人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

既に2021年の手帳を手に入れました☆






わたしのスケジュール帳と、

筆箱セット。

既に2021年の手帳を手に入れました☆_f0354014_21073512.jpg


今年の初めに出会った「CHITA手帳」







その魅力にすっかりハマってしまって、

それからというもの...

手帳を書くのが本当に
楽しい時間になっています♪









最初の頃に比べたら、

すっかりシンプル化されてはいますが。。。




だいたいどのページも、

しっかり埋まっています。

既に2021年の手帳を手に入れました☆_f0354014_21111250.jpg


空き時間をしっかり見つけて、

未来の細かなスケジュールを
自分の中でしっかり予約。




それが予定通り進むかどうかは別として、

自分の未来を楽しみな予定で埋めて
それを実現させる意気込み!!



この意識が大事なんだなぁと

この一年実感しました。







右端の余白には、


新月とか満月とか...


その週にある特別な日の
意味合いを調べて、

書き記しておくことも習慣に。




できるだけ役割を終えた手帳は
残しておきたくないわたしとしては、

過ぎ去れば忘れても良いような
それくらいのメモがちょうどよいみたいです。








そして早々と、

10月はじまりの2021年の手帳も
手に入れました。

既に2021年の手帳を手に入れました☆_f0354014_21083899.jpg


今度はミモザ色。





10月始まりということで、

公式ショップで
先行販売がなされていたのです☆




購入先 ↓



本来はA5版の手帳を使いたいのだけれど、

そのサイズにはピンと来る色がなくて。






一目見て惹きつけられた
ミモザイエローにしよう!と、

思い切ってB6サイズに
挑戦してみることにしました。





使いやすさよりも、

使いたいと思える見た目を取ったわたし。




時々こういうことがあります。




強くこだわるほどの中身でなければ、

テンションを上げてくれるような
見た目を優先させることw




わたしにとって、

「形」とか「見た目」も
判断基準としてはとても大事。




重ねてみると、

すこーしだけ小さいくらい。

既に2021年の手帳を手に入れました☆_f0354014_21092519.jpg


B6というと、

手帳サイズとしては
どちらかというと一般的なのでしょうが、


CHITTA式で書き込むことを考えると
少し大きめが良かったりするんですよね。




でもどこまでも、

気持ちの部分で
色を優先したわたしですw

既に2021年の手帳を手に入れました☆_f0354014_21100743.jpg


きっと、使い始めたら...


違和感もなくなってくると信じて。







見比べると...


ちょっとスペースが
狭く感じるかな。

既に2021年の手帳を手に入れました☆_f0354014_21103226.jpg


でも小さければその分、

もうちょっと細かく
丁寧に書こうと思うかも。←笑笑








ミモザイエローに元気もらって

ステキな2021年にしたいなと、


今からワクワクしています♪

既に2021年の手帳を手に入れました☆_f0354014_21151053.jpg


わたしの手帳セット。




すでに次が使いたくて、

10月以降の予定を
いろいろと書き込んでいますw











おかげで今は、2冊持ち(;´▽`A``








それくらい...書きたくなる手帳ってことなのかな。

































ちなみに愛用している筆入れは、

つくし文具店のペンケース。




こんな感じで入っています。

既に2021年の手帳を手に入れました☆_f0354014_21152807.jpg


これもかなりのお気に入りです♡




白もかわいい^^

















今日もお越しいただき、
ありがとうございました(*^-^*)

いつも励みになっています!

写真をクリックして応援いただけると、
とっても嬉しいです↓

それぞれ2つのランキングに反映されます。




オーダーをいただいている刺し子ですが
現在お作りしているのは、以下の4名様分です。

※ 現在オーダーは受け付けていません。

れいさん    パッチワーククロス 発送済
harusukiさん パッチワーククロス 仕上げ中
りーりょんさん パッチワーククロス 下地準備済
kazuruさん  パッチワーククロス 下地準備済





☆こんまり流片づけコンサルタント活動☆

サービス内容のご案内ページ


※ 9月度の受付けは終了いたしました。
 継続レッスン生を優先させていただくため、
 10月度の受付けは9月21日以降に受付け予定です。


PVアクセスランキング にほんブログ村


更新を通知する






Commented by kurihara1954 at 2020-09-10 08:50
おはようございます 私も文房具は大好きです ただ手帳に書き込むのが苦手
メモは取るが・・・まとめるのが苦手・・・
ペンケースも素敵ですね 私のは2~3本程度の細身のケースに入れています
ボールペンも裸で持ち歩くとインクの先が衣服やカバンに触れて真っ黒になるのが嫌です 洗濯しても落ちないので また立ち寄りますね
Commented by Miyu at 2020-09-10 10:10
素敵な色の手帳ですね!書く日課もすばらしい!未来の予定…素敵♡
Commented by alovingrabbit77 at 2020-09-10 20:32
☆kurihara1954さん☆

文房具は楽しいですよね(#^^#)
うんうん。手帳に書き込むのって難しかったり続かなかったりしますよね。
わたしもずっとそうだったのですが、このCITTA式に出会って初めて手帳を書く楽しさみたいなものを教えてもらえた気がします。

ペンをそのままカバンに入れると、気付いたらインクが出てて汚れたりしますよね(;´▽`A``
小さなペンケースでも持ちたいところ。
お話、とっても面白いです^^
ぜひまたお立ち寄りくださいね♪
Commented by alovingrabbit77 at 2020-09-10 20:40
☆Miyuさん☆

このCITTA式手帳術をやってみる一番のコツは、毎週必ず「手帳タイム」を設けることにあるんです。そのお約束にしっかり従うと、「書く日課」がついていくのでしょうね。

日課にする努力するというより、もう予定に組み込んで決めてしまう!
すごく良いアイデアだと思って、そこにも感動しました(´艸`*)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by alovingrabbit77 | 2020-09-08 20:20 | 暮らしの道具 | Comments(4)

すぐそこにあるキラキラ輝くものを発見しながら、一日一日を大切に過ごしていける自分でありたいです。


by Yuko