2022年 06月 12日
まずは自分自身を「許す」こと
自分の内側に...
奥深くにひっそりと残っていた「後悔」
一つ前の記事の続きです。
少女漫画を読みながら、
くすぶっていた過去の自分に対する後悔を
掘り起こすことで、
「人生に、もっと本気出そう!」
って決めたわたしですが。
その前に1つ、
その「後悔」に対して
やるべきことがあったことに
気づきました。
それは...
その「後悔」をまず手放すこと。
もう終わったことだからと、
忘れようとしたり
フタをしてしまうことでもなく、
自分の中から完全に「手放す」と
そう決意するだけです。
...なんて、
もう20年以上も引きずっていた
気持ちを手放すなんて、
そんな簡単ではないですよね(^-^;
でも、
こういう時にどうしたらいいか
わたしが教わったのは...
その過去の自分を「許す」ということ。
なんであの時、
もっと頑張れなかったのか。
なんであの時、
あんな行動をとってしまったのか。
なんであの時、
もっと上手く立ち回れなかったのか。
そんな風に自分を責めてしまうこと、
誰にでもありますよね。
でもそんな風に自分を責めたり
卑下し続けていたら、
本当にそういう自分になってしまう。
どんな状況であっても、
良いとか悪いということは無いんです。
どんな自分であっても、
そのままでいいんだよって
言ってあげていいんです。
マリオになった気分♪
何かに失敗して落ち込んでる方の
話を聞いた時に、
わたしがついつい言ってしまう言葉あるんです。
「え?それって、いけないことなの?」って。
「いいじゃん。それで」って。
失敗したと思うから
それが失敗になるだけであって、
いけないことだと思うから
いけないことになるだけのこと。
自分が卑下してしまうから
自分が蔑まれてしまうだけのこと。
もう終わったことなら、
その過去に囚われるよりも...
あれはあれで良かったんだって思って、
前を向いた方がいい。
その方がずっと良いって、わたしは思うから。
だからそのためにも。。。
自分を責めるのではなくて
自分を許した方がいい。
だから、何事も良い悪いでジャッジしないことが大事。
ミニオンみたいに無邪気に生きたい
最近、
そんな風に考えられるように
なってきたわたしも...
自分が学生時代のことで
後悔していたことに対して、
心の片隅では、
あれで良かったんだって
思っているところがありました。
勉強もあれ以上頑張って
色々と詰め込みすぎていたら、
今になってその詰め込んだ知識を
手放すのにもっと苦労していたことでしょう。
部活(バスケ)もあれ以上頑張って
その後も続けていたりしたら、
筋力を落とすことにもっと時間がかかって
体のデトックスが遅れていたでしょう。
(高校卒業後、運動を控えて
筋力を落として自分で調整していたんです)
恋愛だって、
あの時頑張れなかったからこそ
おそらく今になって
後悔が少なくて済んだ気がします。
そうして考えると。。。
後悔が残るほどやり残したことが
たくさんあった状況は、
何事もやり過ぎてしまう自分を
ほどほどにさせておくためにも、
そうなるべくしてそうなった...
必然の出来事だったのかもしれないと
そう思うわたしもここにいるのです。
だから、
人生に本気を出す前に
まずは心にくすぶっていた「後悔」を
この機会にちゃんと手放さなきゃって、
思ったのです。
後悔をバネにして頑張るというより、
心を真っ白にして頑張りたいから。
そのためにも、
あの頃、あの頃なりに
頑張って生きていた自分を、
まずはわたし自身が、
許し...認めてあげたいと思います。
旦那さんが上手に撮ってくれた写真☆
ここに、
こうして文字にしていくだけで
だいぶ心が軽くなってきました^^
ちなみにヨガでも...
こうして気づくことがあれば
自分なりに心の解放をしています♪
今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*^-^*)
いつも励みになっています!
写真をクリックして応援いただけると、
とっても嬉しいです↓
ブログ村ランキングに反映されます。
☆こんまり流片づけコンサルタント活動☆
サービス内容のご案内ページ
まずは無料相談からどうぞ

すごく分かります。40代も後半に差し掛かってきて、色々経験してきた分、後悔する事も沢山あるでしょう?私は結構あります。あの時もっと出来たかも、とかそういう気持ちになる出来事が結構あるんだけど、最近そういう事や自分がしてきた選択をどうしてそうしたのかな…って振り返る事がよくあって。で、確かに客観的に見たら別の選択肢ってあったかもしれないし、もっと出来たかも、って今だから思う事って沢山あります。でもそれは今だから言える事であって、その時は、それがベストの選択だったり、、それがその時に自分が出来る最大限だったんだと思うんですよね。過去に戻れたら違う選択をするかもしれないけど、過去には戻れないし、それって今日まで経験してきたから言える事でもあるし。それがその時の自分に出来たベストだったと自分を納得させたりしています。それでも時々後悔の念は襲ってきますよね。。。でも、それで良いのかなと思っています。自分を許すって一筋縄ではいかないけど、後悔を、次に活かせる、謙虚に自分を見つめるのに使えるんだったら良いのかなと思います。なかなか難しいけど。
0
☆ひろこさん☆
誰にでも「後悔」はありますよね〜(;´▽`A``
でも本当におっしゃる通りです。
あの時の自分にはそれがベストの選択で、できる最大限のことだったんですよね。その時の自分なりに一生懸命生きていた。
もっとこうしたら良かったのに...だなんて、今の自分だから言えること。
それに「後悔」を次に活かせたり、謙虚に自分を見つめるのに使えるんだったら、良いのかもって。。。いただく言葉に納得の嵐です!!
後悔先に立たず...ですよね(^-^;
ただね、一つだけ、何度思い出しても苦しくて、「何であの時、あんな状況に自分は陥っていたんだろう?」というすごく「孤独」を感じた場面があるんです。そこに至る経緯は全く思い出せないけど、その時に感じた極限まで自分を責める自分の気持ちが、時々思い出されて仕方なくて。
そうなった経緯も理由も全く思い出せない分、それを忘れられない自分の気持ちを救えないし、次にどう活かして良いかも分からなくて...
そんな自分の中から拭いようのない「苦しさ」から、自分を救ってあげたくなったんだと思います。
記憶って、不思議ですね。。。笑笑
誰にでも「後悔」はありますよね〜(;´▽`A``
でも本当におっしゃる通りです。
あの時の自分にはそれがベストの選択で、できる最大限のことだったんですよね。その時の自分なりに一生懸命生きていた。
もっとこうしたら良かったのに...だなんて、今の自分だから言えること。
それに「後悔」を次に活かせたり、謙虚に自分を見つめるのに使えるんだったら、良いのかもって。。。いただく言葉に納得の嵐です!!
後悔先に立たず...ですよね(^-^;
ただね、一つだけ、何度思い出しても苦しくて、「何であの時、あんな状況に自分は陥っていたんだろう?」というすごく「孤独」を感じた場面があるんです。そこに至る経緯は全く思い出せないけど、その時に感じた極限まで自分を責める自分の気持ちが、時々思い出されて仕方なくて。
そうなった経緯も理由も全く思い出せない分、それを忘れられない自分の気持ちを救えないし、次にどう活かして良いかも分からなくて...
そんな自分の中から拭いようのない「苦しさ」から、自分を救ってあげたくなったんだと思います。
記憶って、不思議ですね。。。笑笑
by alovingrabbit77
| 2022-06-12 21:08
| ヨガマインド
|
Comments(2)