人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

片づけと共に必ず実行して欲しいこと② 〜靴裏を拭く・玄関の三和土拭き〜







昨日に引き続き。。。




今日は、

片づけと共に必ず実行して欲しいことの
2つ目です。





家に帰ってきて
必ずわたしが実行しているのは、


その日履いて出た靴の裏側を

拭いてお掃除するということ。

片づけと共に必ず実行して欲しいこと② 〜靴裏を拭く・玄関の三和土拭き〜_f0354014_21193141.jpg


以前にも、ご紹介したことがあると思います。





いつも自分の足を支えてくれて、

どんなところも関係なく
連れて行ってくれる靴。



そんな靴に感謝の気持ちも込めて、

1日の汚れを拭き取ってあげるのです。






お洋服をたたむ時に、

手アイロンをしながら
愛情を注ぐのと同じように...

毎日こうしていると、

靴にも自然と深い愛情が湧いてきます。




靴の擦り減り具合とか、

以前は気づかなかったような
ちょっとしたスレや汚れまで、

細かな変化にも
気づきやすくなりました。





でも実は。。。

この習慣が身につくまでには
多少時間がかかっています。



毎日家に帰ってきて
わざわざ雑巾を濡らして、

そして靴裏を拭いたら
また雑巾を洗いに行って干す。



疲れて帰ってきた時に、

そうした手間はかけたくなかったから。

片づけと共に必ず実行して欲しいこと② 〜靴裏を拭く・玄関の三和土拭き〜_f0354014_21223610.jpg


色々試してみた上で、

最終的にはウェットティッシュを
玄関に置いておくことに。




今は、外出から戻るたびに
これを1枚ずつ消費しています。




本来は、

靴裏を拭いたついでに
玄関の三和土まで拭くことを、

こんまりさんは勧めておられます。




でもやっぱりそれも、

わたしの行動の流れでは
上手く起動しませんでした。

片づけと共に必ず実行して欲しいこと② 〜靴裏を拭く・玄関の三和土拭き〜_f0354014_21213511.jpg


だから、


週に2回ほど...

朝のお掃除タイムに
玄関掃除を行うことにしています^^


これが今のわたしにとって
ベストな形です。







なぜそこまでしてやるのか?

...というと、


最初は、

こんまりさんが提唱されていたから
とにかく「試して」みようと、

頑張ってみたというのが
正直なところです。





片づけのメソッドもそうですが、

こんまりさんのおっしゃる
細かい提案をスルーして、

大まかに片づけていくことも可能です。



でも、

試しに細かいところまで
全てを実践していくと、

ちょっとしたことだと思っていたことが、

実は暮らしに大きな変化を
もたらすものだということに、

段々と気づくようになってきたのです。

片づけと共に必ず実行して欲しいこと② 〜靴裏を拭く・玄関の三和土拭き〜_f0354014_21215013.jpg


だから、

こんまり流片づけコンサルタントとして
資格を取った後に、

一度は全てをちゃんとやってみようと...

そう思ったのです。





不思議ですね。




やってみると、

なぜそこに人生を動かす
コツがあるのかということが、

いろんな方面からの情報で
より深く理解できるようになっていくのです。







「邪気」と呼ばせてもらいますが、

いわゆる重い空気のことです。



世の中の人が思ったこととか
口にしたネガティブなことって、

下の方に溜まっていくものなのです。




だから外に出ると、

知らず知らずのうちに
そうした邪気を拾ってきてしまうもの。


特に靴にはそれらが
付いてきてしまうのです。



そして結果として玄関は、

家族みんなが持ち帰ってきた
そうした空気が溜まってしまう場所に。。。

片づけと共に必ず実行して欲しいこと② 〜靴裏を拭く・玄関の三和土拭き〜_f0354014_21234562.jpg


...と、同時に、


玄関は「運とツキの入り口」でもあるということ。



だからこそ、

玄関は常に清く保っておきたい場所なのです。





そうした知識も組み合わせていくと、

帰って来たら靴の裏を拭くことや
玄関の三和土を常に綺麗にしておくことが、

どれだけ大切かが分かってきます。





見えないものって、

見えないから分かりづらいのですが...


見えないからこそ、

その気の持つパワーって
見えるものより大きいと聞きます。





実行してみて言えるのは、

そこで出てくる効果は
その人にしか分からないものかもしれませんが、

明らかにわたしの人生は
大きく変わって来ています☆





これもぜひ、まずは「試して」みてください!!




























ちなみにこれも、


家族は?

と聞かれると。



わたし以外は誰も
実行してはいません。


あ、まだ説明さえしてないかも(^-^;

説明して理解したら
やってくれるかも??




でも、

玄関掃除をする時に
皆の靴の裏も一緒に、

お掃除させていただいています☆










今日もお越しいただき、
ありがとうございました(*^-^*)

いつも励みになっています!

写真をクリックして応援いただけると、
とっても嬉しいです↓

ブログ村ランキングに反映されます。



☆こんまり流片づけコンサルタント活動☆

サービス内容のご案内ページ

まずは無料相談からどうぞ



PVアクセスランキング にほんブログ村


更新を通知する






名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by alovingrabbit77 | 2022-02-24 21:31 | こんまりメソッドとは | Comments(0)

すぐそこにあるキラキラ輝くものを発見しながら、一日一日を大切に過ごしていける自分でありたいです。


by Yuko