人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

2週間経った発酵らっきょう、塩らっきょうとひしをらっきょうに。







先週の仕事が始まった火曜日頃から。。。



あれ? こ、こしが痛いぞ?




いつもの軽い腰痛だと
思って普通に過ごしていたのだけど。




木曜日にはデスクにも
座っていられずに、

仕事を早退。






なんだか嫌な予感がして、

昨日は仕事を休んで
病院を受診してきました。




待合いでも長く座っていられずに
立ったり歩いたりしていたら、

何人かのおばちゃんたちが

「ここどうぞ」って
席を詰めてくれたりしたのだけど...


「ありがとうございます。
 でも、腰が痛くて座っていられないのです」

「せっかくですが、申し訳ありません」


温かいお声がけは嬉しかったのですが
申し訳なくお断りを何度か...



そうしてなんとか終えられた受診。

レントゲンも撮っていただいたけど
急性腰痛症とのことでした。






いわゆる。。。ギックリ腰ね(笑)



ヘルニアとかになっていなくて
ちょっとホッとしました(;´▽`A``




普段の姿勢が悪かったようで、

その結果コップの水が溢れるように
急に症状が出たようです。


立って歩くことはできても
とにかく座っていられず、

昨日はほぼ一日、お布団に寝て過ごしました(;´▽`A``





病院で教えていただいたように
姿勢を正して動き、寝ていただけで、

今朝はだいぶ楽に。



こうしてPCも打てるように(;・∀・)




高校の時に一度腰を打って以来、
時々あった腰痛。


ついにギックリ腰という症状まで現れるようになりました💦





これからも最新の注意を払って、

姿勢に気をつけて....


仕事中も意識して席を立ち
体を動かすようにしたいなと思います。





刺し子も全くできない3日間を
過ごしたから、

かなりのストレスでしたぁ〜(-。-;









☆*・゜゚・*:.。..。.:*・☆・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆







6月末に、


ひねもすさんで仕込んだ
「発酵らっきょう」

2週間経った発酵らっきょう、塩らっきょうとひしをらっきょうに。_f0354014_10155656.jpg


塩分7%の塩水に漬けて2週間。



しっかり発酵も確認したので、

教えてもらった通り
改めて新しい塩分7%の塩水に
漬け変えました。




そのままでも良いみたいなんだけど、

こうして新しい塩水にした方が
塩味が落ち着いて食べやすくなるとか。








ちなみにこの時は、

2種類の発酵らっきょうを仕込みました。

2週間経った発酵らっきょう、塩らっきょうとひしをらっきょうに。_f0354014_13560965.jpg


もう一つは「本格発酵らっきょう」



こちらにはお砂糖も入っていて、

1カ月ほどとにかく熱いところに置いて
よりたくさん発酵させる方。




涼しい日が続いていて
ぜんぜん暑くならなかったから、

心配していたのだけど...


やっと気温も上がってきたから、

もう少ししっかり発酵してもらおうと思っています。











実は、

先ほどの塩分7%の塩らっきょう。


2週間経った発酵らっきょう、塩らっきょうとひしをらっきょうに。_f0354014_10162185.jpg


3分の1は別にして、

醤(ひしお)漬けにしてみることに。





普通の甘酢漬けらっきょうは
ばあばがたくさん仕込んでいたから、

こんなチャレンジもできるのよね♪









こうして分けて

少し小さ目の瓶に移せたから、


これで冷蔵庫に入るね^^

2週間経った発酵らっきょう、塩らっきょうとひしをらっきょうに。_f0354014_10163840.jpg


来週末に味見してみようかな?


そしてその次の週末も

味の変化を楽しんでみたりして(´艸`*)






実験気分で楽しんでいます♪









あ。。。


この撮影場所は、

ダイニングの窓際で
いつも何かと干されているところね。

2週間経った発酵らっきょう、塩らっきょうとひしをらっきょうに。_f0354014_10171686.jpg


この日も、

物干し台の糸巻きの横には
久しぶりに洗った塩壺とたわしが、

干されていました☆
































2つの瓶に押し込んで、

ギュウギュウに詰めた
らっきょうだったけど。。



ちょうど1個だけ、入らなかった。





...ときたら、

味見しかないわよね(´艸`*)

2週間経った発酵らっきょう、塩らっきょうとひしをらっきょうに。_f0354014_10165769.jpg


もともと根っこや薄皮を取ってないから...

丁寧に取り除いて、


しゃっきしゃきの塩らっきょうを
美味しくいただきました♪










小皿に盛ったランチの、

ここにあった子です。

2週間経った発酵らっきょう、塩らっきょうとひしをらっきょうに。_f0354014_10170524.jpg










今日もお越しいただき、
ありがとうございました(*^-^*)

いつも励みになっています!

クリックして応援いただけると、
とっても嬉しいです↓

ブログ村のランキングに反映されます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村




PVアクセスランキング にほんブログ村


更新を通知する



Commented by natural--style at 2019-07-22 13:19
あらら( > < )yukoちゃん、大変だったね、
若い頃 痛めたのがでるのかしらね。
私も2人目出産間近の時車に突っ込まれちゃってお腹大きいのに助手席の足元にすっぽり落ちちゃって、その時腰を酷く痛めてね、それが30代後半になって出てきたわー(๑´ㅂ`๑)
しっかり治したつもりだっんだけど、1度痛めると癖になるのかしら。ゆっくり休んで、お大事にね♡♡
Commented by alovingrabbit77 at 2019-07-22 21:27
☆ai*ちゃん☆

もうね、本当に笑っちゃうよ〜(;´▽`A``
周りのおじさんたちが、ギックリ腰で会社を休むたびに、ああはならないようにって思っていたのに(笑)
それにしても、本当に靴下がはけなくって、笑っちゃって。。。笑うと腰が痛くて、途中から泣き笑いに。。。なんて日々だったよ(^-^;

えー?!お腹に子供がいるのに、腰を痛めちゃったの!?
よく無事に産めたよね。ai*ちゃん頑張ったねー!
んんん?。。。妊婦なのに車に突っ込まれただなんて、なんて危険な場面Σ(・ω・ノ)ノ!
無事でよかったぁー(;・∀・)

もう絶対!癖には奈良にように、気をつける気だけは満々だよ( `ー´)ノ☆
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by alovingrabbit77 | 2019-07-20 15:25 | つくり置き | Comments(2)

すぐそこにあるキラキラ輝くものを発見しながら、一日一日を大切に過ごしていける自分でありたいです。


by Yuko