2020年 03月 17日
片づけを重ねる中で、お客様に変化が見えた瞬間☆【Aさん宅】こんまり流片づけモニターレッスンの様子
先日伺ったAさん宅のお片づけ。
「衣類」「本」「書類」のお片づけが終わり。。。
「小物」のカテゴリーに入ってからも
少しずつ少しずつですが...
着実に進んできています。
前回は化粧台とリビングの引き出しでした↓
「小物」となると、
その量に圧倒されて
なかなか前に進めない人が出て来るところ。
そういう意味では、
片づけコンサルタントとして
サポートのしがいがある場面でもあります。
ただその一方で、
実はお客様の成長が顕著に見えてくるのも
この「小物」のカテゴリーの時。
わたしたちの願いである、
「片づけられる人」を増やしていくためにも。。。
この小物の段階は
片づけのコツをつかんでもらうための、
絶好のチャンスでもあるのです!
ここにきてはじめて、
「片づけ方がわからない」
と何度もおっしゃっていたAさんにも、
少しずつ変化が見えてきました。
今回も前回に引き続き、
主にリビングの続きを行いました。
実は、
リビングの片づけの続きをする前に...
もうちょっとだけAさんの自室にある
ご本人の小物を見直したいなって、
わたしは思っていたのです。
「今日はここの片づけですよね^^」
と、
キラキラした笑顔でおっしゃるAさん。
商品を撮り忘れてしまったのですが...
ここの片づけのためにと
左下に見える白いビニール袋の中に、
前もってAさんご自身が用意されていた
新しい収納用品がありました。
実は、これまで5回ほど
片づけレッスンに伺っていますが...
こんなことは初めて。
今までひたすらわたしの提案を頼りにし、
お伝えしたことを素直にそのまま
ただただ実行するだけだった彼女。
でもこの日は、
Aさんご自身のペースで
片づけが進もうとしていることに、
わたしは感動を覚えておりました(笑)
実際に片づけを行う上では、
収納用品を事前に購入することは
あまりオススメしていません。
でもこの時は明らかにAさんの中に、
ここの片づけを進めるにあたっての
イメージが出来上がっていたのです。
わたしはそんな風に自ら片づけを
ご自分の考えで進めようとされているAさんの姿に、
感動を抑えられず...
この日はAさんのペースに
合わせてみることにしました♪
ただしこんまりメソッドの基本だけは
忠実に守らせていただきます。
① 全てを出して、
② 1つ1つ手に取ってときめき確認をし、
③ カテゴリー別にたたんで立てて収納。
そして完成したリビングの
カラーボックス収納は。。。
Before...
After...
家族共有のハンカチやマスク、
ホッカイロや掃除道具が数点
入っています。
Aさんがイメージを持って
あらかじめ購入されていた収納BOXに、
気持ちよいほどぴったり収まりました☆
この日にAさんが語られるには。。。
今までも家のインテリアに
統一感を出すことに憧れがあったのだけど、
まずどうしたらいいのかが全くわからなかったんです。
でも少しずつ片づけを進めていく中で、
自分がシンプルでナチュラルな
イメージが好きだと気づいたんです。
明るい木目が出ている家具や、
ホワイト系がいいなって思えたんです。
100均に行って時間をかけて探しました。
色合いだけじゃなくて
素材や質感も含めて、
納得いくまで探すことができたんです。
「素材」だなんて、
そんなことまで考えたことなかったんですよ、私!(≧▽≦)
そう語る彼女の表情がとても嬉しそうで、
わたしも彼女以上に心から幸せに感じました(≧▽≦)
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・☆・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
3月18日(水)の夜9時からは、
「今夜くらべてみました!」に
こんまりさんが出演される予定です。
今日もお越しいただき、
ありがとうございました(*^-^*)
いつも励みになっています!
クリックして応援いただけると、
とっても嬉しいです↓
それぞれ2つのランキングに反映されます。

にほんブログ村
以下、オーダーいただいている刺し子の進捗状況です。
現在は下記10名様分をお作りしています。
※ 現在オーダーは受け付けておりません。
junkoさん(コースター)完成
なおちゃん(刺し子ふきん)完成
ゆみさん(刺し子ふきん)完成
ビーズさん(鍋つかみ)仕上げ中
ひとひとさん(鍋つかみ)仕上げ中
ほのたんママさん(刺し子クロス)完成
キキララさん(鍋つかみ)完成
あずさん(刺し子クロス)完成
まりまりさん(刺し子クロス)完成
ももんがさん(刺し子ふきん)完成
これから撮影や下書き晒しの準備をさせていただいて、
発送準備に取り掛からせていただきます。
まだ少しお日にちいただきますが、
個別にご連絡いたしますので
お待ち願いますm(__)m
by alovingrabbit77
| 2020-03-17 22:03
| こんまりメソッド片づけレッスン
|
Comments(0)