人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

ひねもす風ジンジャーシロップの仕込み方






今日で連勤7日目...




年末のこれはほぼ毎年のことなんだけど、

それでもやっぱり思うのは
週休2日って大事だなぁということ。



ゆるゆるペースで仕事するようにしてて
無理せずにいるのだけど...

やっぱり休みがないと疲れはたまる。




今日はもうかなり息も切れてきて、

あと3日だ...あと3日で休みだぁ( ;∀;)って
そんなことばかり考えて過ごしてますw






☆*・゜゚・*:.。..。.:*・☆・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆





さて今日は、先日仕込んだジンジャーシロップのことを。





ひねもす料理教室で教わった、

手づくりジンジャーシロップ。










通常はジンジャーシロップといえば
火を通して作るらしいのだけど、


これはジンジャーとハニーを一緒にして

浸しておくだけ。

ひねもす風ジンジャーシロップの仕込み方_f0354014_14405123.jpg

常温で置いておくことで
発酵の力が加わって、

なんとも言えない美味しさに(´艸`*)




日数はかかるけれども
それ以上の手間はなく簡単なので、

何度も作りたくなります☆







教わった作り方は、

とにかく生姜をたっぷりスライスして...





容器に入れます。




今回は皮がしなびてしまってたので(;´∀`)
全て剥いちゃったけど、

無農薬なら皮付きのままがオススメです。




ちなみによーこ先生いわく

「新生姜は美味しくできなかった...」
「新生姜でもしばらく置いといて、普通の生姜で作るのがオススメ」

とのことでした。







そして好きなスパイスや

ハーブをたっぷり入れて。。。







わたしが今回準備できたのは、


シナモンスティック
ローリエ
レモングラス
ローズマリー
クローブ
ブラックペッパー
ピンクペッパー
クミン

...だったかな?

ひねもす風ジンジャーシロップの仕込み方_f0354014_14405662.jpg


分量は本当にテキトーだけど、


何度も作りながら

好みの味を見つけていこうと
思っているところです。







ここにたっぷりと、

1瓶分のローハニーを
注ぎ込みました。

ひねもす風ジンジャーシロップの仕込み方_f0354014_14410393.jpg


完全にフタされちゃった(笑)





気温も下がってきてたから
ハニーもちょっと固めで、

少し入れにくかったなぁ...(^-^;




でも、ここからが楽しみです!







少しずつジンジャーとハニーが合わさって

液体化していくのです。

ひねもす風ジンジャーシロップの仕込み方_f0354014_14411707.jpg


ただ季節が悪かったけどw



寒いお台所に置いといたら

なかなか液体化しなかったので...(;・∀・)







2日ほどあったかいストーブ前を
行ったり来たりさせてたら、

なんとか溶けだしました。

ひねもす風ジンジャーシロップの仕込み方_f0354014_13321402.jpg


2週間以上常温保存で様子を見ながら、

良い感じにできあがったら
シロップを濾して、

過発酵予防のために一度煮沸してから冷蔵庫で保存。




煮沸しなくても良いみたいなんだけど、

そうするとそのまま冷蔵庫に保管していても
どんどんアルコールに変化していくみたい。

アルコールにしたかったらそのままで☆








ちなみに濾した後のジンジャーは、

そのまま冷凍保存しながら
違う場所で使っていきます。



刻んでスコーンに加えるのも教わったし...

煮物やスープに加えても良し。



我が家で一番のお気に入りは
生姜とじゃこの佃煮ですけどね。

ひねもす風ジンジャーシロップの仕込み方_f0354014_14393303.jpg


この左側のね。


かすかにスパイスの効いた
なんとも言えないお味に仕上がります(´艸`*)







出来上がったジンジャーシロップは、

黒酢を加えて炭酸水で割ったり...



最近は赤ワインに加えて
ホットワインにしていただくのが、

わたしのお気に入りです♪


ひねもす風ジンジャーシロップの仕込み方_f0354014_20325555.jpg







































先日の干したレモングラスのカットは、

このジンジャーシロップのために
行なったものでした( ̄▽ ̄)v

ひねもす風ジンジャーシロップの仕込み方_f0354014_14402523.jpg


ここに辿り着くまでが、

長かった。。。笑笑







そういえば、今日は冬至でしたね。

我が家は柚子湯ではなく。。。

柚子を余すところなく使って
柚子甘酒を仕込みましたw







今日もお越しいただき、
ありがとうございました(*^-^*)

いつも励みになっています!

クリックして応援いただけると、
とっても嬉しいです↓

それぞれ2つのランキングに反映されます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村




以下、オーダーいただいている刺し子の進捗状況です。

現在は下記10名様分をお作りしています。
※ 現在オーダーは受け付けておりません。


junkoさん(コースター)作成保留中
なおちゃん(刺し子ふきん)仕上げ待ち
ゆみさん(刺し子ふきん)作成中
ビーズさん(鍋つかみ)
ひとひとさん(鍋つかみ)
ほのたんママさん(刺し子クロス)
キキララさん(鍋つかみ)
あずさん(刺し子クロス)
まりまりさん(刺し子クロス)
ももんがさん(刺し子ふきん)




PVアクセスランキング にほんブログ村


更新を通知する






Commented by 2005-1127 at 2019-12-23 17:18
こんばんは^^
ジンジャーシロップ、お家で手作りできたら一番ですよね!
寒い冬も乗り切れそうです。
Commented by alovingrabbit77 at 2019-12-23 20:09
☆モンスーンさん☆

よくカフェなどに行くと「自家製ジンジャーシロップ」ってメニューにあったりして、そういうの見るとついついオーダーしてしまうわたしです(#^^#)
お店それぞれの味があっていいですよね。

そしてこれは。。。我が家の味♪
いつでも「自家製」が楽しめるのが、とても嬉しいです(´艸`*)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by alovingrabbit77 | 2019-12-22 20:34 | つくり置き | Comments(2)

すぐそこにあるキラキラ輝くものを発見しながら、一日一日を大切に過ごしていける自分でありたいです。


by Yuko