人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

片づけから得られるモノ








昨日の投稿をきっかけに。。。





続々と届けてくださる

「片づけしてます!」
「片づけます!」

という皆さんのお声。




嬉しくて、今日のわたしはめちゃくちゃHAPPYでした(≧▽≦)










ちょうど昨日リンクを貼らせていただいた

Ameliaさんからも、



片づけをされたより深い感想が届きました。



紹介させてくださいね^^





この片づけを通して、

意識しているようでしていなかった
「物への感謝」とか
「物を大切にする」
ということを再認識したの。


どれもこれも縁あって手元に来たものなのに、


いかにぞんざいに扱っていたか
思い知ったこと。




これが一番の収穫だったと思ってます。






Ameliaさん、

素晴らし過ぎます( ;∀;)




このようなことを感じられるということは、

Ameliaさんが間違いなく
一つ一つのモノとしっかり向き合われたという証拠です。





このお言葉をいただいただけで、

正しいメソッドで片づけをされたことが
わたしには分かります!


わたしがブログで綴っていたことを
しっかり受け取ってくださってたんだなぁと

改めてブログを書いていて良かったなと
嬉しさが込み上げてきました。








Ameliaさんからの言葉が続きます。。。




離れていったものたちには、ありがとね

でも存在すら忘れていてごめんねと
箱に詰めサヨナラしました。


手元に残ったものも、

たたみシワが多いものはもう一度
お洗濯をしたりクリーニングに出しなおしたりして

クローゼットへ戻る準備をしています。






ときめくお洋服を

全力で大切にしていこうというお気持ちが
伝わってきますね^^






お片づけという、

今の自分には合わないものを手放すことで

量が減るのはもちろんだけど、


大切にする心やこれからどうやって物と関わっていくか、
そんなことを教えられた気分でいっぱい。

Yukoちゃん、良い刺激を本当にありがとう。







こちらこそ、

素敵な感想をありがとうございます(´Д⊂ヽ









他にも。。。


匿名希望さん、紹介させてくださいね☆



わたしもYukoさんのブログを見て、
刺激になっています。

なかなか進まないのが実情ですが。

少しでもやるのが、近道ですかね?



Bさん、ご質問ありがとうございます!


まずは「片づけたい」という気持ちを
お持ちであることが大切な第一歩です。


気持ちが乗らないのに

無理に動こうとされなくても大丈夫だと思いますよ^^




体が動かないうちは、

ぜひ片づけた後の「理想の暮らし」を
思い浮かべてゆっくり考えてみてくださいね。

より具体的だと、なお良いです。




そのうちにきっと、自然と動きたくなる時がやってくるかと思います^^




そんな気持ちになれた時は、

どうぞ勇気を出して本当の第一歩を
踏み出してみてください。

試しにやってみるくらいの気持ちで大丈夫ですから。











もう一人の匿名希望さんも。



こんまりさんの片づけのブログを読ませて頂き、
できることをやってみようと思いました。

洗濯物を丁寧に感謝の気持ちを込めてを実践。

私は朝一番にたたむのですが、
感謝の気持ちをこめると
1日が幸せに穏やかに過ごせますね。

そんなことに気づかせて下さって
ありがとうございます。




わたしのお届けした記事の中から、

素敵な実践項目の1つを選んでくださって
ありがとうございます(´艸`*)


お洋服に日頃の感謝をしながら
愛情こめてたたむという行為は、

実はすごく重要なところなんです。



ここにフォーカスしてもらえたことが
何より嬉しいです(≧▽≦)☆





そうなんですよね。


目の前のモノ1つに感謝を届けるだけで、



その感謝が、形を変えて戻ってくるんです。






その形を変えて戻ってきてくれたモノが

「穏やかに過ごせる幸せな1日」
ということに気づけたことが素晴らしいです☆












今、わたし自身も学びを積み上げていて、

基本的なことから。。。



「片づけ」って何?

ということを語れるようになりたいと思っています。







実はその練習のために、

違うブログも書いてみています(笑)

あんまりアップしてないけど。




今日もう一人の方から、

片づけをやってみようと思うのだけど
まずはブログを読み返させてね。

というコメントが届きました。




その方に、

基本的な片づけのはじめ方は

こちらのAmebroの方が
詳しく書いているから、

よかったら読んでみてと紹介しました。







本当にお試しだし、

このブログをコピペすることもあるし、

続くかどうかも分かりませんが・・・



片づけに興味ある方がいらっしゃいましたら
良かったら時々のぞいてみてくださいね☆






























今日は画像無しで

語ってしまいましたので。。。



最後に1枚。

片づけから得られるモノ_f0354014_21143430.jpg


片づけコンサルタントとしての

名刺を作ってみました。



まだ仮ではありますが。。。当面はこれを使っていこうと思います。









本当は片づけレッスンの募集とか
片づけお茶会の開催とか

4月に入ってから発信したかったのですが、




こういう時期なので。。。当面は控えておこうと思っています。








でも正直を言うと、


片づけレッスンを申し込んで欲しい訳ではないんです。

片づけお茶会に来て欲しいという訳でもないんです。






一人でも多くの人に

片づけへの一歩を踏み出してもらって、

その効果を感じてもらえることが
何よりわたしの願いなんです。






片づけについてコメントを送ってくださる
皆さんのおかげで、


そんな願いの種が

花開いた気持ちにさせていただいた今日でした🌸




ありがとうございました^^












いつも励みになっています!

クリックして応援いただけると、
とっても嬉しいです↓

それぞれ2つのランキングに反映されます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村





PVアクセスランキング にほんブログ村


更新を通知する







Commented by Miyu at 2020-04-05 10:50
昨日片づけをしました。まだまだ続けないと終わりはみえませんが、色々と考える事できました。
Commented by alovingrabbit77 at 2020-04-05 16:55
☆Miyuさん☆

わぁ〜(∩´∀`)∩嬉しい報告をありがとうございます!!
Miyuさんも、こんまり流でお片づけを勧めてくださっているのですね。

最初の衣類を全出ししてみたのでしょうか?
それだけでも色々と考える事があったとのこと。
詳しく聞いてみたいくらいです(#^^#)

ゆっくりで良いと思います。ぜひまた続きも進めてみてくださいね☆
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by alovingrabbit77 | 2020-04-04 23:06 | こんまりメソッドとは | Comments(2)

すぐそこにあるキラキラ輝くものを発見しながら、一日一日を大切に過ごしていける自分でありたいです。


by Yuko