2019年 07月 27日
旦那さんとトリプルヨーグルト
わたしが発酵食品に興味を持ち始めたのは、
やっぱり自分の体の不調から。
今年も7月に入ってから、
やっぱり手指や特に目に
痒みがでてきました。
秋の花粉症には間違いないなぁ...
この時期からだから、
イネ科とキク科の花粉に
弱いってことも、
少しずつ予想がついてきました。
検査の数値には表われないのだけどね。
そういうことも多いのだとか。
外に出ると痒みがひどくなるから、
車の窓を開けるのも
今は控えています。
こうした花粉症と並行して、
似たようなアレルゲンをもつ食物にも
体の内から反応してしまうそう。
身体に不要なものが入ってきた時、
健康であればそれを廃除するように
いろんな細胞がちゃんと動いて、
しかるべき方法で排泄してくれるのだけど。。。
わたしの体はそれが難しいみたい。
そんなことが一つずつ分かってきて、
最近は消化機能として重要な腸の
腸内フローラが注目されていることを知りました。
腸内フローラとしてのバランスは、
善玉菌2:悪玉菌1:日和見菌7
というバランスが良いと聞くけど、
善玉菌にも悪玉菌にもなりやすい
日和見菌を味方につけるには...
乳酸菌をしっかり摂取することが大事だと。
そうして勉強を始めた発酵食品。
お料理教室にも通って、
ヨーグルティアまで手に入れて、
今では毎日しっかりと
何らかの発酵食品を口にするようにしています。
そんなときにちょうど良く
お声を掛けてくださったのが、
エキサイトブログさん。
エキサイトと森永トリプルヨーグルトの
トリプルケアプロジェクトに参加させてもらうことにしました^^
なぜならわたしが毎日甘酒を
口にするのと一緒に、
旦那さんにはヨーグルティアで作った
豆乳ヨーグルトを食べさせていたから。
アレルギー発症期間に入ると
わたしは食制限を始めるので、
乳製品を毎日摂る勇気はなし💦
でも旦那さんがそのお話を聞いて喜んで、
「ボクでいいの?!」
「飲む!飲むよ~!」
って一緒に参加してくれることに(´艸`*)
あー・・・前置きが長かった(笑)
。。。ということで、
こちらは休日の朝ごはん。
トリプルヨーグルトは毎日1本、
食事と一緒に飲むと良いそうです。
最近はじいじ畑からの、
玉ねぎ・トマト・ピーマンが
たくさんあるから...
先週末の朝ごはんはピザトーストに。
こうしてまずはさっそく1週間、
毎日1本飲み始めました。
味はどう?
聞いてみると、
「美味しくて飲みやすいよ!」
って喜んでいる様子^^
良かったね~って、
なんだかわたしまで嬉しくなってしまう☆
平日の朝は和食の我が家だけど...
その時も一緒に、
しっかり一本飲んでいます♪
2週間ほどのお試し期間。
身体にもどんなふうに変化が
表われてくるのか、
ちょっと楽しみです(´艸`*)
休日は極力、パン食にしてあげていますが。。。
パン食はできる限り避けたいわたしは、
もちろん和食。
まだまだ北海道の美味しいアスパラガスが
手に入るうちは。。。
アスパラガスご飯、続いています(笑)
そして一緒に、
フルーツ甘酒も♪
今日は、台風が近づいているとは思えないほど。。。
こちら静岡はよく晴れました。
大雨を予想して、
今日予定されていた花火大会や
高校野球の準決勝などは、
明日に順延。
わたしの住む町内会のお祭りも中止となり、
予定されていた食べ物の販売だけ
集会所で行われました。
安全のためにはしょうがない判断でしたよね。
もう既に本土には上陸しているようですが、
こちら東海地方は今夜から明朝にかけて
通り過ぎていくのでしょうか。
どうか大きな被害がありませんように。。。
皆さんもお気をつけて
お過ごしください。
今日もお越しいただき、
ありがとうございました(*^-^*)
いつも励みになっています!
クリックして応援いただけると、
とっても嬉しいです↓
ブログ村のランキングに反映されます。

にほんブログ村
by alovingrabbit77
| 2019-07-27 18:31
| 暮らしを楽しむ
|
Comments(0)