2019年 10月 29日
つくり置きは、お夕飯ついでに。
ひねもす発酵料理教室で、
みりん粕について学んで帰ってきて
すぐに作った調味料。
手前から、
みりん粕塩麹とみりん粕ペースト。
材料はほぼ同じだけど
発酵器にかけるかかけないかで、
まったく違う味わいに。
アレルギー症状が落ち着いてくれているからか、
ついつい嬉しくて
例年になく活発に動き回る
日々が続いています。
これからも年末にかけて、
あれこれと予定が入ってくる週末。
つくり置きするための時間も、
心の余裕もなくなりつつあるのよね(;´▽`A``
でも、
だからこそ、
つくり置きしておきたいんだよなぁ。。。
そう思ってるだけじゃ始まらない!
とりあえず、できることからやってみよう!
そう思って...
先週後半から、
夕飯ついでに1~2品余分に
おかずを作ってみることに。
この日は、
紫芋のポテトサラダを
多めに作ってストック。
蒸かそうと思ってお芋をカットしたら
甘みの少ない紫芋だったから、
急きょポテトサラダにしただけ(笑)
小松菜をお味噌汁に入れたから
残りの半分は湯がいて白だしに浸して。
その翌日も。。。
☆レンコンの豚バラ炒め
☆大根葉とじゃこのふりかけ
☆大根葉ごはん用の菜っ葉
☆茹でニンジン
大きなお大根が葉っぱ付きで
店頭に並び始めて...
大根の季節だなぁって嬉しくて、
まずは葉っぱから処理^^
これは金曜日の夜だったかな?
土日もお弁当が必要だったりしたから、
とーっても役に立ちました(#^^#)
茹でた人参は、
塩コショウしてマヨネーズ和えるだけで
お弁当のおかずの一品に☆
土曜日も料理教室から帰ってから、
今度はお大根本体の下ごしらえを。
☆大根の下茹で
☆大根皮は味噌汁用にカット
☆おやつ用のさつまいも
☆大豆煮の下準備
夕ご飯を作るときに、
ほんのちょっといつもより
ひと手間かけるだけで、
以外とできるもんだなぁと実感。
そして日曜日の朝、
でかける前にちょっとだけ。
冒頭写真のみりん粕調味料と、
旦那さん用の自家製なめたけ。
それから、
下準備して調味料に
一晩つけて戻した大豆も、
昆布と一緒に炊きました。
大好きでやめられない大豆煮。
毎回、おかずのクッキングの
土井善晴先生のレシピで炊いています。
帰りが遅くなって
夕飯づくりを急ぐ時もあるから、
毎日はもちろん無理だけど...
お休みの日を半分使って
がっつりつくり置きする方法だけじゃなくて、
こうした日々のちょっとした時間で
つくり溜めすることも可能かも。
そんな新しい可能性を、発見しました(#^^#)
もっと心地いい暮らしがしたい!
Instagaramでも
つくり置きを投稿しているのだけど...
できればレシピも!
なんて要望もいただくように。。。
でもね、
どれもわたしが考えたレシピなんてなくて(^-^;
その場でささっと検索して
cookpadだったり白ごはん.comなんかを参考に、
お野菜処理の基本を確認してから
真似っこして作ってるだけなんです。
本当に便利な世の中になったものです( ̄ー ̄)b
長年の料理経験を活かして、
アレンジしながらレシピを生み出すなんてのも
憧れるんだけどなぁ。。。
きっとわたしには一生できない(-_-メ)
今日もお越しいただき、
ありがとうございました(*^-^*)
いつも励みになっています!
クリックして応援いただけると、
とっても嬉しいです↓
ブログ村のランキングに反映されます。

にほんブログ村
以下は、オーダーいただいている刺し子の進捗状況です。
現在は下記10名様分をお作りしています。
※ 現在オーダーは受け付けておりません。
ゆきこさん 作成中
ヨンヨンさん 作成中
たかこさん 作成中
※ 進んでいないように見えて、少しずつちゃんと進んでいますw
テッちゃん
くみくみさん
ミルキーさん
くまマミィさん
ちゅうたんさん
とりさん
紫陽花さん

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
☆鍵コメさん☆
自然と共生する中で、食を楽しみながら、その食で自分の体を作っていく。。。
なんだか大事なことを教えてもらった気がします。
素敵なサイトを教えてくださり、ありがとうございました(#^^#)
わたしもあまり病院や薬に頼らない暮らしをしてきたので、こういう自分の体を作る元になるものって大切だなって思っています。
お料理教室の記事なんかも、楽しんでいただけて嬉しかったです!
ありがとうございました☆
自然と共生する中で、食を楽しみながら、その食で自分の体を作っていく。。。
なんだか大事なことを教えてもらった気がします。
素敵なサイトを教えてくださり、ありがとうございました(#^^#)
わたしもあまり病院や薬に頼らない暮らしをしてきたので、こういう自分の体を作る元になるものって大切だなって思っています。
お料理教室の記事なんかも、楽しんでいただけて嬉しかったです!
ありがとうございました☆
0
by alovingrabbit77
| 2019-10-29 21:48
| つくり置き
|
Comments(2)