2019年 10月 28日
押入れ収納の見直し
先日、大雨の影響か...
わたしのお部屋の押入れ(p_-)
本当はお布団は上の段にしまうのが
良いとは分かっていたのに...
旦那さんも上の方が出し入れしやすいと
何度か言っていたのに...
どうせ布団の出し入れは
ほとんどわたしがするんだからと、
背の低いわたしにとっては
下段の方が出し入れしやすいから、
そのままにしていたことを
反省するきっかけにもなりました。
これもきっと大事なきっかけ!
背中を押してもらえたんだと思って...
すぐにじいじに相談して、
押入れ改造をお願いしました。
そうしてできあがったのが、こちら。
ほぼそのまんまの状態で、
上段と下段を入れ替えただけ。
以前の状態がどんなだったか...
過去の写真を探してみつけたのが、こちら。
これはこれで、使いやすかったのだけどね☆
やっぱりそれぞれの特徴に合わせた
それぞれに相応しいお家を見つけてあげることが
大事なんだなぁ。
お片づけコンサルタントの卵さんは、
身に沁みて感じました。
上の段の上部には、
1段だけ棚をそのまま残しました。
お布団も、なんとかギリギリしまえるでしょ。
そんな欲張り収納(笑)
実はこの収納、まったく釘を使っていませんw
押入れの内寸ぴったりに
カットしてもらった板を、
気持ち突っ張らせながら上手く組み立てただけ。
だから解体するときは、
1枚ずつ取り除いていくだけの、簡単DIY♪
ホコリが入るのが嫌で
敷いていなかったスノコも、
今回は素直に敷きました。
結果、少しだけ収納場所も増えたから、
それぞれの収納BOXやかご収納を
これからゆっくりと見直して、
もう少し使いやすくしたいなぁと思っています。
収納が少し変わるだけでも、
なんだかちょっとだけ
新鮮な気持ちになるから不思議(´艸`*) ←実は模様替え好きw
もっと心地いい暮らしがしたい!
そして。。。
誰より1番にこの変化を喜んでくれたのが、旦那さんw
「(下の段にモノを)しまうのが、座ったままできるよー!」( ̄▽ ̄)v
なんてすごく嬉しそうに言ってるし(笑)
そして。。。
朝も積極的にお布団をしまってくれるように。
なんだ。やってくれるんだ。
もうちょっと早く変えておけばよかった( ̄ー ̄)
今日もお越しいただき、
ありがとうございました(*^-^*)
いつも励みになっています!
クリックして応援いただけると、
とっても嬉しいです↓
ブログ村のランキングに反映されます。

にほんブログ村
以下は、オーダーいただいている刺し子の進捗状況です。
現在は下記10名様分をお作りしています。
※ 現在オーダーは受け付けておりません。
ゆきこさん 作成中
ヨンヨンさん 作成中
たかこさん 作成中
※ 進んでいないように見えて、少しずつちゃんと進んでいますw
テッちゃん
くみくみさん
ミルキーさん
くまマミィさん
ちゅうたんさん
とりさん
紫陽花さん
こんばんは^o^
押入れの中、綺麗に整えられていますね!
見えないところは
どうも後回しになる私です(^◇^;)
ちょっと反省!
押入れの中、綺麗に整えられていますね!
見えないところは
どうも後回しになる私です(^◇^;)
ちょっと反省!
0
☆aicyさん☆
こんばんは(#^^#)
ここの押入れは、日々使うものを入れる大事な収納の一つなので、どうしても使いやすくアレンジしたく、引っ越してきた一番最初の段階で工夫したところなんです。
褒めてもらえて、ちょっと嬉しいです(´艸`*)♪
ありがとうございます!
でも我が家も、“見えない”納戸は...後回しですよー(;´▽`A`` ←おいっ!
こんばんは(#^^#)
ここの押入れは、日々使うものを入れる大事な収納の一つなので、どうしても使いやすくアレンジしたく、引っ越してきた一番最初の段階で工夫したところなんです。
褒めてもらえて、ちょっと嬉しいです(´艸`*)♪
ありがとうございます!
でも我が家も、“見えない”納戸は...後回しですよー(;´▽`A`` ←おいっ!
by alovingrabbit77
| 2019-10-28 21:29
| 収納・片づけ
|
Comments(2)