2020年 01月 04日
今年も伊勢神宮から出発です ←「朝かゆから出発」の間違いじゃない?
皆さんの初詣レポの様子を見ていると、
わたしも晴天に恵まれた初詣のことを
しっかりと記録しておきたいとソワソワしてきました(笑)
元日のお昼に仕事を終えて、
帰宅してからバタバタと帰省支度をしながら
遊びに来ていた姉家族と小さな宴会。
でも夜9時過ぎには
リビングでくつろいでる人たちをそっちのけで、
旦那さんとわたしは早々に床につきました。
2日の午前1時には起きて、2時には出発しようね。
そう言って眠りについたものの。。。
目が覚めたのは2時14分?!
「へ?!」( ・∇・)???
一瞬頭がフリーズ。
そして頭をよぎったのは。。。
「このままじゃ、あの朝かゆが
食べられないかも( ̄◇ ̄;)?!」
そんな帰省の始まりでした(笑)
急いでも...家を出発できたのは午前3時💦
でもそこから3時間半、
休みなく旦那さん一人で運転してくれて
朝6時半には伊勢に到着しました。
わたしはがっつり寝てました(^-^;
昨年より40分遅れの到着だったけど、
ひどく混み出す前に
なんとか外宮の参拝ができました。
令和初めてのお正月。
昨年に続いてまたこうして
お伊勢さん詣りができたことに、
何より感謝をお捧げしてきました。
※ 伊勢神宮の正宮では感謝をお捧げして、光をいただきます。
お願い事はそれぞれ別宮にて...
そしてあそらの茶屋まで走りました(笑)
去年よりも並んでるー!?
...ってちょっとびっくりしたけど
なんとか開店と同時に入ることができました。
「あそらの茶屋」は
「伊勢せきや」さんの2階にある
お茶屋さんです。
有名なのは「御饌(みけ)の朝かゆ」ですが
お昼のあわびの釜飯も美味しいそうです。
一年間楽しみにしていたと思えるほど、
この光景に会えて本当に嬉かったぁ。。。(´艸`*)
本当にこれは美味しいと思う!
お粥はおかわりできるので、
旦那さんもわたしも計画的に
1杯ずつおかわりして、
ここでしっかりお腹を膨らませておきました。
そして急ぎ向かったのは...内宮。
ここで去年と同じ流れに
追いついたはずなのに。。。
なんか、昨年以上に既に人が多い(;・∀・)
毎年初詣対応しているという
バスの運転手さんと話をしたところ、
今年は令和になったこともあり
例年以上に人が多いとか。
...納得。
でも昨年も来ていたおかげで
だいぶ流れもわかっていたので、
計画的に動くことができました。
その後のおかげ横丁では、
お昼ご飯は避けて食べ歩きだけ。
松坂牛の串に。。。
ちょっと気になった小籠包。
そして、昨年気づくのが遅くて逃してしまった...
赤福しる粉。
そして記念に伊勢うどんをお土産に購入して、
早々に伊勢を後にしました。
とにかくここも人が多かったぁ〜(;・∀・)
まぁ、それも予想はしていたので...
昼は軽く食べ歩くと決めて、
朝かゆをお代わりしていたのです(笑)
2時14分に起きた瞬間は
「計画丸崩れ〜???!」って焦ったけど、
なんとか初日は楽しみにしていた通り、
しっかり満喫してこれました(#^^#)
もう何が目的だかわからないような
レポになってしまいましたが...
実は前日まで迷っていた伊勢詣で、
やっぱり頑張って行って、本当に良かったです。
たっぷりパワーチャージしてこられました(∩´∀`)∩
実は知らずに伊勢に来ていたのですが。。。
お正月は伊勢は午前9時から
いろいろと規制があるようですね。
伊勢西ICは閉鎖され、伊勢に降りることができません。
伊勢神宮周辺も道路はバス・タクシーのみとなり
自家用車は近寄れなくなります。
お正月を過ぎても1月いっぱいは土日も
同じような規制が続くようなので...
これから行かれるという方も、
しっかり調べてから行かれてくださいね☆
今日もお越しいただき、
ありがとうございました(*^-^*)
いつも励みになっています!
クリックして応援いただけると、
とっても嬉しいです↓
それぞれ2つのランキングに反映されます。
by alovingrabbit77
| 2020-01-04 22:41
| 素敵な場所(関西)
|
Comments(0)