2019年 07月 21日
わたしのエコバッグと、刺し子の進捗状況
選挙の開票が始まりましたね。
18歳の息子にとっては、初めての参議院選挙。
ちょうど食事時だった
20時前からNHKを観て、
開票直後なのになぜ当選確実なんていう
情報がこうして出てくるのか...
2つの投票用紙に書いた内容の意味。
特に2枚目はなぜ党名か候補者名の
どちらでもいいのか、
それらにどんな意味があるのか。
昔の社会の授業を思い出してもらいながら、
細かく説明して一緒に勉強しました。
こういうところ真面目だから、
分からないことは
最後まで質問してきて...
旦那さんが上手に答えてくれてました(笑)
わたしは。。。???のところも(;・∀・)
わたしが一番勉強になったかもー 笑笑
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・☆・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
さて。。。新入りのサブバッグ。
可愛いしわしわリネンのチェック柄です。
仕事に行く時に、
あとちょっとがバッグに入らない時...
特に電車で読む本なんかを
入れて持ち歩いたりする用です。
スーパーなどでのレジ袋有料化対策に次ぎ、
次は無料レジ袋配布が
一律禁止になるという法令案の話が、
聞こえてきていますよね。
去年のことだったでしょうか、
わたしもあるTV画像で
処分しきれない企業から捨てられた
プラスチックゴミが、
ある国の海辺に廃棄されている
ひどい映像を観てから...
危機感を募らせました。
プラスチックの使用量が
米国に続いて世界2位だという日本。
そんな話も聞いて、
もっと考え方を厳しくして
いかないといけないなと思いました。
(わたしよりも)
意識の低いじいじや旦那さんが、
買い物の度にレジ袋を
もらってくる様子を、
うるさく注意する一方。
どこまで効果あるかわからないけど、
いちを言い続けてる(笑)
わたしは、
100%とまではいかないけれど
ほとんど袋をもらわずに、
買い物をするよう心掛けています。
わたしが最近よく持ち歩いているのは、
この3種類のバッグ。
いただきものだったり、
自分で作ってみたバッグだったり、
可愛いmarimekkoのエコバッグも。
それぞれ大きさが違うから、
用途に合わせて使い分けています。
どれもコンパクトになるからね^^
でも、
まだまだ袋に入れてくれるのが
当たり前のお店はいっぱい。
お会計の時に簡潔に伝えるべく、
「袋はいりません」
と言っていたのですが...
否定的な言葉が好きじゃないのと、
うまく聞き取ってもらえないことが
何度かあったので...
最近は、
「袋はありますので...」と言いながら
エコバッグを見えるように出すことにしています。
そうすると、
エコバッグに入れるのを
手伝ってくださる方もいたり、
「テープ貼らせてもらいますね~」と
一言断ってくださる店員さんも。
(確かに...お土産用だと、テープ貼って欲しくない時もあるものね)
そんな時にちょっとだけ、
「資源保護にお役に立ててるかな?」( ̄▽ ̄)
って、
少しだけ嬉しくなって ←単なる自己満足(笑)
もっともっと気をつけようと
前向きになれるわたしですw
シンプルな暮らしでやめたこと。
最近刺し子に触れていませんが...
空き時間にかなり進めていますよ^^
ここ数日ギックリ腰で
針が持てなかったけれども。。。
今日はやっと座って刺し子することも
できました☆
黄色い染晒しに、
りんご染の薄黄色の糸で刺す
まん丸模様。
じつはこれが、
2か月ぶりくらいの
まん丸模様の刺し子ふきんだと気づく(笑)
コースターや鍋つかみで
まん丸模様は刺していただのけど、
両面見えるふきんとは
刺し方がちょっと違うのです。
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・☆・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
現在、以下の10名様分にとりかかっております。
内容により、順番を前後して作らせていただいています。
kanaさん 仕上げ中
ゆうさん 仕上げ中
mahalo.0326さん 作成中
poco a pocoさん 作成準備済
ちえこさん 作成準備済
キルトさん
soniさん
ことりさん 作成準備済
junさん 作成準備済
かみやんさん
※ 上記は刺し子の進捗状況です。
下書き晒しについては、発送直前にまとめてお作りします。
2か月ほどかけて製作いたしますが、
同時に別の納品用も作っていくので
お届けは9月に入ってからになると思います。
なお、10名様の次は...以下の方々の予定です。
(わたしの都合で変更の可能性もございます)
秋以降(アレルギーの様子を見ながら)
になってしまいますが、
またご連絡いたしますので
その時はどうぞよろしくお願いします。
ゆきこさん
ヨンヨンさん
たかこさん
テッちゃん
くみくみさん
ミルキーさん
くまマミィさん
ちゅうたんさん
とりさん
紫陽花さん
※以下2名様からはまだお返事がいただけていないのですが、
もしわたしからのメールが届いていないようでしたら
お手数ですがコメント欄を通じて教えてください(^-^;
☆兎のしっぽさん
☆さらささん
今日もお越しいただき、
ありがとうございました(*^-^*)
いつも励みになっています!
クリックして応援いただけると、
とっても嬉しいです↓
ブログ村のランキングに反映されます。

にほんブログ村
袋、あります。
いりません、より言いやすい。(^^
私は、「袋大丈夫です」、でした。
いつも言いつつ、何が大丈夫なんだ???と自分突っ込み。(笑)
あります、の方が分かりやすい。(^^
それ、いただきます。(^^
いりません、より言いやすい。(^^
私は、「袋大丈夫です」、でした。
いつも言いつつ、何が大丈夫なんだ???と自分突っ込み。(笑)
あります、の方が分かりやすい。(^^
それ、いただきます。(^^
0
☆いもけんぴさん☆
そうなんですよー
「袋、大丈夫です」も、言ったことありますが。。。(≧▽≦)笑笑
確かに、何が大丈夫なんだ?っていうような日本語になってしまいますよね💦
シンプルに分かりやすく...でも失礼に当たらないようにって考えたら、真っ直ぐに「ある」ことを伝えたらいいじゃん!って思ったんです。
最近は「レジ袋にお入れしてよろしいですか?」と聞いてきてくださるスーパーもあります。きっとこの聞き方も、考えられた表現なんだろうなぁ。。。って思いながら、いつも「いえ、袋あります。ありがとうございます」と答えています。
そうなんですよー
「袋、大丈夫です」も、言ったことありますが。。。(≧▽≦)笑笑
確かに、何が大丈夫なんだ?っていうような日本語になってしまいますよね💦
シンプルに分かりやすく...でも失礼に当たらないようにって考えたら、真っ直ぐに「ある」ことを伝えたらいいじゃん!って思ったんです。
最近は「レジ袋にお入れしてよろしいですか?」と聞いてきてくださるスーパーもあります。きっとこの聞き方も、考えられた表現なんだろうなぁ。。。って思いながら、いつも「いえ、袋あります。ありがとうございます」と答えています。
by alovingrabbit77
| 2019-07-21 21:35
| 暮らしの道具
|
Comments(2)