人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

失敗するために行動する。






ありがたいことに、


「Yukoさんに」
片づけレッスンをお願いしたいんだと、

そう言ってレッスンを
お申し込みくださる方が...



少しずつ少しずつ増えてきました。







土の時代から風の時代に変わろうとしている今。



これからは、


「何を手に入れるか」ではなく

「誰から手に入れるか」が

大事になってくると、

そう言われていたのを耳にした時から...




Yukoだからこそ安心して
一緒に前に進んで行こう!

と、思ってもらえるようになりたいな。。。


と、そうしたことを願ってきただけあって、



このようにお声がけいただけることは
本当に嬉しいことです。

失敗するために行動する。_f0354014_14242257.jpeg


先日も、お客様のお宅に伺って...

一緒に本のお片づけを
させていただいてきました。



本はちょっとだけ、体力仕事。

お客様と一緒になって
全部出しましたよー♪





こうして自分のやりたいことが
本格的になってくると、

それはそれでいろんな場面に
立ち会うことになります。



特に片づけは、

メソッドは1つだったとしても
そのありようは千差万別。




お客様によって、

その捉え方も行動への移し方も
その人一人にしかない、

世界に1つだけの道筋になってきます。



人生と全く同じですね。







だからいくら片づけコンサルタント
として経験を積んでも、

新しいお客様との片づけは
わたしにとってもまた一つ、

新しいチャレンジになるのです。


失敗するために行動する。_f0354014_14275924.jpeg

ときめく本がはっきりしました(´艸`*)



そうなると、

毎回のように出くわすのが、
自分のマニュアルにはない場面。




そこに気づけば、

その時々で感じたままに
「これではどうかな?」って、

慎重になって手を差し伸べられるのですが...





「こういうときはこうすべきだから!」

と、少ない経験をもとに
思い込みで動いてしまうと、

大抵失敗します(^-^;

他のお客様でのマニュアルだからね...


。。。そして、反省💧





でもここで「くよくよ落ち込む」ということは、

わたしにはもうなくなりました。




先日も少しお話ししましたが、

そうした思いに引きづられていたら
どんどんとそのサイクルに陥ってしまうから。






その代わりわたしが最近思っているのは、

「あ、試されているな」ということ。



こうした時に素直に
自分の至らなさを認めて、

目の前の物事に真摯に向き合えるかどうかで、

自分の今後が決まってくるような...

そんな試験を受けているような感じがするのです。





それが分かってくると。。。


一度失敗しちゃったからといって

慎重になりすぎて 、
臆病になりすぎて、

一歩を踏み出せなくなっては
いつまで経っても変われない。



だから、どんどん失敗しよう!



そんな風に考えるようにもなってきました。





失敗したら素直に謝って、

一緒になってより良いあり方を
お客様にも考えてもらう。


...というか、お客様に深く話を伺って、

その方に一番合う方法を
教えていただくのです。





実はこの瞬間が、

わたしにとっては落ち込み以上の
大きな喜びとなることも分かりました☆



「この失敗がなければ、気づかなかった!!」


というくらいの新しいことを
発見できるから(´艸`*)

失敗するために行動する。_f0354014_14324919.jpeg


わたしたちの成長には、終わりがありません。




ある一定のところで
満足できるなら、

それでもいいのかもしれないけれど...




探究心の深いわたしには、

ある一定のところに達すると
もっと外の違う場所へと

進んでみたくなるのです。



もしかしたらそれが、わたしの人生の楽しみでもあるのかもしれません。

















にほんブログ村テーマ
もっと心地いい暮らしがしたい!










いろいろコースターを
作ってみました♪

失敗するために行動する。_f0354014_19130229.jpg


この季節は、

カラフルな明るい雰囲気が
テンションを上げてくれますね♪






今日もお越しいただき、
ありがとうございました(*^-^*)

いつも励みになっています!

写真をクリックして応援いただけると、
とっても嬉しいです↓

ブログ村ランキングに反映されます。



☆こんまり流片づけコンサルタント活動☆

サービス内容のご案内ページ

まずは無料相談からどうぞ



Instagram @yukotookataduke 
Instagram


片づけについてのご質問やご感想
お気軽にお寄せください!
Yukoとお片づけ♪公式LINE登録




PVアクセスランキング にほんブログ村


更新を通知する







Commented at 2021-12-11 09:36
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by alovingrabbit77 at 2021-12-11 14:34
☆鍵コメさん☆

コメントありがとうございます(#^^#)
その後。。。状況も少しずつ落ち着かれているようですが、無理なく過ごされて下さいね☆

本の片づけのご質問、ありがとうございます!
一言で言うと。。。もちろん、一冊ずつ手に取ってときめきをチェックしていただきますが。
まずその前に、レッスンであれば、なぜ手放せないのか...実際はそういうところを事細かに伺っていきます。ご自分で片づけされている方は、なぜ手放せないと思っているのかをもっと突き詰めてご自身に問うと良いかなと思います。

とても素敵な質問でしたので、良ければ質問の部分をかいつまんで引用させていただき、記事にさせていただいても良いでしょうか?
Commented at 2021-12-11 16:55
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by alovingrabbit77 at 2021-12-12 09:14
☆鍵コメさん☆

こちらこそ、ありがとうございます^^
ちゃんとしたお応えになるかどうか分かりませんが、鍵コメさんにいただいて感じたことを少しだけ綴ってみますね。
Commented at 2022-06-24 16:34
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by alovingrabbit77 at 2022-06-24 20:13
☆鍵コメさん☆

はじめまして^^
メッセージ、とても嬉しいです!
わたしのつたない文章から、ご自身の身の回りに起きたことを照らし合わせて、一つ大きな気づきに至られたのですね。そんなに嬉しいことはありません(´艸`*)

そうそう。。。わたしたちはいつでも「これからです!」
ヨガを学ばれているなら、なおさら何か強く感じるものがあったかもしれませんね。
こんまりメソッドは、海外でも「ヨガのようだ」と言われるくらい、大きな解放を得られる片づけです。
ぜひご自身にとっての時が来たと感じたら、迷わず実践されてくださいね。

こちらこそ、こうしてブログを読んでいただけて、コメントまでいただけて、ありがとうございます☆
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by alovingrabbit77 | 2021-12-10 16:05 | ヨガマインド | Comments(6)

すぐそこにあるキラキラ輝くものを発見しながら、一日一日を大切に過ごしていける自分でありたいです。


by Yuko