2020年 09月 03日
発酵キムチのお昼ごはん
9月に入ったけれど。。。まだまだ暑い日が続きますよね💦
過去最高クラスとも言われる
台風が近づいていることもあって、
今日の湿度も高い~💦
皆さん、しっかり備えて、
台風を無事に乗り切りましょうね( ;∀;)
そんな日に食べたくなる
さっぱりおかずのおそうめん。
水キムチともやしのナムルと
山形の出し風...を、
トッピングしました。
先日オンラインで参加した
水キムチのレッスン。
こちらで作ったものです。
レッスン当日は旦那さんが出張で、
夜遅くまで帰ってこなかったので...
翌日のお昼ごはんに食べてもらいました。
素麺を茹でて、
具材をチャチャっと乗せただけだけどw
サモサだけは、
包んでから長く置いておくと
塩麹の水分が出てきちゃうので...
この時出す前に包んで、
そして揚げたて♪
サモサとは、この子です。
インドの定番料理らしく...
じゃがいもを中心にいくつか
具材を混ぜ合わせて、
餃子の皮で包んだもの。
ちょっとレシピ違うけど、
こんな感じです。
作るのに餃子ほどは時間がかからず
すぐにできる揚げ物だけど、
めっちゃ美味しいです☆
我が家の定番に加わりそう♪
少ない油を少しずつすくって
上からかけながら揚げました。
(だから上の方は白いw)
中にチーズが入っているのでね、
油の中で逆さまにすると
ちょっと危ないのです(^-^;
だから上の方は軽く火を通しただけ。
旦那さんも、
「美味しい!美味しい!」って
食べてくれました^^
山形のだし風は、数日保管して...
麺類やご飯にかけて
そのまま食べられるもの。
ここに水キムチを彩りとして加えて、
もやしのナムルと一緒に
トッピングしたのが、
冒頭の写真でした。
これだけでも十分味があるけれど、
りえ先生がオススメしてくれた
乳酸菌たっぷりの水キムチのつけ汁に、
白だしを加えたものもかけましたよ。
さっぱりした、
変わり素麺。
水キムチ一つで、
ワクワク過ごさせてもらっている
我が家です(´艸`*)
もう一つ作った甘酒豆花は、
数時間冷蔵庫で冷やし固めて
完成でした。
↑ こんな感じのレシピ。
我が家に黒蜜はなかったので...
手づくりイチゴジャムをかけて
毎朝のデザートにいただいています♪
めっちゃ簡単だったから、
これも繰り返し作ろうと
思っているわたしです(´艸`*)
そういえば。。。
レッスンの日の夕食に、
カラフルな本格キムチが
出てきました。
キムチ大好きばあば。
「キムチの素」を買ってきては
せっせときゅうりをキムチ漬けにしてるけど...
わたしの水キムチのカラフルさを見て、
どうもマネしたようです(^-^;
それも材料は、
この水キムチの残りもの。。。
全てをちゃっかり使われていましたw
今日もお越しいただき、
ありがとうございました(*^-^*)
いつも励みになっています!
クリックして応援いただけると、
とっても嬉しいです↓
それぞれ2つのランキングに反映されます。

にほんブログ村
オーダーをいただいている刺し子ですが
現在お作りしているのは、以下の4名様分です。
※ 現在オーダーは受け付けていません。
れいさん パッチワーククロス 完成
harusukiさん パッチワーククロス 作成中
りーりょんさん パッチワーククロス 下地準備済
kazuruさん パッチワーククロス 下地準備済
☆こんまり流片づけコンサルタント活動☆
サービス内容のご案内ページ
Instagram @yukotookataduke
Yukoとお片づけ♪公式LINE登録
by alovingrabbit77
| 2020-09-03 21:59
| おうちごはん
|
Comments(0)