2020年 02月 12日
書類のお片づけ完了【Aさん宅】こんまり流お片づけモニターレッスンの様子13
1月中旬に2回目の片づけモニターレッスンに伺って...
衣類と本のときめきチェックを終えて
書類のお片づけをスタートしたAさん宅。
先日やっとお休みがいただけたので、
さっそくその続きに伺いました♪
前回残していた書類関係のモノを
再度取り出して、
ここからスタート。
多少小物類とごっちゃになっていたので...
わたしの方で簡単に仕分けさせていただいて、
「まずはこの書類関係のモノの確認をお願いします。」
そうして始まりました。
念のため書類は全捨てが前提であることも再度確認し、
それでも残しておきたいものを
ご自分のペースで選んでいただきました。
残すと判断されたモノは
わたしが手前で受け取って、
お客様のおっしゃる分類通りに
手前のフォルダーに仕分けするお手伝い。
前回一度書類のチェックを
されていることもあって、
同じような流れで。。。
スムーズに進みました☆
ちなみにこのときめきチェックの際は
ある程度の基本的な考え方の提案はしますが、
最後に残すか手放すかの判断を下すのは、全てお客様です。
何が正しくて何が間違っているということはありません。
人それぞれ価値観も違いますからね^^
判断に迷った時だけ...
こんまり流でオススメしている考え方や
さらにわたしの経験談だったり
わたしが友人から共有してもらった例を挙げ、
こういう考え方もありますよと
いくつかの選択肢をお伝えします。
そしてゆっくりモノと向き合って
お客様自身に考えていただいて、
最後はご自分で判断いただきます。
もちろん判断がつくまで
いくらでもご相談に乗ります。
そして。。。
↑これだけあった書類が、
最後にはきれいに分類されて
お客様の納得いく形でスッキリと収まりました!
こちらがAさんご自身の書類の片づけ完了時の、
完成形です。
前回の時点では、
残すと決めた書類を
クリアファイルで簡単に分類した状態でした。
でもこれはあくまでも、
Aさんが残すと決めた書類を
わたしが受け取って、
言われた通りに分類してクリアファイルに入れて
立てておいただけの状態でした。
ですので今回全てのチェックが終わった時点で、
お客様にもう一度分類の様子について
今一度中身を確認していただき、
ご自分の分かりやすい方法で
仕分けし直していただきました。
そしてさらに、
もともとお持ちだったバインダーで
一目で見て分かるようにしたい、
とのことだったので。
お客様ご自身のときめく方法で
最後の仕上げをしていただきました。
右から順に
あまり触れない契約関係の書類が並び...
左に向かって、
よく使うセミナー資料などが集まっていて
一番左が「未処理BOX」です。
「未処理BOX」は常に空の状態にすることが目標です。
実はこの書類を収めた場所は、
初日にご案内してもらった時に
開かずの扉だった小さな押入れ。
ここから出て来たんでしたよね~💦
大量の書類が。
リビングいっぱいに拡がりましたもの。
押入れの中のBefore写真は取り忘れましたし、
実際にわたしも見ていなかったのですが。。。💦
本当にモノがたくさん
詰まっていたようです。
それが今では、
上段はご覧の通りスッキリです☆
今回はまだ少し時間があったので、
Aさんご自身の「小物類」も
文具類を中心にときめきチェックをさせていただきました。
それらも一緒に仮収納させていただき、
3回目のレッスンが終了です。
もっと心地いい暮らしがしたい!
今回書類の片づけをされた
Aさんのご感想としては。。。
学校の書類からレシートまで、
何でもかんでもとっておかないと
いけないと思っていました。
とっておかなくていいということ自体が、まず衝撃でした(笑)
書類は必要なものということで
変にこだわっていた自分に気づけたし、
自分にとって『必要じゃないもの』も、
よく分かりました。
これだけ大変な思いはもうしたくないです。
だからこれからは(書類が)手に入ってきたときに、
すぐに処理しようと思います!
という、心強いお言葉が(´艸`*)
ちなみに。。。
書類の分類ってもっと細かいと思っていました。
とも。
今回のお片づけで自分の中でも
分類の仕方がはっきりしました。
今まではどこにどう保管したらいいかわからなくて、
モヤモヤして結局そのままになっていたんです...。
でもこれからは、
新しい書類が入ってきても
保管書類の置き場はすぐに判断できます!
それがとっても嬉しいです^^
とまでおっしゃってくださいました。
わたしも嬉しいですヾ(≧▽≦)ノ♡
Aさんは、
① 衣類
② 本
③ 書類
の3つのステップが終了しました。
次は、思い出の品以外。。。
家の中にある残りのもの全てという
「小物類」に本格的にとりかかります。
スピードアップして、
早くお片づけ完了の日を迎えて
Aさんの新しい出発をお祝いしたいです(*''▽'')☆
今日もお越しいただき、
ありがとうございました(*^-^*)
いつも励みになっています!
クリックして応援いただけると、
とっても嬉しいです↓
それぞれ2つのランキングに反映されます。
以下、オーダーいただいている刺し子の進捗状況です。
現在は下記10名様分をお作りしています。
※ 現在オーダーは受け付けておりません。
junkoさん(コースター)作成保留中
なおちゃん(刺し子ふきん)完成
ゆみさん(刺し子ふきん)完成
ビーズさん(鍋つかみ)作成保留中
ひとひとさん(鍋つかみ)作成保留中
ほのたんママさん(刺し子クロス)作成中
キキララさん(鍋つかみ)作成保留中
あずさん(刺し子クロス)作成準備済
まりまりさん(刺し子クロス)作成準備済
ももんがさん(刺し子ふきん)下地準備済
by alovingrabbit77
| 2020-02-12 20:34
| お片づけコンサルタント(養成講座修了生)
|
Comments(0)