人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

扇風機の片づけは、ホコリを取ってから拭くのが一番楽ちん♪





今日は朝から少し雨が降っていて...


その後しばらくして
雨は上がったものの、

ずーっと曇り空の一日。



大して気温も上がらず、

ここ数日の中では一番「寒さ」を
感じた一日でもありました。



こういう1日でも、

洗濯物は午前中だけは
ベランダに干しています。



お日様が出ない分
完全に乾ききらないにしても...

だいぶ湿気は引いてきてるし
しばらく外で風に当てているだけでも
浴室乾燥の時間が半分で済むから。


こうも晴れ間の少ない日が続くと
ほんの少しでも電気代を節約したくなります。





。。。そんな今日は、

部屋に置いたままの扇風機を見ていると
より寒さを感じる気がしてきて...

片づける準備を始めました。



まずは、部品を外して
ほうきでホコリを叩きます。

扇風機の片づけは、ホコリを取ってから拭くのが一番楽ちん♪_f0354014_14540280.jpg

この写真は、

新聞紙を広げたついでに...
マキタの掃除機のゴミを
取った時の様子ですねw




扇風機の羽根などに絡み付いていた
ホコリを取り除いたあとは、

お台所の使い古しのウェスを使って、

アルカリ超電解水で
拭き上げました。

扇風機の片づけは、ホコリを取ってから拭くのが一番楽ちん♪_f0354014_14541172.jpg


昔は扇風機の羽根といえば...

お風呂場で洗い流さないといけない
イメージでしたが、

ホコリを取り除いた上で
拭き掃除した方が、

ずっと楽なことに気づきました。




ただ、1つだけ...

羽根のこの複雑な
凸凹の中にある汚れだけは
キレイに拭き取れなくて。

扇風機の片づけは、ホコリを取ってから拭くのが一番楽ちん♪_f0354014_14541943.jpg


この1つだけは洗面台で
使い古しの歯ブラシを使って
洗い流しました。

そして、ベランダにしばし放置して乾燥。


これでお掃除は完了です。






毎年、扇風機をしまう度に
可愛らしいカバーとかないかな?って
検索をするのですが...

今年もいまいち心にヒットする
便利そうなカバーは見当たりませんでした。



しょうがないので、

今年も大きなゴミ袋を被して
しまうことにします。

扇風機の片づけは、ホコリを取ってから拭くのが一番楽ちん♪_f0354014_14543010.jpg

一台だけは、

念のためもうしばらく
外に出ておいてもらうけど。




どちらにしろ...

電気ストーブを出さないと
しまえる場所がないからね。





明日からはまた少しだけ
晴れてくれるのかな?

スカッとした青空を拝める日々が
ちょっとだけ恋しいです〜!!








今日もお越しいただき、
ありがとうございました(*^-^*)

いつも励みになっています!

写真をクリックして応援いただけると、
とっても嬉しいです↓

ブログ村ランキングに反映されます。



PVアクセスランキング にほんブログ村


更新を通知する






名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by alovingrabbit77 | 2022-10-13 19:51 | 家仕事 | Comments(0)

すぐそこにあるキラキラ輝くものを発見しながら、一日一日を大切に過ごしていける自分でありたいです。


by Yuko