人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

理由は「片づけたい」、それだけでいいんです。









静岡県沼津市のお洋服屋さんでの
刺し子教室開催が決まりました。


【詳細】
2021年11月20日(土)
① 10:00〜12:30 定員5名
② 13:00〜15:30 定員5名

どちらも初心者向けで
3種のコースターを作成します。

参加費:3500円(材料費込み)
持ち物:洋裁用ハサミ


申し込み:
インスタアカウント @fpserizawa

又は、SERIZAWAさんの公式LINEまでお願いします。








+.——゜+.——゜.+.—



素直に。。。



わたしって
ただ単に片づけたいんだな。

そう思えました。




・・・




わたしのブログを読んでくださっていると、



「片づけ」にまつわるお話を、

さまざまな角度から

それもいろんなパターンを例に挙げて
お話をするものだから。。。



「片づけ」の持つ力に
に魅力を感じてくださる方も

多いように感じるものの。。。



自分はどこにポイントを置いて
片づけについて考えればいいのかがが、

分からなくなってしまう方も
いらっしゃるのかもしれません。








先日もそのような方が、

片づけ無料相談会に
お一人ご参加くださいました。



冒頭の言葉は、

ご参加くださったKさんが
途中でふと呟かれた言葉。

理由は「片づけたい」、それだけでいいんです。_f0354014_20012064.jpg


この日は烏龍茶を淹れて
温まりながらお話を伺いました☆






無料相談会では、

わたしの方からいろいろと
ご質問をさせていただいていきますが、



もちろんそれは、

わたしが参加くださる方の考えを
知りたいという気持ちの上で

質問させていただいています。





でも同時に...

そうしてお話をしていただきながら

参加者ご自身がご自分のお気持ちや考えを
整理していただくことが、

できる場になっています。



最終的にはそこが、本来の目的。






そしてご自身のお気持ちが
ある程度明確になってきた時点で、

わたしにそのお手伝いができるのかどうか...


お手伝いできるとしたら
どういった方法があるのか...


一緒になって考えます。

理由は「片づけたい」、それだけでいいんです。_f0354014_20015171.jpg

綺麗な色の烏龍茶☆




Kさんは、

片づけたい!という気持ちばかりで
なかなか手につかない。

Yukoさんに「片づけを始めよう!」っ
背中を押して欲しい。



こうしたお気持ちで、
ご相談に来てくださいました。





そんなお気持ちをじっくり伺いながら。。。


「では、なぜ片づけたいのですか?」


そう問いかけた時のKさんの反応が、

ものすごく明確で
それも即答されたこと。



わたしもとても印象に残っています。


理由は「片づけたい」、それだけでいいんです。_f0354014_19030345.png


そんなお話を次々に伺う中で、

ある瞬間にご自身の気持ちの
核となるところが、

ピンと来たのでしょうね。





そして、


今、素直に。。。

わたしって
ただ単に片づけたいんだな。

そう思えました。

と呟かれたのです。






ご自身の中では、

片づいた先の人生のことばかり
考えてしまっていた様子。


だから肝心の「片づける」ということには

どうしても意識がいかなかったみたい。




でも、このお気持ちも分かります...




「片づけ」のイメージって、

一言で言うと...圧倒的な確率で

「面倒くさい」

が出てきますよね(笑)




「片づけてもどうせまた散らかる」
「終わりがない」
「どこから始めたらいいか分からない」
「モノを出してしまったら最後、夜寝る場所が失われる」
「疲れる」
「片づけなくたって、生きていける」



挙げ出したらキリがないくらい...

いくらでもネガティブイメージが
湧き起こってくる(;´▽`A``




だから、暮らしの中で「片づけ」は

最優先的に「後回し」事項

になるんですw





ただしそこを裏切るのが、

このこんまりメソッドでの
片づけなのです。


モノは有限ですからね。

1つ1つ手にとっていけば
必ず最後の1個に行き着きます。




時間はかかるかもしれないけれど、

家にある1つ1つのモノに
丁寧にご自身のお気持ちを

伝えていくだけなのです。

理由は「片づけたい」、それだけでいいんです。_f0354014_20031662.jpg

そして、モノの数が有限である限り

必ず終わりが来るんです。




気づいた時には、

何がどこにあるか
とても分かりやすくなってるし、

確実にリバウンドも起こらない。

※ 最後までやり切ったらのお話です。




素直に片づけたいという
ご自分の気持ちに気づけたのであれば、

片づけるしかないですよね(笑)




やっと気づけたその気持ち。

ご自分の内側から湧き起こってきた
その気持ちを、

スルーしないであげてくださいね^^




※ 相談会の内容やご感想及び写真は
 許可をいただいた上でシェアさせていただいています。












にほんブログ村テーマ
もっと心地いい暮らしがしたい!












何事でもそうですが。。。



「やりたくない理由」って、

簡単に浮かんできますよね。




だからあえて提案したい。


「やりたい理由」を
ちょっとだけ考えてみて。




なぜ「片づけ」が気になるの?

「片づけ」で叶えたいことは何?

「片づけ」た後、あなたはどんな気持ちになってると思う?





それで、本当はどうしたいの?



そのご自分の本音が
本物だとはっきり分かると、

考える前に自然と体が動くはずです。。。






まずは、無料相談会からどうぞ^^










今日もお越しいただき、
ありがとうございました(*^-^*)

いつも励みになっています!

写真をクリックして応援いただけると、
とっても嬉しいです↓

ブログ村ランキングに反映されます。




☆こんまり流片づけコンサルタント活動☆

サービス内容のご案内ページ

まずは無料相談からどうぞ


最近のインスタメイン投稿はこちら
Instagram @yukotookataduke 
Instagram


片づけについてのご質問やご感想
お気軽にお寄せください!
Yukoとお片づけ♪公式LINE登録



PVアクセスランキング にほんブログ村


更新を通知する






名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by alovingrabbit77 | 2021-10-24 21:53 | 片づけ相談会 | Comments(0)

すぐそこにあるキラキラ輝くものを発見しながら、一日一日を大切に過ごしていける自分でありたいです。


by Yuko