人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

片づけが「書類」から先へ進めない方へ...





※ 片づけに関することで
 少し長い記事になってしまいましたが...
 片づけに興味ない人でも、
 最後の部分だけは読んでくださいね。

 ばあばを超えるオカンの話を
 おまけで書きましたw


+.——゜+.——゜.+.—




片づけ祭りプロジェクトで
一緒に片づけを終えられた方、

いらっしゃるのかな〜?




何人かにお話を伺うと、

大体皆さん衣類と本でストップ。



書類から先がなかなか進まないみたい(;´▽`A``


こんまりメソッドでは、
衣類→本→書類→小物→思い出品
という順番で片づけを進めます。




実際のところ...

片づけ相談会や
こんまりメソッドワークショップに
ご参加くださるお客様の大半も、

書類が大きな壁となって
立ちはだかっていると

訴えてきます。

片づけが「書類」から先へ進めない方へ..._f0354014_18472902.jpg

※ 今回使用の写真は、イメージ写真です。


でも今回、

嬉しくて感動しました( ;∀;)




8月初旬に片づけ相談会に
ご参加くださったお客様より、


書類を乗り越えて
いよいよ小物に取り掛かったとの

ご連絡がありました(≧▽≦)



この記事でもご紹介した、Vさんです。





今回も、

いただいたメッセージ共有の
許可をいただきましたので、

わたしのコメントも添えながら
お伝えさせていただきますね☆





私にとって書類イコール過去で、
それはそれはしんどい作業だったのですが...

「早く今と向き合いたい!!」
という一心でやっていきました。



その膨大な量に何度もひるみましたが
私の原点⁉にもどり、

そのゾーンをときめきゾーンにするぞ!
と念を送り(笑) 何とか進めてきました。




思わず下線を引いてしまいましたが、

片づけで大事なのは
この「マインド」の部分なんです。




Vさんは、そこをしっかり持っていらっしゃる。






わたしもよくお伝えするのですが、

「片づけ」を目標・目的にすると
「片づけ」って進まないんですよね。



だからどこまでも、

片づけを終えてどうしたいのか?


その気持ちを強く持って
目の前のものに向き合っていただきたいと、

常にそう願っています。

片づけが「書類」から先へ進めない方へ..._f0354014_18474040.jpg


書類もコツさえ分かっていたら、

1枚ずつめくっていけば
必ず最後の1枚に行き着きます。




片づけレッスンでは、

ちょっと迷いが起こる度に
即座に隣でお話を伺い、

その迷いを消すお手伝いができるので、

コンサルタントとしても
サポートのしがいがある場面でもあります。



※ 片づけ相談会にお申し込みいただければ
 そのコツだけお伝えすることも可能です。


片づけが「書類」から先へ進めない方へ..._f0354014_18474798.jpg

Vさんの書類片づけを
終えた後の様子も、

素直にありのままを
お知らせくださいました。


とてもわかりやすかった。



選んで残した年賀状を
もう少し見やすく分類したい。

お金カンケイや保険や年金の書類が
ざっくりしか仕分けできておらず、
それをさらに転記など処理をして少なくしたい。

それができたら通帳も
自然と手放せるかなぁと思っていたり。。。

その辺りで書類をやり切った!
っと言って良いのかわからないのですが、
そのまま小物へと進んでいます。

(が、大丈夫でしょうか?)




最後の「が、大丈夫でしょうか?」が
とっても可愛らしい(´艸`*)


「こんなんでいいのかな?」

「終えたって言っていい?」

そんなお気持ちがしっかり
伝わってきました(笑)




でも1つずつ状況判断させていただくと。



選んで残した年賀状を
もう少し見やすく分類したい。

→選び終わっている。
 あとは収納の問題。

お金カンケイや保険や年金の書類が
ざっくりしか仕分けできておらず、
それをさらに転記など処理をして少なくしたい。

→これも選び終えていて、
 あとは仕分けと収納の問題。
 且つ転記を目的とした、
「未処理書類」があるというだけのこと。

それができたら通帳も
自然と手放せるかなぁと思っていたり。。。

→ご自身の中で通帳の役割が
 はっきりしているということ。
 無理に手放すことにときめかない時は、
 自信を持って手元に残してくださいね☆




説明が、

こんまりさんの本を読んでる人か
ワークショップを受けた方にしか
通じない内容になっているかもしれませんが...


とりあえず、

「収納は最後に決まる」ので
「選ぶ」ことが終えられたなら、

次に進んでしまって大丈夫です^^

片づけが「書類」から先へ進めない方へ..._f0354014_18475220.jpg

この続きで、

「小物類」の片づけに入った様子も、

とても参考になると思ったので
引き続きご紹介させていただきます。




小物も最初は手あたり次第
気になるところをチェックしていき、

今はだいたいどんなアイテムが
残っているかを書き出し

いた時間でできそうなところを
やってみるといった感じです。



実は小物も、

その量に圧倒されて

どこから手をつけたらいいか
わからなくなりがちなゾーンでもあります。

片づけが「書類」から先へ進めない方へ..._f0354014_18515538.jpg

彼女の、

小物も最初は手あたり次第
気になるところをチェックしていき、、、



の、これは大正解!!笑


まずはとにかく手をつけていけば
そのうちに、

今はだいたいどんなアイテムが
残っているかを書き出し


というように、

自然に細かなカテゴリーが
見えてくるものです。




とにかく手を動かして
前に進んで欲しいというのは、

こういうことでもあります。



「手当たり次第」



前に進めない時は、

やってみる価値大ありです!!笑笑



小物だけでなくこれは書類も同じ。

片づけが「書類」から先へ進めない方へ..._f0354014_18520918.jpg

そしてさらに。。。

小物に入ってからは

片づけ効果が明らかにわかる形で
見えてきた様子。



小物を進めていく中で、
チェックを終えたモノ達が
すごく活躍するというか出番が増え

モノが私を助けてくれている
という感覚になったりもしています。


またこれは服の時にも思ったのですが、

ときめきで判断すれば
収納場所も勝手に決まっていって
その後キープするのもすごく楽にりました。

これまでは収納テクニック的な事を
知ることも好きだと思っていましたが、
今は自分のときめきを信じるだけで
良いんだなと思うことができ
関連の本も手放す事ができました。




手当たり次第でいいから、

とにかく手を動かして
前に進んでみて欲しいというのは、

こういうこと。





まだモノが溢れていて
モノと自分の心が通じてない時って、

いろんなことが滞る。




でもその反面、

片づけがちゃんとできると
自然とモノにも心が通づるので、

家やモノが助けてくれてるのが
感じられるようになったりして^^



最終的に自分たちでちゃんと、

収まるべきところに
自然と収まっていってくれるのです。

片づけが「書類」から先へ進めない方へ..._f0354014_18544586.jpg

それを感じられたVさんは、すごいです!!!






ぜひ書類で立ち止まっている方は、

マインドを強く持って
その山を乗り越えてください(∩´∀`)∩




その先には、

まだ片づけ途中だったとしても
楽しいことが待っています♪





今回コメントくださったVさんが、
最後に綴ってくださった言葉。


8月の終わりにある事で
少しバタバタしていたのですが、

それでも動揺しすぎる事なく
落ち着いて判断して動けたのは、

少しでも片づけが進められていた
からかなと思ったりしています。



まさにそうですね。


片づけが進むうちにどんどんと
「自分軸」が明確になり、

そしてそれが強固になっていく。

それは頑固とか我とは違って、
「芯」のようなもの。


だから何があってもブレずに

落ち着いて動けるようになるのですよね。






Vさんの片づけを終える日が、

すごく楽しみになってきました〜(´艸`*)















にほんブログ村テーマ
もっと心地いい暮らしがしたい!








最後には、温かい言葉まで
添えてくださっていました。


子さんはいつでもきちんと
“今”に向き合えるのだろうなと、

その動きにも尊敬しつつ

私も早く片づけを終わらせて、

人生のスタート地点に立ちたい
という思いを強くしています。



今回の義両親に関することで
そう触れてくださっていました。

ありがとうございます。


Vさんなら大丈夫!
あともう少しです(#^^#)




でも確かに。。。わたしも、

今回のことに迷いとか不安とかはなくて

ただただ目の前に起きる事実を
そのまま受け止めて、

今に最善を尽くすにはどうしたらいいか。


すぐにそう判断している自分がいます。






実は昨晩、

義父の容態がかなり危険だと
病院から一報が入りました。


「いつでも電話に出られるように
 していてください。」

「でも静岡を出るのは、
 こちらから連絡が入った後で大丈夫です。」

とのことでした。



昨晩わたしはぐっすりと
眠っておりましたが... ←おいっ


旦那さんはあまり眠れなかった様子。


でも一日経った今も、
まだ病院からは何の連絡も無し。

お義父さん、頑張ってるんだなぁ〜^^




ただ気持ちがそわそわして
落ち着かないので、

まず今やるべきことをやろうと...

今日はちゃんと葬儀社に連絡をして
具体的な手続きのあり方などについて、

確認を済ませました。




なぜなら皆さんもご存知の通り
コロナがきっかけで亡くなった場合、

病院から火葬場へ直行しないといけないから。




そうしたことが進むにつれて...



コロナをきっかけに
亡くなられた方への対応が

本当にしっかり整備されている
ことが分かったのと...


今回義父が入院した病院は
コロナ重症患者専用病院とはいえど、

亡くなった後の対応面でも、

かなり手厚く対応をしてもらえる
恵まれた病院だということがわかりました。



通常はご遺体保管にドライアイス代が
かなり高くかかるらしいけれど、

ここはご遺体用の冷蔵庫があるから
そうした費用はかからないとのこと。




それにしても...少し話は変わりますが、


お義母さんはもしかしたら
ばあばを超えるくらい、

ツッコミどころ満載の方です(;・∀・)




以下、通称「オカン」です。



お義父さんの葬儀の事で相談するために
電話で話していた時のこと。



旦那さん「写真はどうする?」

オカン「え?オカンのか?」
 ※ 注:義父の葬儀について話し合い中です

旦那さん「オカンの写真なんていらんわ!!」(爆笑)

旦那さん「でも、葬儀の写真って部屋にあると怖いよなぁ」
    「昔、おばあちゃん家に、歴代の
     おばあちゃんの写真があった部屋。
     怖くて入れんかったわ」
 ※一応、大阪人風に一度ボケたつもり.

オカン「なんで、葬儀におばあちゃんの写真がいるん?」

旦那さん「違うわ!!」
    「話が進まへんやん!」



会話の成り立たない親子です。。。(;・∀・)




旦那さんが学生の時に
オカンの作った弁当も、

クラスで毎日話題になるくらい
すごいものだったそう。



弁当箱にロールパン6個が
無理矢理詰め込まれていたり。
(袋ごと渡せば良くない?)

空の弁当箱に200円がセロテープで貼り付けてあったり。
(200円手渡ししたら良くない?)

弁当箱は白ごはんだけで、
ツナ缶が1つ添えられていたり。
(まだ手で缶を開けられない時代。
 職員室まで缶切りを借りに行ったそう)

与えられたままに食べる旦那さんもすごいけどw




我が家のばあばの作る弁当にも

わたしはよく泣かされましたが、
(焼きそばと白ごはんのみとか)

オカンはその上を行っていました。




わたしたち夫婦の間では、

大阪のおばちゃんて
みんなそんな感じなんだねって、
(ばあばも生粋の大阪人)

結論づいてます。 ←完全な偏見ですw







今日もお越しいただき、
ありがとうございました(*^-^*)

いつも励みになっています!

写真をクリックして応援いただけると、
とっても嬉しいです↓

ブログ村ランキングに反映されます。




☆こんまり流片づけコンサルタント活動☆

現在は、オンラインのみ受け付けています。

サービス内容のご案内ページ


インスタメイン投稿はこちら
Instagram @yukotookataduke 
Instagram


片づけについてのご質問やご感想
お気軽にお寄せください!
Yukoとお片づけ♪公式LINE登録




☆オーダーをいただいている刺し子☆

現在お作りしているのは以下の方の分です。
※ 現在オーダーは受け付けていません。

chanchan5624さん パッチワーク刺し子 作成途中
※ 当面、作成をお休みさせていただきますm(__)m


PVアクセスランキング にほんブログ村


更新を通知する







名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by alovingrabbit77 | 2021-09-25 20:37 | こんまりメソッドとは | Comments(0)

すぐそこにあるキラキラ輝くものを発見しながら、一日一日を大切に過ごしていける自分でありたいです。


by Yuko