2020年 02月 11日
「片づけ祭り」の後は「日常の片づけ」をするだけ
少し前に...
「一気に短期に、完璧に!」
片づけ祭りをしてしまいましょう♪
というお話をさせていただきました。
そんな片づけ祭りを終えた後の
こんまり流お片づけでのもう一つのポイントは、
片づけ祭りを終えた後は。。。
「リバンドしない」
ということ。
だから「片づけられなくて悩む」
ということがなくなるのです。
だからといって、
片づけ祭りをしてしまえば
全く片づけの必要がなくなるわけではありません。
「日常の片づけ」は必要です。
日常の片づけといっても...
「使ったモノを元に戻す」だけ。
難しくも面倒くさくもありません。
片づけ祭りをした後では、
必ず全てのモノの定位置が決まります。
だから例え部屋が散らかっても、
散らかったモノを定位置に戻せば
すぐに片づくのです。
ですから、日常の片づけといっても
ものの5分で済んだりします。
ある休日の朝...
旦那さんをお仕事へ見送った後
少しPCを開いてひと仕事終えた後の状態。
さぁ。。。そろそろお掃除しましょう!
という段階です。
だから掃除をする前に、ちょっと片づけをしなくちゃね。
まずは文机の上のモノを定位置に。
旦那さんがそのままにしていった
TVリモコンや集音器を所定の位置に戻し、
TVにも布カバーをしました。
PCは引き出しの中へ。。。
それから、
掃除しやすいように
床置きのモノも動かします。
コンセントタップはカルトケースの上に。
もうちょっと、この場所は見直したいけど(^-^;
加湿器や小さなイスも、
文机の上へ。
最後に、
TV前にあった文机やストーブ、
それから座布団もここで待機してもらいます。
実際は、
この辺りの小物にもハタキをかけたり
時には拭き掃除を終えてから、
ここに文机を収納するようにしています。
そしてお部屋をスッキリした状態にして。。。
Before...
After...
こうしてから、
部屋全体にハタキをかけてホコリを落とします。
それからしばらくしてホコリが落ちた後...
畳のお掃除をして完了。
※ 全てのホコリが床に落ちるまで
6時間かかると聞いたことがあります。
わたしはそこまでは待てないけれど、
普段は洗濯物を干したりお台所しごとをしてから
畳のお掃除に戻ってくるようにしています。
この後は、机や座布団を元の位置に戻して、
刺し子しごとなどの
わたしの時間が始まります^^
掃除に取りかかる前の「片づけ」は、
ハタキをかけながらではありましたが...
本当に数分の出来事。
片づけを終えているから、
日常の片づけもほんの少しの時間で済むし
掃除も楽にできるんだなぁ~と、
改めて実感しているわたしです(#^^#)
家中を歩き回っているのですが...
どこに居ても音だけでも楽しめているようで
時々一人で笑ってる旦那さんです(笑)
今日もお越しいただき、
ありがとうございました(*^-^*)
いつも励みになっています!
クリックして応援いただけると、
とっても嬉しいです↓
それぞれ2つのランキングに反映されます。

にほんブログ村
以下、オーダーいただいている刺し子の進捗状況です。
現在は下記10名様分をお作りしています。
※ 現在オーダーは受け付けておりません。
junkoさん(コースター)作成保留中
なおちゃん(刺し子ふきん)完成
ゆみさん(刺し子ふきん)完成
ビーズさん(鍋つかみ)作成保留中
ひとひとさん(鍋つかみ)作成保留中
ほのたんママさん(刺し子クロス)作成中
本当にゆっくりでごめんなさいm(__)m
キキララさん(鍋つかみ)作成保留中
あずさん(刺し子クロス)作成準備済
まりまりさん(刺し子クロス)作成準備済
ももんがさん(刺し子ふきん)下地準備済
こんばんはー^^
すごい片付け術ですね!
掃除も楽になりますよね☺️
写真を見ているだけでも、スッキリ❗️
片付け祭、私も実践してみたくなりました👍
すごい片付け術ですね!
掃除も楽になりますよね☺️
写真を見ているだけでも、スッキリ❗️
片付け祭、私も実践してみたくなりました👍
0
☆toridorinikkiさん☆
コメントありがとうございます!
もう本当に、説明しても説明しきれない素敵なお片づけ術なんです(≧▽≦)
こんなわたしの説明でも、こうして興味を持ってくださったことがすごく嬉しいです。ありがとうございます!!!
途中は本当に大変なところもあるのですが、やりきったらその後の暮らしが大転換することだけは保証できます☆
ぜひ少しずつでもトライしてもらえたら嬉しいです(#^^#)
わからないことや困ったことがあれば、いつでもご連絡くださいね。応援させていただきます♪
コメントありがとうございます!
もう本当に、説明しても説明しきれない素敵なお片づけ術なんです(≧▽≦)
こんなわたしの説明でも、こうして興味を持ってくださったことがすごく嬉しいです。ありがとうございます!!!
途中は本当に大変なところもあるのですが、やりきったらその後の暮らしが大転換することだけは保証できます☆
ぜひ少しずつでもトライしてもらえたら嬉しいです(#^^#)
わからないことや困ったことがあれば、いつでもご連絡くださいね。応援させていただきます♪
by alovingrabbit77
| 2020-02-11 21:21
| こんまりメソッドとは
|
Comments(2)