2021年 11月 13日
最初の課題は「〜ねばならない」を手放すこと
2022年刺し子カレンダーの受付は、
一度11月15日いっぱいで、
締め切らせていただきます。
たくさんのご注文、ありがとうございます^^
+.——゜+.——゜.+.—
片づけレッスンでは...
片づけをスムーズに進めるため、
または時間短縮のために、
お客様に可能な範囲で
いくつかあらかじめ準備しておいて
いただくことをお願いしています。
先日もご紹介したKさんには
今回は書類の片づけに先立って、
① 家中の書類という書類を
1箇所に集めてくること。
② ざっくりでいいので
書類を分類わけしておくこと。
をお願いしていました。
ただKさんは、
その事への不安が先に立って
しまっていたようで...
前日になって、
「明日は大急ぎで書類集めないと💦」
「時間までに集められるか不安です( ; ; )」
との気持ちを吐露してくださいました。
そんなにプレッシャーに感じないでください^^
出来なければ「出来なかった」と、
教えていただければいいのです...。
その時は、喜んで一緒に行います☆
そうお伝えし、
「やらなければいけない」
ことは一切ないので、
本当にできる範囲でお願いします。
と、念を押しておきました。
そんな風にお伝えすると...
ホッとしたようで、
構える事なくレッスンに
臨めるようになったようです。
そしてそう言われてしまえば、
気が楽になって
「なるようになれ〜!」
って感じで、
心を自由にして動けるものなんですよね(´艸`*)
不安を取り除いて動いたKさんの事前準備は、
完璧なものでした(笑)
わたしたちの中には、
知らず知らずのうちに。。。
「〜ねばならない」
「〜すべき」
という堅苦しい考え方が
擦り込まれてしまっています。
片づけレッスン自体が、
生き方コーチングになる
と言った背景には...
こうしてわたしたち自身の中にある、
自分自身をより生きづらく
しているものに気づき、
それを手放すお手伝いを
同時にサポートしていく時間でも、
あるからです。
こうした堅苦しい観念が
擦り込まれた背景には、
これまでの人生の経験を通して...
親や先生に怒られたことや
友人が離れていった経験などから、
「怒られるかもしれない」
「自分はダメな人間だと思われるかもしれない」
「また信用を失ってしまうかも...」
そうした恐怖や不安を、
持つようになってしまったから。
人間は感情で動く生き物なので...
そうしたマイナスな感情が、
自分の中で強い思い込みを
作っていってしまうのです。
そして自分の持ちモノには、
思った以上にわたしたちがこれまで経験した
その思いや感情が投影されているもの。
だから、
そうしてこれまでの人生を
共に歩んできた自分の持ちモノと
正面から向き合って、
一つ一つに「片をつけていく」ことが
片づけという作業であり...
同時に曇ってしまった心を
磨きなおしていく時間でもあるのです。
実際は、
そこまで深く意識して
片づけを進めていくものでも
ありませんけどね(^-^;
ただひたすら片づけに集中していますw
でも、
片づけを終える度にお客様が必ず言う
「スッキリした〜!」という気持ちは、
紛れもなく「心」が
少しずつ少しずつ...
軽くなっていっているということです^^
もっと心地いい暮らしがしたい!
今日からまた、
大阪入りしています。
明日は義父の五十日祭。
仏教系で言う四十九日です。
数日前に旦那さんとこんな話になりました。
「お義父さんずっと家にいて
笑顔でそこにいる感じだよね?」
見えるわけじゃないんだけど
遺骨になって戻ってきてから、
なんとなくずっとそう感じていました。
そしたら旦那さんも、
「うん居る気がする。」
「でも親父の部屋は汚いから、ずっとリビングにおるよな(笑)」
旦那さんも同じように
感じていたらしい。
わたしたちが実家を片づけるのを、
笑いながら見てくれている気がしていました。
明日の五十日祭を過ぎたら
いよいよ天国へ。。。
それでもきっとずっと、
笑顔で見守っていてくださるんだろうな。
今日もお越しいただき、
ありがとうございました(*^-^*)
いつも励みになっています!
写真をクリックして応援いただけると、
とっても嬉しいです↓
ブログ村ランキングに反映されます。
11月と12月に刺し子教室を予定しています。
残席僅かです...チェックしてくださいね☆
2022刺し子カレンダー11/15までご注文受付中です。
☆こんまり流片づけコンサルタント活動☆
サービス内容のご案内ページ
まずは無料相談からどうぞ
最近のインスタメイン投稿はこちら
Instagram @yukotookataduke
片づけについてのご質問やご感想
お気軽にお寄せください!
Yukoとお片づけ♪公式LINE登録
by alovingrabbit77
| 2021-11-13 22:52
| 片づけレッスンの様子
|
Comments(0)