2020年 01月 09日
「メモの魔力」にハマりました
昨年のうちに読んだ本ですが。。。
前田裕二さんの「メモの魔力」
面白くて一気に惹きこまれてしまいました。
気になるだけの本を
無駄に手に取ってしまうのを避けるため、
ここ数年は目的がない限り本屋さんに
行かないようにしていただけあって、
こんな本が出ていたことさえ
正直知りませんでした💦
この本の存在を知ったのは、
昨年暮れの12月1日のこと。
これまでも何度か触れている
アレックス・バナヤン氏の「サード・ドア」イベントの時でした。
ゲストではなく普通にお客さんの一人として
来られていた著者の前田さん。
最後の方に呼ばれて舞台に登場してくれました。
たしかにこの人だったw
よく分かってないわたしは、
周りの人に教えてもらって...
イベント後にさっそく彼の本を読んでみることにしたのです。
メモの取り方とか、
手帳術とか...
気になるものはこれまでも
何冊も目を通してきました。
「頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?」
「すごいメモ。」
「速攻で仕事をする人の手帳のワザ」
「一本線ノート術」
「能率手帳の流儀」
過去画像を探していたら...
これらはどれも2016年の記録でしたけどw
どれも面白かったけど...
どれか一つを実践するというよりも
それぞれの良いとこ取りというのか、
自分ができることを少しずつ試してきました。
方眼ノートにこだわってみたり
とりあえず1本だけ線を引いてみたり
なんとなーく真似してみただけともいう。
最終的にはずっとこれまで、
方眼ノートに1本線を引いて
中身は自由に使ってきました。
...というか、
上記で読んだ本の中身
もうあんまり覚えてないくらい(;´∀`)
でもこの「メモの魔力」は、
メモをとることで何ができるのか
とても丁寧に説明されていて、
その説得力がすごい。
さらに考え方が偏っていなくて
いろんな視点から説明してくれている分、
こういう部分から入ってみようかな。
そんな風に自分の好きな角度から見ても、
実践できそうな要素がいっぱい。
とりあえず引き出しに眠っていた
1冊のノートを取り出して、
形だけでも真似てやってみようと思えました。
そうしたら。。。
面白くて進む進む(*''▽'')♪
見開き2ページを一つのくくりとして
書きこむのですが...
(これは方眼ノート術に似てるかと)
左ページにメモや見出し、
右ページにメモからの気づき
⇒そこからどう実行に移すか、
簡単にいうとそんな流れになっています。
ブログに書きたいと思っていることを書き出して
ポイントを整理してみたり。。。
片づけモニターレッスンでの学びを
整理してみたら、
次なる課題がよりはっきりと見えてくる。
いただいたメールのポイントをメモしてみると、
メールの文面に込められた気持ちが
より深く理解できて、
伝えたいお返事内容がより明確に。。。
どんな場面でも、同様に使える。
これまではメモをとっていると、
一つが途中になっていたら
この内容をやり遂げてからって考えてしまって、
次のメモを書きはじめられなかったのですが...
この方法だと内容が混在していても
見出しがあるから戻って確認もしやすい。
その時々で好きにメモれる。
実はこのノート、
仕事で使おうと思って
無印良品で買って来たものの...
厚みがありすぎて持ち運ぶには不便で、
最初の数ページだけ使って
その後は使えずにいたものだったのです。
切り取ってメモ用紙にでもしようと
思っていたのですが...
反対にこれだけ豊富にページがあると、
気兼ねなく使える。
そう思って、今回試しに「メモの魔力」を実践。
気づくと既に、
半月くらいでノートの半分に達していました(笑)
今でもまだその続きに、メモしつづけています。
ではそのメモの仕方のどこに、
「魔力」が潜んでいるの?
実はこれはただのメモ術ではなくて...
そこからどう自分自身を知って、
どう自分自身に真向かって、
どうやって自分自身を動かしていけるか。
そんなことを見出せる方法を教えてくれています。
きっとわたしはそんな部分に
ハマってしまったのだと思います。
これまでのメモ術もきっと
同じ事を伝えようとしてきてくれたのだけど...
前田氏のこれまでの人生を含めた
記述を読むことで、
熱く動かされるものがあったという部分では
今までとはちょっと違うのだと思います。
ちなみにペンもこれまでいろいろと
試してきましたが。。。
最近、普通のボールペンに落ち着きました(笑)
三菱鉛筆のジェットストリーム
0.38mmです。
細いインクがわたしの好みらしいw
まだお試し中ですが、けっこう気に入ってます。
このペンに落ち着きそうであれば。。。
そのうち少し高級なペンに
変えたいなと思います。
色でも悩むので、しっかり実物を見て握って確かめたい...。
今日もお越しいただき、
ありがとうございました(*^-^*)
いつも励みになっています!
クリックして応援いただけると、
とっても嬉しいです↓
それぞれ2つのランキングに反映されます。

にほんブログ村
以下、オーダーいただいている刺し子の進捗状況です。
現在は下記10名様分をお作りしています。
※ 現在オーダーは受け付けておりません。
junkoさん(コースター)作成保留中
なおちゃん(刺し子ふきん)完成
ゆみさん(刺し子ふきん)作成中
ビーズさん(鍋つかみ)作成準備済
ひとひとさん(鍋つかみ)作成準備済
ほのたんママさん(刺し子クロス)作成準備済
キキララさん(鍋つかみ)作成準備済
あずさん(刺し子クロス)作成準備済
まりまりさん(刺し子クロス)作成準備済
ももんがさん(刺し子ふきん)

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
☆鍵コメさん☆
ご挨拶、ありがとうございます!
こちらこそ今年もどうぞよろしくお願いしますm(__)m
いつもこうして見守っていただけること。。。何より嬉しいです☆
前田さんのこと、ご存知だったのですね!
アナザースカイとか出ておられたのですね。観たかったなぁ〜
でも本を読んでるだけでも、すごい人だなと思います。本当に努力されてるし、すごく頭がいい。わたしもまだまだ頑張らなくっちゃって思わされます。
ボールペン、同じものを使われてましたか?!なんだか嬉しいです☆
やっぱり書きやすいのは間違いじゃないですよね^^
インスタの方でも長く愛用してると同意してくれる方がいて、なぜもっと早く教えてくれなかったのー?!って思ったくらいでした(笑)
高級なの、探してみたらありました(´艸`*)
少し頑張ったら、ご褒美に自分に買ってあげようかなって思っているところです。
鍵コメさんもぜひ♪
ご挨拶、ありがとうございます!
こちらこそ今年もどうぞよろしくお願いしますm(__)m
いつもこうして見守っていただけること。。。何より嬉しいです☆
前田さんのこと、ご存知だったのですね!
アナザースカイとか出ておられたのですね。観たかったなぁ〜
でも本を読んでるだけでも、すごい人だなと思います。本当に努力されてるし、すごく頭がいい。わたしもまだまだ頑張らなくっちゃって思わされます。
ボールペン、同じものを使われてましたか?!なんだか嬉しいです☆
やっぱり書きやすいのは間違いじゃないですよね^^
インスタの方でも長く愛用してると同意してくれる方がいて、なぜもっと早く教えてくれなかったのー?!って思ったくらいでした(笑)
高級なの、探してみたらありました(´艸`*)
少し頑張ったら、ご褒美に自分に買ってあげようかなって思っているところです。
鍵コメさんもぜひ♪
0
by alovingrabbit77
| 2020-01-09 20:09
| 本
|
Comments(2)