人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

小さな家の混み合う洗濯物事情





今日の静岡は、久しぶりに思いっきり晴れましたー!

それに午前中は風もあったし
さらに日中を通して湿度も低かったので、

洗濯物が乾くのが早くって
本当に嬉しい一日でした(´艸`*)





そんな朝のルーティンの1つ、

洗濯物干し。



毎日のように発生するのが
洗濯物というものです。。。


朝といえば、

あれもこれもとやることが
色々あるので...


自分を焦らせないようにと、

洗濯機を回すタイミングも
考えているつもりです。



今から30分後なら手が空くから
洗濯物も干せるだろうな。

そうやって計算して動いているはずなのに。。。

たまに計算間違いを起こしますw





そんな風にすぐに干せる状態ではない時は、

とりあえずシワを防ぐために
こうして洗い終えた洗濯物を、

洗濯機の周りに掛けて置いておきます。

小さな家の混み合う洗濯物事情_f0354014_11022650.jpg

乾きにくそうなものと
乾きが早そうなものを左右に分けておくと、

干す場所を考えながら吊るせるので
それも習慣になっています。





今日みたいな
雨が続いた後の貴重な晴れ間は、

朝のうちにやってしまいたい家事も
混み合うのですが...

特にベランダが混み合ったりもします。



だから、洗濯物もしばらく待機中。




なぜなら、

お布団に加えて
カーペット類も風に当てたいから。

小さな家の混み合う洗濯物事情_f0354014_11024876.jpg

これだけ干してしまうと、

小さい家のベランダは
いっぱいいっぱい(;・∀・)



だから朝のうち1時間くらいは、

カーペット類に干し場を譲るのです。



その塩梅は...

太陽の当たり具合とか
外の気温を見て考えるので、

なかなか計算通りに運ばないもの。。。



お布団の下には、
除湿シートを敷いているので
それもこの時間に干します。








そして手が空いたら。。。


いつものようにお風呂場で
洗濯物を干し始めます。

小さな家の混み合う洗濯物事情_f0354014_11033249.jpg

フレディレックのピンチハンガーが
長年のお気に入りです♪





洗濯機がすぐ横にあるので、

シワを伸ばしておいたものを
順番に吊るしていきます。




そして、

カーペット類が十分に
お日様の光と風を浴びたと感じたら、

部屋に取り入れて、

交替で洗濯物を外に出します。

小さな家の混み合う洗濯物事情_f0354014_11035322.jpg

死角になっていますが、

この右側の竿には
一緒に洗ったシーツも干しています。


そのシーツをお風呂場の竿に
干していたこともあって、
すぐに洗濯物を洗濯ハンガーに
吊るすことができなかったということもある。。。




ちなみに、洗濯物を干す道具は。。。

洗濯機の周りに常備しています。

小さな家の混み合う洗濯物事情_f0354014_11031053.jpg

右下にチラッと見えるのが
フレディレックの、ピンチハンガー。


お気に入りすぎて、二代目です。




これを、100均で見つけてきた
強力マグネットフックに掛けています。

小さな家の混み合う洗濯物事情_f0354014_11031917.jpg


それも、

フック部分が少し浮いてくれないと
上手く引っかからないことも
あらかじめ確認してから買いに行ったもの。


S字フックやマグネットフックにも
いろんな種類があるけれど...

用途をしっかり考えた上で
それに相応しいものを選ぶことが
本当に大事だなと思いました。



もう一つ、

大木製作所のステンレスハンガーも
6畳の部屋に待機しています。



この2つがあれば、
大体全てを干しきれます。





それから、

ワイシャツなどを掛けるグリップハンガーは
洗濯機横の上部に引っ掛けています。

無印良品のブレないフックを使うと
2つ引っ掛けられました。

小さな家の混み合う洗濯物事情_f0354014_11043815.jpg

このグリップハンバーは、
どうしてもホワイトが欲しくて
量販店を何店舗か探し回ったのですが。。。

関係ないものを買いに行ったニトリで
あっさりホワイト一色のものを見つけましたw

あの時は嬉しかったなぁ〜



ちなみに、

洗濯機の反対側には。。。


フードパーカー用のハンガーと
ふとん干しシートを引っ掛けています。

小さな家の混み合う洗濯物事情_f0354014_19595137.jpg

ニトリのふとん干しシート



フード付パーカー用のハンガーは
姉宅から一つもらってきたもの。


フードが浮かせられるだけじゃなくて、

肩部分も2本の線があるから
肩の形が守られるし、
かつ服の中に風が通せるので、

より乾きやすい構造になっています。

小さな家の混み合う洗濯物事情_f0354014_11240310.png


画像お借りしました


こちらは、カインズオリジナル商品らしい。


かなり気に入っております。



フードが無いものでも、

肩に跡が残って欲しくないTシャツや
厚手で乾きづらいトレーナーなどにも

よく使っています。




今は姉からもらった1つがあれば
なんとかなっていますが...

足りなくなったら
買い足しに行こうと思える一品です☆







そんなこんなの、

我が家の洗濯物事情でした。



明日からも晴れ間が続くかと思っていたら、
またちょっと曇りがちになる様子??


毎日Yhoo!の天気予報アプリと
睨めっこばかりしている...

わたしですw







今日もお越しいただき、
ありがとうございました(*^-^*)

いつも励みになっています!

写真をクリックして応援いただけると、
とっても嬉しいです↓

ブログ村ランキングに反映されます。



PVアクセスランキング にほんブログ村


更新を通知する






名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by alovingrabbit77 | 2022-10-11 20:11 | 家仕事 | Comments(0)

すぐそこにあるキラキラ輝くものを発見しながら、一日一日を大切に過ごしていける自分でありたいです。


by Yuko