人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

自分で自分の未来を予約する手帳術、はじめてみました。






毎年。。。


スケジュール手帳を新しくする度に

一番最初のページに書き写す言葉があります。

自分で自分の未来を予約する手帳術、はじめてみました。_f0354014_10420210.jpg


「どんな夢も、手帳に書けば計画になる...」






何年か前に、

電車の中の宙吊り広告で
見かけた言葉。






素敵な言葉だなぁ...と思いつつも、

実際にその術を実現する方法は
思いつきもしませんでした。



ただ言葉を書き写して、そうであれと願うだけ。。。(^-^;








でも、

今年の1月末に出会った本。



「CITTA式 未来を予約する手帳術」by 青木千草




この本でその術を教えてもらえたような気がしました。

自分で自分の未来を予約する手帳術、はじめてみました。_f0354014_10402238.jpg

CITTAとは「心」という意味だそうで、

ヨガからくる言葉のようですが...


手帳術とヨガ哲学を組み合わせることで
心の安定を重視し、

夢を叶えていこうということのようです。







すごく分かりやすくて読みやすくって、

たちまち夢中になってしまいました。





そして1冊を読み終えて、

思わず購入してしまった
CITTA式手帳術専用の手帳w

自分で自分の未来を予約する手帳術、はじめてみました。_f0354014_10402983.jpg


立春の翌日に届いたので、

その日からさっそく実践しています(#^^#)






そしてこの手帳術を知れば知るほど
ちょっと楽しくなってしまって。。。


いろいろと揃えてしまった(笑)

自分で自分の未来を予約する手帳術、はじめてみました。_f0354014_10395707.jpg


これらも一気に読み終えました。







まだ実践して1カ月弱ではありますが、

この手帳のおかげで
日々ワクワクすることが増えてきています♪








簡単にその中身をお見せすると...


数年前まで活用したいと願っていた
バーチカル手帳。





一昔前だと。。。


1週間を見開いても、

こんな風に週末にちょっとだけ
予定が入っているか入ってないかくらいでした...。

自分で自分の未来を予約する手帳術、はじめてみました。_f0354014_10411020.jpg


※ 実際には、このページは既に過ぎてしまった昨年のページ。
  過ぎてしまった出来事で、残しておきたいことだけ書き移しました。




だから、

こういう手帳はわたし向きではないと
使うのをあきらめたのです。








でも、



CITTA式の考えを取り入れると、

1週間がこんな風に埋まりました!!ヾ(≧▽≦)ノ喜々

自分で自分の未来を予約する手帳術、はじめてみました。_f0354014_10412371.jpg


わたしが特に印象を受けたのは、

手帳には「誰かに決められた予定」を
書きこむのではなくて。。。



自らワクワクする予定を書きこみ、

自分の未来を予約していくということ。






目標の起床時間や就寝時間も
あらかじめ書きこんで、

理想の暮らしを習慣化していくための
ツールにもしていきます。






「自分が本当にやりたいこと」を明確にするために、

煩悩の数といわれる108個の
やりたいことを書きだすことから始めました。

108個も書ききれてないけどw

自分で自分の未来を予約する手帳術、はじめてみました。_f0354014_10430810.jpg


その中から特に強く願うものを
自分自身と会話する中ではっきりさせて、

そこへ向かっての予定を
自分で書き出していくワークもあったりします。







そしてこれを実現につなげていくためにも
必ず手帳に書きこんで欲しい予定が、

週に1~2時間の「手帳タイム」とのこと。




手帳にそんなに細かく書く時間がない!?

...ではなくて、




あえて自分の予定の中に、

手帳と(自分と)向き合う時間も
必ず予約しておくということです。





この手帳タイムには、

直近の1~2週間の予定を
細かく決めて行くことが推奨されています。

自分で自分の未来を予約する手帳術、はじめてみました。_f0354014_10414679.jpg


まずは日頃のルーティンを書きだして、

そこに見える隙間時間に
ワクワクすることを書きこんでいくこと。





こうしていくと、

自然と「自分の時間を大切に」するようになり
行動が変わっていくというのです。




中には先の3年分の日にちを見渡せる
理想の3年を書きだす場所もあります。




そういう時間がとれるかとれないかと考える前に、

「こういう暮らしがしたい」を
書いて視覚化することで、

自分を動かしていくという発想のようです。








一番最初にご紹介した本は、

2017年に発売された
その手帳術を紹介する最初の本でした。

自分で自分の未来を予約する手帳術、はじめてみました。_f0354014_10402238.jpg


ヨガ哲学を取り入れていくということで、

その概念的な部分が詳しく書かれています。



手帳術の見本も紹介されていたので、

これだけでも実践できそうでした。












今一番新しいのが、この本。

「CITTA式 人生が輝く手帳タイム」

自分で自分の未来を予約する手帳術、はじめてみました。_f0354014_10440290.jpg


2018年に発売された本ですが、

先の本にくらべ...

より実践的に説明がなされていた気がします。




1つ1つのステップを踏んで
どう手帳術をマスターしていけばいいか。

よりわかりやすく導いてくれるイメージでした。













それから最後に、

「CITTA手帳公式ガイドブック」

自分で自分の未来を予約する手帳術、はじめてみました。_f0354014_10442499.jpg


その名の通り、ガイドブックです。





ワーキングママだったり、
専業主婦だったり、
キャリアウーマンだったり...

いろんなシチュエーションごとに
具体例が紹介されていて、

皆さんが独自で工夫している点なども
共有してもらえたりします。

自分で自分の未来を予約する手帳術、はじめてみました。_f0354014_10442907.jpg


わたしとしては...

とっても楽しめました^^










まだわたしも、

手帳をはじめて3週間ほどしか
経っていませんし、

紹介されている方法の全てを
完璧に実践できているわけではありませんが。





はっきりしているのは。。。


確実に手帳を開くのが
毎日の楽しみとなっていること^^





そして、

以前よりもずっと自分の時間を
自分らしく過ごせるようになってきたと、

そう感じています☆

自分で自分の未来を予約する手帳術、はじめてみました。_f0354014_10453944.jpg


そしてこれからの1年...



さらに来年までも、

自分がどういう道に進んでいきたいのか
既に気持ちの中ではっきりしつつあります^^





ワクワクがいっぱいの
日々が待っているようで、

手帳を見るだけでも嬉しくなるわたしです☆































最近...物忘れの激しいばあば。


最近ってここ10年くらいねw



時々、

「なんでそんなことはっきりと覚えているの?!」
というようなことを言い出します。


特にわたしにとって都合の悪いこと(笑)






昨日も、

いつも物忘ればっかりしてるのに、
そういうことはしっかり覚えてるのね(-_-メ)



って言ったら。。。




ばあば「そうよ、わたし若いから記憶力が良いのよ♪」


なんて言い始める。





え?「もう、すぐに忘れてしまうわぁ〜」って、
さっき言ってたじゃない!!


って返すと。。。



ばあば「ああ。わたしね、年寄りになったり若くなったり、自由自在なの」(´艸`*)



ばあば「わたし、本当に幸せよね〜♡」



と言って、嬉しそうな顔をして

去って行きました。







しあわせな人っていうより。。。








おめでたい人よね。











今日もお越しいただき、
ありがとうございました(*^-^*)

いつも励みになっています!

クリックして応援いただけると、
とっても嬉しいです↓

それぞれ2つのランキングに反映されます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村



以下、オーダーいただいている刺し子の進捗状況です。

現在は下記10名様分をお作りしています。
※ 現在オーダーは受け付けておりません。

junkoさん(コースター)作成保留中
なおちゃん(刺し子ふきん)完成
ゆみさん(刺し子ふきん)完成
ビーズさん(鍋つかみ)作成保留中
ひとひとさん(鍋つかみ)作成保留中
ほのたんママさん(刺し子クロス)作成中
キキララさん(鍋つかみ)作成保留中
あずさん(刺し子クロス)作成準備中
まりまりさん(刺し子クロス)作成準備済
ももんがさん(刺し子ふきん)下地準備済


PVアクセスランキング にほんブログ村


更新を通知する






Commented at 2020-02-26 15:41
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by alovingrabbit77 at 2020-02-26 19:09
☆鍵コメさん☆

わざわざコメントしにきてくださって、ありがとうございます!
今日はニュースにもなっていましたね。内容がとても親切だから...と言われていました。我が家も父から来たのですが、姉が直ぐに検索確認してその内容の実態を知ることになりました(;´▽`A``

でも鍵コメさんのいつも発信してくださる情報はとてもためになるので、いつも参考にさせていただいています。ありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いします☆
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by alovingrabbit77 | 2020-02-25 21:21 | | Comments(2)

すぐそこにあるキラキラ輝くものを発見しながら、一日一日を大切に過ごしていける自分でありたいです。


by Yuko