2021年 07月 20日
梅干し入りのお弁当
仕事は辞めても、
旦那さんのお弁当づくりは
まだまだ続くので、
家で過ごす日でも
自分の分も一緒に、
こうして作っています。
その分昼食準備に時間を取られず、
やりたいことに集中できるからね。
7月19日から土用に入りましたね。
「土用」とは年に4回、
立春・立夏・立秋・立冬前に
訪れる期間(18日間)をさします。
元々は農作業での目安だったようで、
この期間中は間日を除いては
土いじりはNGと言われていますね。
他にも建物の増改築、引っ越し、旅行、
新しいことを始めることとして
結婚、転職、新規開業なども
避けた方が良いと言われています。
だんだんその風習も
薄れてきているようですが、
この夏の時期は今でも注目されていますよね。
土用の丑の日があるからかな?
土用の丑の日には、
うなぎを食べたいからねw
今年の土用の「丑の日」は、7月28日です。
いわゆる「丑の日」にちなんで、
「う」のつくものを
食べると良いとされているのだとか。
江戸時代に平賀源内さんが
夏に売上の落ちる「うなぎ」を
そこに便乗してを売り出したことで、
土用の「丑の日」はうなぎだと
言われるようになったようです。
我が家もいただきものの
パックのうなぎをいただく予定です(笑)
だからと言ってうなぎを食べなきゃ
いけないというわけじゃない。
「土用の梅干し」とも言われますが、
我が家もばあばが例年のごとく
梅を干し始めました。
そして同時にわたしは、
昨年の梅干しを
せっせと食べていますw
「う」のつく「うり」として
きゅうりとかスイカも良いらしい。
「夏」という季節を考えると
こっちの方が旬だし現実的ですよね。
そんなことを考えながら食べてたら、
お弁当はあっという間に
空っぽでしたw
曲げわっぱで食べるご飯は
やっぱり美味しい(´艸`*)
関西での片づけレッスン等募集しています。
ありがとうございましたm(__)m
8月7日(土)は全て埋まりました。
8月8日(日)は引き続き受けつけています。
☆ご自宅に伺っての片づけレッスン 1時間 6600円〜
☆Cafeでのマンツーマン片づけ相談会 2時間 5500円
☆Cafeでのこんまりメソッドワークショップ 2時間 5500円
※ 感染症対策は徹底させていただきますm(__)m
※ ご質問等は、コメント欄(鍵コメにしてご連絡先メールアドレスを教えてください)・公式LINE・Instagram DM等から、お気軽にお問い合わせください。
今日もお越しいただき、
ありがとうございました(*^-^*)
いつも励みになっています!
写真をクリックして応援いただけると、
とっても嬉しいです↓
ブログ村ランキングに反映されます。
☆こんまり流片づけコンサルタント活動☆
サービス内容のご案内ページ
最近のインスタメイン投稿はこちら
Instagram @yukotookataduke
片づけについてのご質問やご感想
お気軽にお寄せください!
Yukoとお片づけ♪公式LINE登録
☆オーダーをいただいている刺し子☆
現在作成しているのは、以下の方の分です。
※ 現在オーダーは受け付けていません。
兎のしっぽさん ポットマット 下地準備済
ラベンダーさん 刺し子ふきん 作成中
キャンベルなおさん パッチワーク刺し子 下地準備済
marikoさん 刺し子ふきん 下地準備済
おはりこさん 連絡中
chanchan5624さん 鍋つかみ 下地準備済
ツモりアさん 連絡中
by alovingrabbit77
| 2021-07-20 14:14
| お弁当
|
Comments(0)