2019年 03月 20日
春のお彼岸~ぼたもち、できたよ(#^.^#)
春のお彼岸に合わせて...
一度作ってみたかった
ぼたもちができたよ^^
とっても可愛らしい、
まん丸ぼたもち(´艸`*)
直前までは、
土井善晴先生のレシピを
参考にしようと思っていたのだけど...
ちょうど良いタイミングで
ぼたもちづくりを
それはそれはわかりやすく
丁寧に紹介してくれていて。
講師は。。。
和菓子ユニット「ユイミコ」さん
さっそくユイミコ先生に習って、
そのままその通りに
作ってみることに。
小豆を炊いて、
餡を強火で練って...つやを出して。
もち米を蒸して
すりこぎで半づきに。
餡を冷ましながら、
もち米をまあるく丸めて。。。
餡が冷めたら、
同じくまん丸にして準備して...
ユイミコ先生が教えてくれたおかげで。。。
餡でもち米を包むのも
我ながらうまくできたぁ~(∩´∀`)∩
初めてにしては、上出来よね??? ←「うん」って言わせたいw
試しに、餡子をもち米で包む方も。。。
ちょっぴり難しかったけれど、
きな粉をまぶして誤魔化したら...
問題なし!( ̄▽ ̄)v
ここまでで約2時間半。
さっそくひとりで、味見の会♪
お、おいしすぎる。。。(´Д⊂ヽ
自分で作れたことに、
感動しちゃった(笑)
その後は、
みんなが帰って来るたびに...
じいじ、ばあば...←お能を観に行ってた。
息子... ←スケートに行ってた。
そして旦那さんにも ←出張帰り。
食べてもらったけど。
みんな美味しいって^^
旦那さんなんて、
「これ、売れるよ!!」
「お店出したらいいよ!!」って。
何を作っても、そう言う人なんだけど(笑)
舌の敏感な息子からは、
(発達障害の特長の1つだったりする...)
「ちょっと甘いかな」
って言葉をもらったけど。
実はわたしもそう思ってたとこ。
レシピよりもお砂糖を
減らしたのだけど...
我が家はもうちょっと
甘さ控えめでも良いかもね^^
餡子で包んだ方より、
きな粉の方が美味しい気がしたしw
絶対にまた作ろうって思います!
秋のお彼岸の、
「おはぎ」まで待たずに。。。
買って食べる専門のブログから...
徐々に作って食べる
ブログになってきましたw
人の人生、
思いもよらない方向に
転じていくものですね。。。笑笑
でもそれが、いつまで続くかは。。。
誰にもわかりません(爆)
今日もお越しいただき、
ありがとうございました(*^-^*)
いつも励みになっています!
クリックして応援いただけると、
とっても嬉しいです↓
ブログ村のランキングに反映されます。

にほんブログ村
Yukoさん★こんばんは。ずいぶん暖かくなりましたね。春、だからぼたもち。ですね。我が家も作りましたよ。って言ってもあんこは市販のもので。もち米、うるち米まぜたものを炊飯器で炊いて手軽に。
ぼたもち、子供の頃から、これだけは手作りしてくれるお菓子だったので。すごく身近なおやつ、昼ごはん。として。たべちゃいます。
今は子供達と一緒に作って。。。作ったそばからもう食べるという。。。(^_^;)
1番人気はきなこのみのもの。中にあんこも入れない。小さめサイズのものにきなこたっぷりつけつつ食べるのがみんな好きみたい。2歳児もすごい勢いで食べてました(^o^)。ちなみにきなこは少し塩をきかせめにするととgood(≧∇≦)b。
手作りあんこ、素敵です。。。木のお皿にのせると雰囲気ありますね。残ったあんこでパンにあんバターおいしいよな。。。と企んでいます。
ぼたもち、子供の頃から、これだけは手作りしてくれるお菓子だったので。すごく身近なおやつ、昼ごはん。として。たべちゃいます。
今は子供達と一緒に作って。。。作ったそばからもう食べるという。。。(^_^;)
1番人気はきなこのみのもの。中にあんこも入れない。小さめサイズのものにきなこたっぷりつけつつ食べるのがみんな好きみたい。2歳児もすごい勢いで食べてました(^o^)。ちなみにきなこは少し塩をきかせめにするととgood(≧∇≦)b。
手作りあんこ、素敵です。。。木のお皿にのせると雰囲気ありますね。残ったあんこでパンにあんバターおいしいよな。。。と企んでいます。
0

Yokoさん美味しそう~
こんにちは!私も録画してみました。
とてもかわいく美味しそうにできましたね。
今年は作ろうかなと思っていたけどできませんでした。
昨日は天然生活が終わってしまってショックでした(T_T)
どこかで復刊してくれることを祈ります。
こんにちは!私も録画してみました。
とてもかわいく美味しそうにできましたね。
今年は作ろうかなと思っていたけどできませんでした。
昨日は天然生活が終わってしまってショックでした(T_T)
どこかで復刊してくれることを祈ります。
☆kazuruさん☆
こんばんは(´▽`*)
kazuruさんは、毎年ぼたもちを作られているのでしょうか?!
素敵なお母さんだなぁ。。。♡
我が家は、昔からぼたもちなんて作ってもらったことなかったから、買うものだと思っていました。でも周りで作っているのを見て、わたしも作ってみたくなって。。。やっとです💦
そして、お母様に作ってもらったぼたもちを、今度はkazuruさんが子どもさんたちと一緒にだなんて、うらやましいです(≧▽≦)
楽しいでしょうね!
あんこだけ少し余ったので、またこの週末にすこし作り足そうと思っていました。
あんこも入れない、きな粉だけのものですか?!
我が家も今度作ってみます。塩をきかせめにするのですね(´▽`*)りょーかい♪
楽しみが増えました。ありがとうございます☆
こんばんは(´▽`*)
kazuruさんは、毎年ぼたもちを作られているのでしょうか?!
素敵なお母さんだなぁ。。。♡
我が家は、昔からぼたもちなんて作ってもらったことなかったから、買うものだと思っていました。でも周りで作っているのを見て、わたしも作ってみたくなって。。。やっとです💦
そして、お母様に作ってもらったぼたもちを、今度はkazuruさんが子どもさんたちと一緒にだなんて、うらやましいです(≧▽≦)
楽しいでしょうね!
あんこだけ少し余ったので、またこの週末にすこし作り足そうと思っていました。
あんこも入れない、きな粉だけのものですか?!
我が家も今度作ってみます。塩をきかせめにするのですね(´▽`*)りょーかい♪
楽しみが増えました。ありがとうございます☆
☆ユウさん☆
ええっ?!天然生活が廃刊なんですか?Σ(・ω・ノ)ノ!
・・・調べてきました。
出版社さんが突然倒産したんですね💦
えー!・・・としか、今は言えません(>_<)
ショックですね( ;∀;)
とりあえず。。。ぼたもちでも食べて、落ち着きましょうか。
ユイミコさんの番組、ユウさんもご覧になられましたか?!
とても分かりやすく丁寧に教えてくださっていましたよね。
わたしも録画していたので、3回くらい見て(笑)、メモしたり頭に焼き付けて作ってみました。そしたら、とてもスムーズに(´▽`*)
ぜひまた作りたいと思います!
ユウさんも、お彼岸に関わらずまた時間あるときにぜひ試してみてください☆
ええっ?!天然生活が廃刊なんですか?Σ(・ω・ノ)ノ!
・・・調べてきました。
出版社さんが突然倒産したんですね💦
えー!・・・としか、今は言えません(>_<)
ショックですね( ;∀;)
とりあえず。。。ぼたもちでも食べて、落ち着きましょうか。
ユイミコさんの番組、ユウさんもご覧になられましたか?!
とても分かりやすく丁寧に教えてくださっていましたよね。
わたしも録画していたので、3回くらい見て(笑)、メモしたり頭に焼き付けて作ってみました。そしたら、とてもスムーズに(´▽`*)
ぜひまた作りたいと思います!
ユウさんも、お彼岸に関わらずまた時間あるときにぜひ試してみてください☆
by alovingrabbit77
| 2019-03-20 20:01
| おやつの時間
|
Comments(4)