人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

2023年のダイアリーは... 〜 CITTA手帳からの卒業 〜






この3年くらいかな?



CITTA手帳が気に入って
あれこれと書き込んで、

手帳タイムを楽しんでいました。



長くブログを見にきてくださっている方は
それもご存じのはず。





でも今年に入って...

いつ頃からかな?

夏に入る前くらい?





「こんまり流片づけコンサルタント」
の資格も返上した頃からか、

手帳をほとんど開かなくなりました。



西洋占星術の星読みにも
ある一定の期間夢中になって...

星回りを書き込んだりして
大活躍してくれていた手帳だけど。



これもヨガの影響かな。

星回りからも興味が薄れていきました。





特に今年の7月からは
わたしの中で大きな転換があって...

その時からはっきりとわかるのは、


「理想」を持ったり、

「未来」を予想してみたり、

「自分」を知ろうとしたり、

段々とそういうことに
興味が無くなってきたということ。




先日は「思い込み」をなくす
ことについても記事にしましたが、

そうして何かに「捉われて」いることが
ひどく窮屈に感じるようになったのだと
思います。




だからなのか、

そうした考えがたくさん詰め込まれた
CITTA手帳さえも、

今の自分にはもう必要ないと
そう感じ始めていたのだと思います。



新月と満月くらいは、まだ気にしてるけどw




そろそろ来年の手帳についての
話題がで始めてきた今月の頭のこと。。。


CITTA手帳を買うことは
やめることにはしたけれど、

流石に全ての自分の予定を
頭では管理しきれないので...

やっぱりまだ手帳は持っていたいかな。

そんなことを考えていました。





じゃあ来年は、どんなのがいいかな?

2023年のダイアリーは... 〜 CITTA手帳からの卒業 〜_f0354014_11582394.jpg


そう改めて考えた時に...


「捉われたくない」なら
特徴が無い方がいいなと、

ただ単純にそう思いました。




そして思い浮かんだのは、

CITTA帳以前に使っていた
ただただシンプルな...

MDノートのスケジュール帳でした。









2023年のダイアリーは... 〜 CITTA手帳からの卒業 〜_f0354014_11584840.jpg


「余白を愉しむダイアリー」

というだけあって、

何にも捉われずに
その時感じるままに
書き込むことができそう。





これまでのように週間スケジュールが
見開きページに広がっているものは
日々の細かい動きが分かって
良いのかもしれないけど、

その月の流れが俯瞰して見えづらい。


だから、シンプルに一つ月が
見渡せればそれでいい。

2023年のダイアリーは... 〜 CITTA手帳からの卒業 〜_f0354014_11583336.jpg


わたしの思考が、完全に変わりましたねw




手帳の目的といえば...

旦那さんの仕事の動きに合わせて
車が使える日とか使えない日が分かって、

それらに応じて自分の予定が
決められればそれでいいんです。




自分の予定と言っても今のところは、

ひと月に
1〜2回入る体のメンテナンスや
ヨガの予定だけですけどね。

少なすぎる分、忘れがちw




あとは、何が入ってくるかを楽しみにしているくらい♪

2023年のダイアリーは... 〜 CITTA手帳からの卒業 〜_f0354014_11583850.jpg


12ヶ月分のカレンダーの後ろは、
(正確には前後合わせて14ヶ月分)

大好きな方眼のページが
ズラーっと並んでるだけ。




余白が横罫のものもあります。






撮るのがちょっと難しかったのですが、

カレンダー部分(左側)
方眼ノート部分(右側)の

この厚さの違いったら...笑

2023年のダイアリーは... 〜 CITTA手帳からの卒業 〜_f0354014_11584478.jpg


ほぼ、ただのノートですね(´艸`*)



せっかくなので、

方眼ノート部分については
以前もそうしていたように、

家計簿スペースとして
使ってみようかなと考えています。



今は手帳と家計簿が別々なので
それだと所持品がその分増えるので...

「手帳」は1冊で終わらせられたらなって。



同じミドリノートさんからは
家計簿付きの手帳も出ているのですがね。




実際に店舗で見て
しばし悩みましたが...

やっぱり家計簿部分の扱いが
わたしが書き込みたい内容とは
ちょっと違ったので、

そのまま置いてきました。





そして。。。

この新しいスケジュール帳と一緒に購入したのは、

フリクションペン。


2023年のダイアリーは... 〜 CITTA手帳からの卒業 〜_f0354014_11585243.jpg





実はここも。。。

大きな考え方の転換の一つです。




CITTA手帳では、
手帳に予定を書き込むことで
それを実現していくという
考え方があって、

「消せないペンで書く」

という約束事もありました。

約束というか...
「推奨」しているということ。



それも実行していたので、
我が家からはフリクションペンが
消え去っていたのですが...


ここに来て新たに復活(笑)




ヨガで教わっているように
「今」をちゃんと生きる上でも、
その時々の流れのままに生きていきたいので、


流れによっていつでも予定さえも
変えられる思考を持ちたいなって
思うようになりました。



一度決めたことにしがみ付くのではなくて、

柔軟な自分でいたい。




そういう気持ちもあって、

今度はフリクションペンを
使ってみることにしました。




フリクションペンは
保存については信頼していないのですがね。

手帳は長く保管しないと思うので、
まぁいっか...という感じです(;´▽`A``








今日もお越しいただき、
ありがとうございました(*^-^*)

いつも励みになっています!

写真をクリックして応援いただけると、
とっても嬉しいです↓

ブログ村ランキングに反映されます。








にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村


更新を通知する






Commented at 2022-10-25 18:58
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2022-10-25 19:10
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by alovingrabbit77 at 2022-10-28 14:52
☆鍵コメさん☆

面白いコメント、じっくり読ませていただきました(´艸`*)
わたしも、つい最近は特に思うことなのですが、人の生き方(ブログで綴られることや、手帳の使い方)を参考にはさせてもらっても、「真似」したところで、決して「同じ人」「同じ人生」にはならないのですよね。
だから少しやってみて(やってみなくても)、違うなって思ったら自分流に変えちゃって良いと思いますし、もしくは自分流を見出すための良いステップにさせてもらえたらそれで十分ですよね。

そして鍵コメさんは、鍵コメさんなりの道を歩まれて、そして鍵コメさんに合った「コレ!コレ!」というものに出逢われたということは、素晴らしい奇跡ですよね!!
奇跡といっても、鍵コメさんがご自分で掴まれたもの。鍵コメさんだけの大切な宝物でしょうから、ぜひそのおかげでやってくるであろう日々の忙しさも、引き続き楽しまれてくださいね☆
素敵だなぁ〜
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by alovingrabbit77 | 2022-10-24 20:45 | 本・手帳 | Comments(3)

すぐそこにあるキラキラ輝くものを発見しながら、一日一日を大切に過ごしていける自分でありたいです。


by Yuko