2022年 09月 04日
使い始める前に、撤去。
新居の建物には、
9世帯が住んでいます。
でもまだどんな人たちが住んでいるのか
ほとんど分かりません。
ご挨拶回りもしていないから
当たり前でしょうが...
やっぱり気になります。
わたしがこれまでに見かけたのは、
一人暮らし又は単身赴任を
されていそうな男性3人のみ。
でも、
9つ並ぶドアのどこに入っていくのか
またはどこから出てくるのか
じーっと見ているわけにもいかず、
手前のどこかに入って行った。
奥の何階かに住んでる...っぽい。
見かける度に旦那さんと
そんな報告をし合っています。
昨日は旦那さんが
一人女性を見かけたらしい。
ちょっとホッとしました。
それに、
日中家に居るのはわたしくらいかな?
って思っていたのだけど、
どうも我が家の上の階でも
日中に人が動く気配がする。
わたしと同じような主婦かな?
それともリモートワーク系?
そんな風に、想像しているだけでも楽しいです(笑)
+.——゜+.——゜.+.—
さて、新居に入ってくるや否や...
というより、
内覧の時からチェックして
決めていたことですが...
使用する前から取り外したものが
2つほどあります。
一つはお風呂場。
いろいろと小物が置けるように
なっているんですね〜
便利だというのはわかっているけど、
我が家には必要ないものばかり。
お風呂に入る時に使うものは
石鹸以外は全て持ち込みますし、
出る時には全て持ち出しますからね。
ヌメリやカビの原因となりやすいものは
できるだけ避けたいのです。
これ、慣れると本当に大したことではありません。
内覧の時にこれらの棚が外せるのを
確認してあったので、
入居してすぐに取り外しました。
3段あるうち... 下の2段を撤去。
一番上の段には入浴後に体を拭く
タオルを置きたいので、
そのまま置いておきます。
お湯がかからないちょうど良い高さに満足^^
鏡の下の棚は撤去できなかったので
持ち込んだシャンプー類を置く場所として、
そのまま活用します☆
それからもう一つは、
先日も話題にした洗面所の
鏡裏収納の中。
右手に見えるタオル掛けも
使いにくそうで不要だったけど、
これは外れなかった...
これも鏡裏収納のセットに
なっているんでしょうね。
歯ブラシスタンド。
湿気がこもりそうで
掃除するのが面倒臭そうなモノは、
ことごとく撤去です。
自分の暮らしはどうありたいか。
そうしたものが細かいところまで
ハッキリしていると、
なんとなく...で流されることもなく、
スタートから自分軸で動けるのが
すごく気持ちが良いです^^
今日もお越しいただき、
ありがとうございました(*^-^*)
いつも励みになっています!
写真をクリックして応援いただけると、
とっても嬉しいです↓
ブログ村ランキングに反映されます。
by alovingrabbit77
| 2022-09-04 21:13
| Yukoのときめき磨き
|
Comments(0)