人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

メンテナンスから戻ってきた一眼レフ





思ったよりも早かったイメージ。


気づいたらあっという間に
戻ってきました。




...でも、日数を数えてみると、


戻ってきたのは予定通り、

手元から送り出して
ちょうど11日目のこと。

単に、わたしが早く感じただけだった。。。

メンテナンスから戻ってきた一眼レフ_f0354014_09074702.jpeg

わたしの大事な相棒、一眼レフが...

メンテナンスから
戻ってきたお話です。



少し黄ばみかけていた
グリップ部分(灰色のところ)も、

新しく張り替えてくれてました☆

新品同様の姿にびっくり〜(∩´∀`)∩





「なぜもっと早く出さなかったのか。」



そう思ってしまうくらい...

とても丁寧な修復作業に加えて、

分からなかった操作のことまで
詳しく教えてくださいました。
(同封されていた修理伝票に書かれてあっただけだけど)

メンテナンスから戻ってきた一眼レフ_f0354014_09080250.jpeg


こうしたサービスがあるのは
ずっと前から知っていたんですけどね。



それは東京とか大阪とかだけに
修理センターなるものがあって、

事前に予約を入れたりして
わざわざ店舗へ足を運んで、

お願いしに行かないといけないものだと
思って(思い込んで)いたので。。。

なかなか動けずにいました(^-^;



本気で詳しく調べていなかった。
...だけですね💦





これだけ丁寧にケアしてもらえるなら、

もう一つのレンズも
一緒に出しておけばよかったかなぁ〜。


と、後悔したほどです。





メンテナンス報告を読むと、

カメラ本体の中にも
レンズの中にも、

カビが発生していたみたい(;・∀・)




カメラは湿度管理が大切だということは
知っていたんですけどね。

「素人なんだし、そこまでしなくていっか。」

...くらいに甘く見ていました(-_-メ)




でもこのカメラも修理補償期限が
あと1年半くらいしかないからね。

これからは自分でちゃんと管理していかなくちゃ。

メンテナンスから戻ってきた一眼レフ_f0354014_20223264.jpeg


無印良品でトタンボックスを買ってきて
カメラ管理用の専用ボックスを作りました。


カメラ専用で売っている、

温湿度が調整できる
ドライボックスなるものの

購入も検討したんですけどね。。。




こういうのとか↓




温湿度計が付いてるのとか↓






ただ、どうもプラスチック容器には抵抗があって...💧


無印のトタンボックスなら湿度からも
守ってくれると信じて、

活用してみることにしたのです。






専用の除湿剤を入れて....

たまたま持っていた
簡易的な温湿度計をボックスの中にイン!

メンテナンスから戻ってきた一眼レフ_f0354014_20281351.jpg







カメラに最適な湿度は
40〜50%くらいだそうです。

高過ぎてもいけないし
低過ぎてもいけないとか。

湿度30%以下だと、
機材の劣化の可能性も...



表示の湿度はまだ66%ですが、

1週間くらいしたら
落ち着いてくるようなので...

様子を見ながらしっかり管理を
していこうと思います!!




管理する場所は、

本棚の一番上。

メンテナンスから戻ってきた一眼レフ_f0354014_09090363.jpeg

このための場所を開けようと思ったら、

なぜか軽く7冊ほどの本を
手放すこともできました(´艸`*)



手放したうちの6冊は、
大好きだったマンガ
「高台家の人々」ですけどね。

マンガ「なまいきざかり」に
ハマった理由の1つは、

これを手放すためでもあったのかも(笑)





それにしても...


無印のトタンボックスのデザインが
変わったとは聞いていたけど、

前の方が好きだったなぁ〜



左が新しいので
右が古いバージョンです。

メンテナンスから戻ってきた一眼レフ_f0354014_20284491.jpg


右側の方が、デザイン的にスッキリしてますよね。




特にここ...

新しいものには、

表示用の名札?を入れる
差し込み口ができたんです。

メンテナンスから戻ってきた一眼レフ_f0354014_20285698.jpg


こういうところに、
ホコリが溜まりやすいのに〜 (-"-;

って、

気になるのはわたしだけ??笑笑



でもこのカメラ専用の子は
扉の中に収めるから、

ある程度ホコリは防げるかな。




そう、信じよう。



念の為付属の名札用の用紙を
入れておけば、
少しは違うかな。。。






今日もお越しいただき、
ありがとうございました(*^-^*)

いつも励みになっています!

写真をクリックして応援いただけると、
とっても嬉しいです↓

ブログ村ランキングに反映されます。




☆こんまり流片づけコンサルタント活動☆

サービス内容のご案内ページ

まずは無料相談からどうぞ



PVアクセスランキング にほんブログ村


更新を通知する






名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by alovingrabbit77 | 2022-06-20 20:44 | 暮らしの道具 | Comments(0)

すぐそこにあるキラキラ輝くものを発見しながら、一日一日を大切に過ごしていける自分でありたいです。


by Yuko