2019年 05月 05日
発酵あんとちまきで、端午の節句
先日のお料理教室で作った
ちまきと発酵あんこ。
せっかくなので、
家族みんなで分けて
端午の節句のお祝いを。
いつもの柏餅とは
なんだか雰囲気が違って...
ちょっと特別な気持ちで♪( ´▽`)
一生懸命包んだい草と笹の葉を、
少しずつほどいていく時間が
愛おしく、そして切ないような。。。笑笑
これまでも笹巻きのお団子や
ちまきを食べてたことはあったけれど...
早く食べたくて、
何も考えずに簡単にほどいていたなぁ。。。(´∀`; )
今回初めて苦労しながら
笹を巻いたことから、
そんなことを思ったりもして(笑)
少し時間を置くことで、
もち米にはほんのり
笹の香りがするのだけれど。。。
やっぱり味はないので、
発酵あんこを自由に乗せて^ ^
またどこかで復習をして、
毎年自分の手で
ちまきを作れたらいいな...
そんなことを思いました☆
すこしいいこと。うれしいきもち。
日常の小さなできごとを愛する生活
ハンドメイドのある暮らし。
刺し子
おうちカフェ
まん丸模様を、
真っ赤なリネンの
1枚生地に刺した作品。
良く晴れた昨日...
仕上げの水通し後に
軒下でかげ干ししたところを、
パチリ。
今日もお越しいただき、
ありがとうございました(*^-^*)
いつも励みになっています!
クリックして応援いただけると、
とっても嬉しいです↓
ブログ村のランキングに反映されます。

にほんブログ村
by alovingrabbit77
| 2019-05-05 22:20
| おやつの時間
|
Comments(0)