人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

片づけレッスン 〜お台所収納編〜 と、16日のウエクサ満月





さて、

「食べる道具」のお片づけを
終えられたNさん宅。


そのまま次は、

「作る道具」

のお片づけに突入です!

片づけレッスン 〜お台所収納編〜 と、16日のウエクサ満月_f0354014_21165516.jpeg


こちらもフライパンやお鍋も含めて
全て出してきましたよー!

水筒類や消耗品も含めて、

言い方を変えると
「食べる道具」や「食べ物」以外
の全てです!!




なんとなーく...ですが、

やっぱりどこも無造作に
収納されていました。


シンク上の収納1

片づけレッスン 〜お台所収納編〜 と、16日のウエクサ満月_f0354014_21171372.jpeg


消耗品のストックと
時々使う水筒や計りなど。



シンク上収納2は...

片づけレッスン 〜お台所収納編〜 と、16日のウエクサ満月_f0354014_21172030.jpeg

たこ焼き器とミキサーと、
お菓子などを作る道具。




これら2ヶ所のAfterが、

こちら!!

片づけレッスン 〜お台所収納編〜 と、16日のウエクサ満月_f0354014_21183788.jpeg


別の場所にもあった
消耗品ストックも併せて、

カゴを使って収納分けしました。
(足りなくて空き箱も利用)



詳しく見ると...

このような感じです。

片づけレッスン 〜お台所収納編〜 と、16日のウエクサ満月_f0354014_21333744.jpeg

キッチンタオルは新しく買ってくると
大きなスペースを要するので、

少し広めにスペースを空けています。


ラップ類のストックは、

ブックスタンドを横にして
上に積み上げても横ズレしないように
工夫してあります^^




そして。。。

よく使うモノが入った
お台所で唯一の引き出しは、

特に定位置もなく
無造作にアレコレが入れられていました。



Before...

片づけレッスン 〜お台所収納編〜 と、16日のウエクサ満月_f0354014_21180896.jpeg







After!

片づけレッスン 〜お台所収納編〜 と、16日のウエクサ満月_f0354014_21190698.jpeg


改めて一軍の調理道具だけを選び直して、
これらは元あった仕切りの中に。

その横にビニール袋とラップやホイルを
分かりやすく収納しました。

あちこちに紛れていた
ピンチや輪ゴムは、

食器としてはときめかなくて
手放す方に回したプリン容器を取り出してきて、
仕分け用に使うことにしました☆





そしてお次は、シンク下。



Before...

片づけレッスン 〜お台所収納編〜 と、16日のウエクサ満月_f0354014_21172953.jpeg


洗剤類のストックと
2軍の料理器具が、

これも...かごの中に
無造作に放り込まれていました。

あとはザルやボウル類に
麦茶のパックが入ったタッパー。




こちらはフライパン類を
入れることをご提案させていただき、

全く違う収納に。



After!

片づけレッスン 〜お台所収納編〜 と、16日のウエクサ満月_f0354014_21191587.jpeg


左側にフライパンや鍋類。

右側奥に2軍の調理器具や、

シンク上に出ていた
塩胡椒などの調味料をしまいました。





そして最後は。。。


「食べ物」

のお片付け。




こちらも冷蔵庫のもの以外
全てを出しました!

片づけレッスン 〜お台所収納編〜 と、16日のウエクサ満月_f0354014_21382097.jpeg


賞味期限は片づけをする前に
Nさんご自身がチェックを
済ませて下さっていたので...

カテゴリーを分けることに
集中しました。


すると、

半分だけ使ってある
粗塩が3袋も(笑)

やはり在庫の把握が
上手にできていなかったようで、

2人で大笑いでした(≧▽≦)



これらは一部を除いて、
ガス台下の収納へ。



そのガス台下の

Before...

片づけレッスン 〜お台所収納編〜 と、16日のウエクサ満月_f0354014_21180041.jpeg

こちらは、フライパンや
油や調味料の一部がありました。






After!

片づけレッスン 〜お台所収納編〜 と、16日のウエクサ満月_f0354014_21194511.jpeg

完全に変わりました (∩´∀`)∩


フライパン類が
シンク下に移動したので、

こちらは食べ物や調味料だけの
収納となりました。




シンク下とガス台下には
引っ越してきた当初より
段ボールが敷かれていましたが...

かなり汚れていたので
新しく買ってきた敷物に変えました^^


カテゴリーごとに
仕分けして置いてあるので、

在庫の重複も無いと信じたいですw


使いかけの3つの粗塩も
わかりやすいように
まとめておきましたからね(´艸`*)




これでお台所の片づけも、終了です!!




どの収納場所も、
少し整ったくらいにしか
見えないかもしれませんが...

先日の文具類の収納の際も
お伝えした通り、

誰が見ても「美しい」収納で
ある必要はないのです。



カテゴリーごとに「分けて」
たためるものは「たたんで」
「立てて」並べたら、

何がどこにあるのかが分かりやすくて、
何をどこに仕舞えばいいのか分かる。。。

モノを「使ったら片づける」ことができる。。。


いわゆる、

ここで暮らす人にとって
過ごしやすい空間が、

自然と、出来上がるのです。






+.——゜+.——゜.+.—



明日は「ウエクサ満月」。


皆既月食でもありますが(日本からは見えない)、
いわゆる仏陀が誕生・覚醒・入滅した日でもあり、

とてもエネルギーの強い満月になります。



「手放し」や「解放」に良い
タイミングになっているので、

これまでの自分のパターンを手放して
新しい自分を見出していきたい人には、

何か大きなきっかけへと
導いてもらえる満月と
なるかもしれませんね☆


わたしは今日と明日は、
インドの師とオンライで繋がっての
ヨガ三昧です(#^^#)






今日もお越しいただき、
ありがとうございました(*^-^*)

いつも励みになっています!

写真をクリックして応援いただけると、
とっても嬉しいです↓

ブログ村ランキングに反映されます。



☆こんまり流片づけコンサルタント活動☆

サービス内容のご案内ページ

まずは無料相談からどうぞ




PVアクセスランキング にほんブログ村


更新を通知する







名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by alovingrabbit77 | 2022-05-15 19:01 | 片づけレッスンの様子 | Comments(0)

すぐそこにあるキラキラ輝くものを発見しながら、一日一日を大切に過ごしていける自分でありたいです。


by Yuko