2019年 06月 27日
発酵調味料のお教室 at ひねもす食堂
わたしの日常に
欠かせなくなりつつあるもの。。。
それは、
ひねもすさんの
発酵料理教室に通うこと。
円居さんのお教室と合わせて、
この頃なら確実にお休みが取れるはずー!(*''▽'')
...と、
5月末の仕事が忙しくなり始めた頃に
その仕事を乗り越えた先を夢見て、
申し込んだクラス。
これが、
久しぶりのお休みに
予定ががっつり入っていた理由w
「Yukoさん、おひさしぶりね♪」
そんな風に声を掛けて
出迎えてくれた、
よーこ先生と助手のたなさん。
それだけのことなのに、
ちょっぴり嬉しくなる
単純なわたしです(´▽`*)
疲れた心が癒されます☆
今回は、ずっと気になっていた...
基本調味料のレッスン。
☆発酵マヨネーズ
☆発酵トマトケチャップ(↑の写真)
☆塩エノキ麹
☆玉ねぎ塩麹
☆万能だれ
この5種類を味見しながら、
その作り方と活用法をお勉強。
以前は一緒に作っていたようだけど...
それだと手分けするから
学びが偏ってしまうとのことで、
今はお話を聞きながら味見して
調味料をお持ち帰りできるだけの
講座になったようです。
発酵マヨネーズに玉ねぎを加えた
玉ねぎドレッシングを、
お豆腐にのせて味見したところ。
たくさんたくさん味見して、
最後には何が何だかわからなく
なりつつあったけど(笑)
少しコツのいる、
発酵マヨネーズだけ
デモンストレーションがありました。
牛乳パックで作って、
そのまま保存しておくと良いよって(´▽`*)
玉子は使わないのだけど、
豆乳と油が上手く乳化したら
しっかり固まるからね。
味も自分好みに作れるし、
これはぜひ作ってみたいです!
ちなみにここの発酵マヨネーズは、
自家製ヨーグルト入り。
自家製っていうのは。。。
その辺に生えている草の
植物乳酸菌で固まらせたもの。
豆乳に、いわゆる「草」を入れたら、
翌日には固まるらしいw
よーこ先生のやること、
本当に面白いです(´艸`*)
「なんだか知らないけど、
そこの道路脇に生えてたものよ」って(笑)
「えー!大丈夫なんですか?!」
なんて言いながら、
思い切り笑わせてもらった後に...
作って準備してくださっていた
調味料を小分けにして、
お持ち帰りです☆
楽しい一日でした(´艸`*)
お持ち帰りしたセット。
調味料とは別に、
特別に仕入れた麹も少しずつ
購入させてくださいました。
たまり醤油も、
よーこ先生の最近のオススメ。
大豆だけで作られていて
麦を使っていないと言うので、
「これからの季節アレルギーに悩むわたしに、必要なお醤油だわ!」
そう思って、
こちらも購入させてもらいました☆
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・☆・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
とうとう台風3号になりましたね。
今夜中に静岡の近くは過ぎ去ってくれるようですが。。。
全国的に大雨や風の影響が
心配です。
どうかどうか、
大きな被害がありませんように。
今日もお越しいただき、
ありがとうございました(*^-^*)
いつも励みになっています!
クリックして応援いただけると、
とっても嬉しいです↓
ブログ村のランキングに反映されます。

にほんブログ村
以下、刺し子のオーダーの件。
お忙しい中、
皆さまより丁寧なお返事をいただけて
とても助かっています。
ありがたいことに60をはるかに超え、
70名近くの方よりオーダーいただきましたm(__)m
兎のしっぽさん
marikoさん
さらささん
まだお返事がいただけていないのですが、
もしわたしからのメールが届いていないようでしたら
お手数ですがコメント欄を通じて教えてください(^-^;
作成開始は7月に入ってからになります。
以下の10名様分を
最初に取り掛からせていただきますね。
kanaさん
ゆうさん
mahalo.0326さん
poco a pocoさん
ちえこさん
キルトさん
soniさん
ことりさん
junさん
かみやんさん
1~2か月かけて製作しますが、
同時に納品用も作っていくので
お届けは9月に入ってからになると思います。
7月に入ってからになりますが、
上記10名様に今一度作成開始のご連絡をさせていただきますね☆
by alovingrabbit77
| 2019-06-27 21:14
| 素敵な場所(静岡県)
|
Comments(0)