2021年 09月 18日
もっとステージアップしたいなら、自分の持ちモノともう一度向き合ってみる。
わたしの片づけレッスンを受けてくださり、
片づけを終えられたことで
より自分軸が明確になったと、
自分らしさを大切にした
人生を歩み始められたAさん。
その後の、
ときめく人生へと加速するための
コーチングセッションまで、
受けてくださっています。
以前にもご紹介しましたが。。。
片づけレッスン時も、
その後もどうしても
片づけきれなかった場所。
Aさんご自分のスペース。
キッチンもリビングも
お風呂場も洗面所も、
どんどんグレードアップしていくのに...
ここだけは反比例するように、
片づけがキープできるどころか
モノが増えてごちゃごちゃしていくばかり
お話を伺いながら、
その原因となる心のモヤモヤとか
頭の中のごちゃごちゃを見つけ出し、
セッションを続けながら...
自然と動き出せる日を
待っていました。
ご自身でも、
どうにかならないものかと
手を加えてみたものの。。。
なんとなく手を加えられたとしても、
どうもスッキリしません。
ちょっと見直してみた後の様子。
ちなみに左端に写ってる鏡台だけは、
他と同じで片づけレッスン時よりも
グレードアップしていました☆
毎日の自分を輝かせてくれる場所は
手をつけやすいのかな^^
だから、
彼女は片づけられないわけじゃないんです。
その後もう一度、
ご自身でチャレンジしてみた後の様子。。。
写真の加工の問題か、
空気感は明るくなりましたが...
まだまだちょとモノが詰まっていて
またいつでもパンクできそうな予感(;´▽`A``
よくよくお話を伺っていくうちに...
もしかしたらここには、
「思い込みのときめき」とか
「執着になってるときめき」とか
何か違うものが入ってない?
...ということに行きつきました。
特に左側の押し入れも含めた、本棚の中。
本って、結構大きな片づけポイントなんです。
どうしてもモヤモヤが
払拭しきれない時って、
ほとんどはそれが原因。
よくあるのだけど、
「あの時の私は、これがあったから救われた」
「すごく支えてもらったから、今でも宝物なんです」
という品物。
あの時のあなたには必要だったけど、
「今のあなた」にも必要なもの?
心折れそうになった時
それを手にしたら、
今でも同じように引き上げてもらえる?
そう聞いてみると...
「いや、今は前ほど心は動きません」
というものがあったりします。
これは実は、
人がモノを手放せない
2つの原因のうちの一つ、
「過去への執着」なんです。
※ 手放せない原因のもう一つは
「未来への不安」です。
その時にそのモノに
助けてもらったおかげで
今はぐーんとステージアップしてるなら。。。
ステージアップした今の自分には
もう必要なくなるモノってあるんです。
反対にそれが手元にあるばかりに、
よりステージアップさせてくれる
新しい出会いへの妨げになっている場合も。
。。。どうやら、
Aさんには思い当たる節があったらしく。
その数日後に届いた写真では、
こんな風に変わっていました☆
思いっきり、スッキリしました!!(´艸`*)
説明を聞かなくても、
一つ一つの段にどんな想いがこもっているか
理解できるくらいですw
いろんなお話を伺っている
わたしだから...ですが。
そして。。。
ここに来るまでに
少し時間はかかったけれど...
ここまで片づけられた途端に、
自分が本当に大切にしたいものが
ご自身の中でより明確になったのだそう!
久しぶりにお会いした彼女は、
今日、そう興奮気味に話してくださいました^^
そして今は、
自分は大丈夫という「安心感」しかない。
とのこと。
そうそう。
その根拠のない自信(笑)
そこまで行けつけたらもう、
自分を信じていれば大丈夫です。
もっと心地いい暮らしがしたい!
「片づけ」って、
こうやって考えると
結構奥が深いんです。
わたしが提供したい「片づけ」って、
実はこういうところ。
本当の目的はモノが「片づく」ことではなくて、
人生は動かせることを
体感してもらいたいということ。
なんでもいいんです。
心のモヤモヤが拭いきれない方は
遠慮なく相談してくださいね^^
今日もお越しいただき、
ありがとうございました(*^-^*)
いつも励みになっています!
写真をクリックして応援いただけると、
とっても嬉しいです↓
ブログ村ランキングに反映されます。
☆こんまり流片づけコンサルタント活動☆
現在は、オンラインのみ受け付けています。
サービス内容のご案内ページ
インスタメイン投稿はこちら
Instagram @yukotookataduke
片づけについてのご質問やご感想
お気軽にお寄せください!
Yukoとお片づけ♪公式LINE登録
☆オーダーをいただいている刺し子☆
現在お作りしているのは以下の方の分です。
※ 現在オーダーは受け付けていません。
ツモリアさん リネンクロス 完成 連絡済
chanchan5624さん パッチワーク刺し子 作成中
お久しぶりです。
最近のyukoさんのご活躍には驚きと眩しさを感じています。刺し子だけでなく、お片付けレッスンなどもされていて本当に素晴らしいと思います。
ところで、私も少しずつyukoさんを見習って、自分らしい生き方の第一歩を踏み出そうと思っています。しかし、正直、私の場合は、何も特別なことも出来ませんし、yukoさんのようなセンスもないので、自信がなく不安ばかりです。
それで、度々yukoさんの活躍のことを思い出して勇気を奮い立たせています。これからRoomを開設して募集しても、誰も希望者がいないんじゃないかとか、最初は希望してくれても、すぐに皆幻滅して去って行ってしまうんじゃないかと不安に思ったりしています。
しかし、ここで逃げて、このまま本当に自分がやりたいことが出来ないまま人生を終えてしまうのは、もったいない、yukoさんだって初めは不安や緊張があったのではないか、と思って頑張るつもりでいます。
最近のyukoさんのご活躍には驚きと眩しさを感じています。刺し子だけでなく、お片付けレッスンなどもされていて本当に素晴らしいと思います。
ところで、私も少しずつyukoさんを見習って、自分らしい生き方の第一歩を踏み出そうと思っています。しかし、正直、私の場合は、何も特別なことも出来ませんし、yukoさんのようなセンスもないので、自信がなく不安ばかりです。
それで、度々yukoさんの活躍のことを思い出して勇気を奮い立たせています。これからRoomを開設して募集しても、誰も希望者がいないんじゃないかとか、最初は希望してくれても、すぐに皆幻滅して去って行ってしまうんじゃないかと不安に思ったりしています。
しかし、ここで逃げて、このまま本当に自分がやりたいことが出来ないまま人生を終えてしまうのは、もったいない、yukoさんだって初めは不安や緊張があったのではないか、と思って頑張るつもりでいます。
0

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
☆robo_223さん☆
素晴らしいコメント。
そしてコメントの共有、ありがとうございました(´艸`*)
コメントを見てすぐに色々と頭に浮かんできて、ものすごい勢いで記事を書き上げちゃいましたよ(笑)
roboママさんの言葉は、いつも本当に参考になることばかり。
本当にありがとうございます。
いただいたコメントに対する詳しい応えは、コメントを使わせていただいた記事で書かせていただきますが...
私も今ちょうど、新しい人生を歩み始めたところですが、歩み始めると同時に、一から自分のやりたいことを始められた人のところで、いくつかその苦労を学んできました。
そして皆に共通するのが。。。
・最初はなんでもいいからやってみる
・お客様がゼロからスタートして、知り合いに声かけまくるところから始めて
・スタートしてからだいぶ経ってから1人、1人とゆっくり増えてきたこと
・何度となくやり直して、外に出して抹消したアイデアは数え切れないくらい
・挫けそうになるたびに、自分の心に問いかけてきた
・その都度自分が目指したいところをより明確にしてきた
・最初は大変だったけど「やりたい」から頑張れた
そうしたことでした。
そしてさらに参考にしているのは、3年という数字。(3という数字はこういう時よく出てきますよね。3回でも、3ヶ月でも。。。3の倍数でも)
もしかしたら時代は変わっているのかもしれないけれど、わたしも今はまず最初の3年は、いろんなことに挑戦しながら、一歩ずつ築きあげていけたらと、大きな目で自分を見ています。
こういうことも、参考になれば幸いです。
おっしゃる通りです。
「ここで逃げて、このまま本当に自分がやりたいことができないまま人生を終えてしまうのは、もったいない」
本気でやろうと思えたら、本気で頑張れると思います。
わたしもまだその過程にいる身ではありますが、何か不安になるようなこととか疑問に思うことがありましたら、いつでもご連絡くださいね^^
こうして同じような気持ちを持つ方とお話しできることが、すーごく嬉しいです!!
素晴らしいコメント。
そしてコメントの共有、ありがとうございました(´艸`*)
コメントを見てすぐに色々と頭に浮かんできて、ものすごい勢いで記事を書き上げちゃいましたよ(笑)
roboママさんの言葉は、いつも本当に参考になることばかり。
本当にありがとうございます。
いただいたコメントに対する詳しい応えは、コメントを使わせていただいた記事で書かせていただきますが...
私も今ちょうど、新しい人生を歩み始めたところですが、歩み始めると同時に、一から自分のやりたいことを始められた人のところで、いくつかその苦労を学んできました。
そして皆に共通するのが。。。
・最初はなんでもいいからやってみる
・お客様がゼロからスタートして、知り合いに声かけまくるところから始めて
・スタートしてからだいぶ経ってから1人、1人とゆっくり増えてきたこと
・何度となくやり直して、外に出して抹消したアイデアは数え切れないくらい
・挫けそうになるたびに、自分の心に問いかけてきた
・その都度自分が目指したいところをより明確にしてきた
・最初は大変だったけど「やりたい」から頑張れた
そうしたことでした。
そしてさらに参考にしているのは、3年という数字。(3という数字はこういう時よく出てきますよね。3回でも、3ヶ月でも。。。3の倍数でも)
もしかしたら時代は変わっているのかもしれないけれど、わたしも今はまず最初の3年は、いろんなことに挑戦しながら、一歩ずつ築きあげていけたらと、大きな目で自分を見ています。
こういうことも、参考になれば幸いです。
おっしゃる通りです。
「ここで逃げて、このまま本当に自分がやりたいことができないまま人生を終えてしまうのは、もったいない」
本気でやろうと思えたら、本気で頑張れると思います。
わたしもまだその過程にいる身ではありますが、何か不安になるようなこととか疑問に思うことがありましたら、いつでもご連絡くださいね^^
こうして同じような気持ちを持つ方とお話しできることが、すーごく嬉しいです!!
☆鍵コメさん☆
いつもながら。。。嬉しいメッセージをありがとうございます(#^^#)
大きなヒントになったのであれば、それほど嬉しいことはありません。
片づけの上では、まだまだ他にもヒントになることはたくさんあるのですが、今はここが一番大きなところかもしれません。
ゆっくりで良いんです。モノを手に取りながら、ぜひ本当の本当の自分の本音を見つけ出してみてくださいね。
わくわくしていらっしゃるだなんて。。。そう聞いて、わたしの方がワクワクしてきました!!笑
いつもながら。。。嬉しいメッセージをありがとうございます(#^^#)
大きなヒントになったのであれば、それほど嬉しいことはありません。
片づけの上では、まだまだ他にもヒントになることはたくさんあるのですが、今はここが一番大きなところかもしれません。
ゆっくりで良いんです。モノを手に取りながら、ぜひ本当の本当の自分の本音を見つけ出してみてくださいね。
わくわくしていらっしゃるだなんて。。。そう聞いて、わたしの方がワクワクしてきました!!笑
by alovingrabbit77
| 2021-09-18 20:25
| 片づけお茶会・相談会
|
Comments(4)