人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

大切なモノを大切に扱うということ。




日常のことを掘り起こしたら...

気になってそのままにしていることは
たくさん出てきますw


「人生に本気出そう」
と決めたわたしは、

一歩ずつその歩みを進めています。







梅雨に入りましたね。

気持ちがスカッとしない分
テンションもそれほど上がらないのが、

ちょっと残念ですが...



あまり天気が良くないからこそ、

できる事がある。

大切なモノを大切に扱うということ。_f0354014_16521745.jpg

そう思ってわたしが
おもむろに始めたのが。。。

気になっていた
バッグの汚れ落とし。



そして、勢いで動いてしまった後に気づく。


あ、Beforeの写真も
撮っておけば良かった(;・∀・)

...ということw




だって、

こんなに上手に汚れを落とせるとは
わたしも思っていなかったから〜(^-^;



どちらも帆布のバッグですが、

赤いバッグも白いバッグも
すごく目立つ黒い擦れ汚れがありました。


スニーカーの汚れを取るための
消しゴムを使って、
ある程度は薄れていたのですがね...

完璧にはとれていませんでした。


↑の写真は、それが綺麗に落ちた後の写真w





最後に3つ目のバッグ。

大切なモノを大切に扱うということ。_f0354014_16523770.jpg

一番目立たない...
薄めの汚れだったんですけどね。

これは間に合ったので
一応Beforeの様子を撮っておきました。




...といっても、

上手く撮れていませんが。

大切なモノを大切に扱うということ。_f0354014_16541040.jpg


見えますか?

黒く擦れたような汚れ。


これよりももっとずっと濃くて
ハッキリとしたしつこい擦れ汚れが、
赤と白のバッグにも付いていました。



汚れた部分だけ水で濡らして、

使い古しの歯ブラシに
食器用洗剤を垂らして、

何度も何度も優しくこすりました。

しつこ過ぎる汚れには
食器用洗剤が最強だと信じ込んでるのでw


生地の裏面にも水が染みてくるから
しっかりタオルで支えながら。



洗剤が残ると乾いた時に
嫌な染みがついてしまうので、

汚れを落とした後はしっかりと
濡らしたタオルで何度も何度も拭き取って、
洗剤を完全に取り除くことを意識します。


十分洗剤が落ちたと思ったら
固く絞ったふきんで叩いて水分を吸収。

その後乾いたふきんで
さらに叩いて水分を取る。



そして。。。

大事なのは、乾かす時まで続きます。




なぜこの作業を雨の日にしたかというと、

部分洗いした帆布バッグを
早く乾かそうとお日様の下に干すと、

嫌な日焼け染みとなることがあるんですよね。



これは、以前スニーカーを洗った時に経験済み。

その後何度洗い直してもシミが取れず、
やむなくスニーカーは処分しました(-"-;A ...




同じ失敗を繰り返したくなくて、
あえて雨の日を選んだのです。

晴れてると...つい外に干したくなるから。



だから今回は、乾かすのにはドライヤーを使いました。


熱い風と冷たい風を上手く使って
ゆっくりと...でも短時間で乾かしました。

大切なモノを大切に扱うということ。_f0354014_16542003.jpg


そして、無事に完了。

丁寧な作業のおかげで、
目立つ染みも残らずに綺麗に落ちました。

革のタグがまだ乾ききっていませんがw



正直を言うと、

最後のこのバッグだけ...

内側から見ると洗った部分に
シミが出てしまったんですけどね。

外面にはシミが残らなかったので
もうこれ以上触らないことにしました(;´▽`A``





素人なりの自己流の方法でしたが...


その出来上がりには、大満足です!

大切なモノを大切に扱うということ。_f0354014_16545426.jpg


最後は、

窓辺に置いて自然の風を当てながら
念入りに乾燥。




こうして、

シミが残らないように。。。って。

汚れが落ちてまた素敵なバッグと
お出かけできますように。。。って。

頑張ってみてよかった。




大切なモノは、

ちゃんと大切に扱っていくということ。



当たり前のことのようで
時々とっても難しく感じるけれど...

その如く動いてみると、
動いてみて良かったなと思う^^



ときめくモノだけに囲まれて
暮らしていくのって、

こういうことなんだろうなって
改めて実感させてもらいました☆





☆*・゜゚・*:.。..。.:*・☆・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆




ちなみに、現在愛用している食器用洗剤はこちらです。




福岡の糸島で作られている
甘夏みかん洗剤☆








今日もお越しいただき、
ありがとうございました(*^-^*)

いつも励みになっています!

写真をクリックして応援いただけると、
とっても嬉しいです↓

ブログ村ランキングに反映されます。




☆こんまり流片づけコンサルタント活動☆

サービス内容のご案内ページ

まずは無料相談からどうぞ



PVアクセスランキング にほんブログ村


更新を通知する






名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by alovingrabbit77 | 2022-06-15 20:38 | Yukoのときめき磨き | Comments(0)

すぐそこにあるキラキラ輝くものを発見しながら、一日一日を大切に過ごしていける自分でありたいです。


by Yuko