら、
一生懸命やりましたよー!
結構夢中になりました☆
みんなの努力の賜物が、
テーブル中央に集まってきています(´▽`*)
でも最後は。。。
子どもちゃんたちが楽しそうに、
ミンサーで仕上げをしてくれました(笑)
けっこう力がいるようですが、
たくさん作るなら
この方法もいいなって思いました。
大豆がつぶせたら...
今度は生麹を出して来て、
きれいにほぐします。
一つ一つの過程が大事で、
ここも両手を使って
細かくきれいにほぐしていきます。
どの段階でも、素手を使うことが大事。
使う道具、空気の中、
そして人の手にもある菌が
いろいろと混ざることで、
そこでしかできない、
唯一の味噌に仕上がる
大事な要素なのだとか。
麹がほぐれたら。。。
塩を混ぜ込んでいきます。
天然の海からとれたお塩です。
こちらも均等に、
隅々まで塩を行き渡らせて。。。
最後に、
つぶした大豆に麹と塩を
練り込んでいきます。
先生のお見本。
ここで力を使ってしっかりと押し込むことで、
大豆に麹を食い込ませて
溶け込むように一体化させていくことが、
これまた大切だとか。
体力勝負は、
大豆つぶしだけだと思っていたら...
最後の最後に一番の山場がありました(笑)
かなり集中していたので、
途中の写真はありませんが...
なんとか皆で協力して、
たくさんのお団子にすることができました^^
やりきった感溢れてる写真...
皆で撮影していました☆
こうして滑らかな表面の
お団子にできたらOK。
大小さまざまな、
可愛いお団子がいっぱいです!
あとはみんなで仲良く分けっこをして、
容器に詰めていくだけ。
空気が入らないように、
一つずつ少しずつ、
丁寧に容器に押し込んでいきます。
全てを入れて表面を平らにしたら、
お塩をパラパラっと振って完了。
サランラップでぴったりと
表面をカバーしたら、
カビが出ないように
まわりをきれーーに拭き取ります。
アルコールスプレーして
拭き取りましたが、
口の部分や周りなど、
少しでも汚れていると
確実にカビるそうです。
だから、それこそ丁寧に一生懸命拭き取りましたw
もしカビてしまったら
表面のカビを取って、
お酒で消毒をして
またそのまま発酵を待てばよいとのこと。
置く場所とか、
環境によってですが...
その家にしかない味噌が
これから出来上がっていくそうです^^
温度変化が激しくなくて、
風通しの良い場所が良いとのこと。
我が家では、どこがいいかしら?
かなり湿気が多いので迷ってますw
上手くできるといいなぁ~
最後までお付き合いいただきまして、
ありがとうございました^^
いつかやってみたいと思っていた、
味噌づくり。
思いがけなく体験することができました。
一度に大量に作るのは大変そうだから。。。
ちょこっとだけでも
毎年チャレンジして、
自分の味噌づくりが
暮らしに定着していったら、
いいなって思いました(#^^#)
良い経験ときっかけをいただいて、
本当に貴重な時間となりました☆
いつも励みになっています!
クリックして応援いただけると、
とっても嬉しいです↓

にほんブログ村
オーダーいただいている
刺し子の進捗状況は。。。
以下の通りです。
a29raさん 真っ白晒しのクロス模様(大)仕上げ中
すずさん 真っ白晒しのクロス模様(大)作成中
順番の変更申し訳ございません。
ここでリネン小物を作成させていただきますm(__)m
maaさん 刺し子のコースター
キキララさん 刺し子鍋つかみ
michikoさん 刺し子鍋つかみ
ことりさん パッチワーク刺し子 下地準備済
くりこさん 藍染晒しのまん丸模様(中)
のび太の嫁さん 真っ白晒しのまん丸模様(大)
ヨンヨンさん 染め晒しのまん丸模様(中)
yasuko1914さん 真っ白晒しのまん丸模様(大)
えーちゃんさん 真っ白晒しのクロス模様(大)
ビーズさん 真っ白晒しのまん丸模様(中)
ゆきまるさん 生成り晒しのまん丸模様(中)
moko316さん 真っ白晒しのまん丸模様(大)
わたるさん 染め晒しのまん丸模様(中)
Tちゃんさん 染め晒しのクロス模様(小)
キーコさん まん丸模様の刺し子ふきん(大)
yamako.5143さん パッチワーク刺し子ふきん
ヌーヌーさん パッチワーク刺し子
Campbellnaonaoさん
by alovingrabbit77
| 2018-11-07 21:00
| つくり置き
|
Comments(0)