2020年 03月 11日
3.11 今の自分を大切にするためにとるべき判断
あれから9年
人からよく思われたいとか
美味しいものが食べたいとか
欲はつきないけど
年に一度 この日は
生きてるだけでいいんだって 気持ちにさせられる
いまある自分をたいせつに
これは昨年の今日。
Instagram上でフォローさせていただいている
お友達が投稿していた内容。
「あれから8年」を「9年」に変えました。
ものすごく強く響いたのか
この言葉が心の奥に残っていて、、、
その後、何かある度に思い出していました。
3月11日だけじゃなくて、
あれから365日、
こんな気持ちで過ごせた気がします。
そして改めて今日、また心に強く刻みました。
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・☆・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
少し前にお片づけの相談をしてくださったBさんから...
「以前に一度モノを減らすよう試みたけど、
もし災害でライフラインが2週間ストップしたら
とてもじゃないけど生きていけない!
と思ってやめてしまった。」
というお話を伺いました。
その後、ご自分で考えて...
「モノの量は自然災害なども考慮して決めたい。
衣類は最低でも2週間分は必要と考えて、
極端に減らすのはやめました」
とのことでした。
こんまりメソッドでは、
必要か必要じゃないかよりも、
ときめくかときめかないかで
残すモノを決める。
そこに迷う事があれば...
時には思い切って手放してみると
新たな暮らしのあり方が見えてきますよ♪
とか。。。
「未来への不安」は思い切って手放して
「今」の自分を大切に生きましょう☆
などとお伝えすることもあるのですが。。。
Bさんが考えた災害対策を視野に入れた
モノの量の見極めについては、
心から賛同します!
「ときめき」に囲まれて暮らすというのは、
好きなモノに囲まれるということだけではなく...
これがあると「安心」する。
ここにこれだけのモノがあることで
今の自分が「穏やか」でいられる。
それも大切な「ときめき」なんです。
「不安で不安で...あれもこれも絶対残す!(; ・`д・´)」
...というのとはちょっと違います。
考え方次第だとは思うのですが、
モノと向き合いながら
自分自身の気持ちをしっかり受け止めて、
今の自分の判断に自信を持つ。
そういうことを大事にしたいのです。
わたしの住む静岡県では、
1923年9月1日に起こった
関東大震災の影響もあって、
小さい頃から常に「地震に備えよ」
と教育されてきました。
...といっても、
わたしが静岡県に引っ越して来たのは
小学校2年生の時なので、それ以降ですが。
小さな地震もしょっちゅう体験してきたことから、
何かあると...
「これは地震が来たら危ない」
何か不安定なモノの置き方を見ると
そんな風に考える癖もついていました。
今でこそ全国でも当たり前のことに
なっていると思いますが...
耐震対策でインテリアが
破壊されるのも当たり前です。
なんであのバンド、青なんだろう?(=_=)
※ 数年前の写真です
でも、こればかりは外せない。
いろいろと工夫もしたけれど、
今はバンド部分にカバーすることで
なんとか視界への影響を抑えていますw
中の食器が飛び出すのを防ぐためにも...
じいじ作のフックも付けています。
それ以外の低めの棚にも。。。
棚が倒れて来るのを防ぐための
ふんばる君を使っています。
あんまり意味がないのだけどね(~_~;)
それでも、
やらないよりはマシだと
必ず使うようにしています。
もう一つの食器棚。
ほんの少しできた棚の下の隙間に
ホコリが入るのが気になるのですがねぇ~
これも妥協。
寝室のタンスの下も、本棚の下も同じ。
手前に倒れて来ることは
なんとか防げるみたいだから、
ホコリを掃除する手間がかかっても
このふんばる君を使うことを選びます。
その方がずっと「安心」して暮らせるから。
災害対策グッズは、
見た目はときめかないグッズも多いかもしれないけれど。。。
「いざという時のため!」
という気持ちを強く持って、
今の自分を「安心」させてあげることも、
大事なときめき判断だと思っています☆
ちなみに今、私自身の課題は。。。
ここの鏡。
立て掛けて置いているだけなので、
地震が来たらすごくすごく危ない状態です(;´∀`)
クールビズが始まって、
旦那さんのネクタイが必要なくなったら
また当分はいらないのだけど...
と思いつつ。。。
早くなんとかしなくちゃです(~_~;)
今日もお越しいただき、
ありがとうございました(*^-^*)
いつも励みになっています!
クリックして応援いただけると、
とっても嬉しいです↓
それぞれ2つのランキングに反映されます。

にほんブログ村
以下、オーダーいただいている刺し子の進捗状況です。
現在は下記10名様分をお作りしています。
※ 現在オーダーは受け付けておりません。
junkoさん(コースター)仕上げ待ち
なおちゃん(刺し子ふきん)完成
ゆみさん(刺し子ふきん)完成
ビーズさん(鍋つかみ)仕上げ待ち
ひとひとさん(鍋つかみ)仕上げ待ち
ほのたんママさん(刺し子クロス)完成
キキララさん(鍋つかみ)仕上げ待ち
あずさん(刺し子クロス)作成中
まりまりさん(刺し子クロス)完成
ももんがさん(刺し子ふきん)作成中
by alovingrabbit77
| 2020-03-11 19:58
| こんまりメソッドとその効果
|
Comments(0)