人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

迷って、分からなくなって、全てが止まってしまう...その原因は。





先日行った発酵料理カフェ
「pallet cafe」では、

身体に良いお菓子も作られていて


お土産用に販売もされていました☆

迷って、分からなくなって、全てが止まってしまう...その原因は。_f0354014_15444201.jpg


立ち寄った時間が遅かったけど、

まだマフィンが残っていたので
試しに買って帰ってきました。




写真は、アップルマフィン♪




早速お茶を準備して
いただいたけれど。。。



優しいエネルギーがギューっと
詰まっているようで、

美味しかったなぁ(´艸`*)

迷って、分からなくなって、全てが止まってしまう...その原因は。_f0354014_15445012.jpg


先日、

片づけレッスンを終えたお客様から
ちょっとしたお悩み相談がありました。



「モノの片づけと同様、

 進む道なんかもときめきで
 判断していけたらと
 思っているのですが...

 いろいろ考えているうちに、

 いつも迷って、分からなくなって
 しまいには全てが止まってしまうんです( ;∀;)」




「物事もときめきで判断するって、

 どんな風にできるんですか?」


というお話。





さらに詳しくお話を伺ってみると、




ときめきで判断しようとするのだけど...

「こうしたいけど...
 もしそうしてこうなったら
 ときめかないなぁ」

「これでやってみたいんだけど、
 自分に本当にできるんだろうか。
 無駄になったらどうしよう...」


こんな風に...

あれこれと考えすぎてしまうらしい。


迷って、分からなくなって、全てが止まってしまう...その原因は。_f0354014_15445810.jpg


お気に入りのヨギティー♪



考えに考え抜いて、
悩みに悩んで、

「あー!もう分からない!ヽ(;▽;)ノ


...という気持ち、わかります(^-^;




ずっと頭で考えてるのって
本当に疲れますよね。

投げ出したくなりますよね。




中々答えが出てこない。

迷路にハマってしまう。



そういう人の思考グセには
一つ考えられることがあります。





それは。。。



最初から「正解」を
求めてしまっているということ。



あらゆる角度からその物事を見つめた上で、

総体的にどれが正しい道なのか?


...と、

一度に完璧な答えを導き出そうと
してしまっているということ。

迷って、分からなくなって、全てが止まってしまう...その原因は。_f0354014_15450595.jpg


タグにはメッセージが。

「If you do anything out of sheer compassion, you will never be wrong」

「思いやりの心で行うことに間違いはないでしょう」




でも、


ときめきで物事を判断する時って、

実は頭はほとんど使わないんです。




「結果的にどうか」ということよりも、

「今、この瞬間の自分の心の反応はどうなのか」


という感覚だけで、

判断するということだから。






単純にその時々の自分の心の反応を感じてみて、

その感覚だけでほぼ決めちゃうんです。



そこから引き寄せられる結果なんて、二の次w







でもそんな風に判断することで。。。


結果的に、


総体的に心地よく過ごせる期間が
長続きすることになるんです。


迷って、分からなくなって、全てが止まってしまう...その原因は。_f0354014_15455080.jpg


ただしその心の感覚というものも、

時が経つと変わることが多いです。



物事は常に流れ変化しているものだから、
それも自然なこと。



そうしたらまた、

その時の自分の心に聞いてみて、
そこで改めて判断し直せば良いだけ。




その時、

少し前の自分の判断に後悔する必要はないし。

少し前の自分の判断に執着することもない。





人の心の感覚なんて、

その時の周りの状況や
自分の体調によってさえも、

全く正反対の答えが出てくることもあります。




だから、

「正解」も「間違い」もなければ、

「良い」も「悪い」もない。




そんなこと心配しなくても、

常に自分のときめきを一番にさえしていたら
心が満たされた状態が自然と続くものです。






一度頭で考えるのをやめて、

自分の心を感じてみてください☆


























どうしても頭で考えすぎてしまう。


「頭で考えるのをやめる」こととか、

「心で感じること」の意味がまず分からない。




・・・そういう方には、

「片づけ」をお勧めします。






先日、

あるセラピストさんが
患者さんに片づけを勧めることがあると...

そんな話を伺いました。


どういう時に患者さんに
片づけを勧めるのかをお尋ねしたら、


そんな風に答えてくれました(#^^#)





片づけをすると、
心の反応が良くなる...

いわゆる、直感力が磨かれる。



他の分野のプロから見ても
そうなんだなぁと、

とても参考になりました☆











今日もお越しいただき、
ありがとうございました(*^-^*)

いつも励みになっています!

写真をクリックして応援いただけると、
とっても嬉しいです↓

ブログ村ランキングに反映されます。




☆*・゜゚・*:.。..。.:*・☆・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆



明日は待ちに待った「春分の日」

またの名を「宇宙元旦」とも言う。



新しいエネルギーを迎え入れるために、

☆ 朝陽をしっかり浴びる
☆ 運の入り口の玄関をしっかり掃除する
☆ 人とのコミュニケーション媒体である
 スマホの浄化をする(盛り塩?)

そんな声があちこちから聞こえてきます。


わたしも色々やってみようと思います♪



PVアクセスランキング にほんブログ村


更新を通知する






名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by alovingrabbit77 | 2021-03-19 21:12 | おやつの時間 | Comments(0)

すぐそこにあるキラキラ輝くものを発見しながら、一日一日を大切に過ごしていける自分でありたいです。


by Yuko