2022年 11月 26日
刺し子は窓辺の手すりに干します 〜まん丸模様と七宝つなぎ〜
次の刺し子は...
まん丸模様です。
ずっとずっと作りたいと思っていたものに
やっと手をつけられました。
生地はもう半年も前に
カットして準備していたんですけどね。
ここに手をつける覚悟が
なかなかできなかった...。
いつかやる気になるだろうと、
放っておいたとも言えますw
そして気ままに生きてると、
「その日」は突然やってきます。
でも、
こうして確実に「その日」は来るから、
わたしは自分を信じて待ってます☆
一度にたくさん刺す気マンマンで、
必要なだけの糸も
一度に準備してしまいました。
わたしなりの覚悟の表れです。
色を変えて、何枚か作る予定。
刺し子をした後については...
わたしの縫製の腕次第なので、
念のために一度に何枚か
作っておくのだとも言えますけどw
久しぶりだから、ドキドキです。
それにしても...刺しながら
もうちょっとだけ大きめに
生地をカットしておけば良かったとも思うw
そして一日かかって
刺し子を終えたら、
下書きを消すために水通し。
あまりシワをつけたくない
刺し子の生地は、
こうして窓辺の手すりに干すようになりました。
もちろん手すりを綺麗にお掃除した後にね。
手すりの太さが、
シワを作らない絶妙な太さであり...
さらに隙間も作ってくれるから
乾きやすくしてくれています。
6畳の部屋の窓辺は
陽が直接入り込まないから、
陰干しがおすすめのリネン地にも
もってこいの場所でもあります。
さて、上手く仕上げられるでしょうか??
ちなみに、
窓辺に一緒に干していた
仕上がったばかりの刺し子ふきん。
七宝つなぎの模様。
無事に仕上がりました。
とっても可愛いです(´艸`*)
どこかで使いたいな〜と思いつつも...
思いつかず。
とりあえず...
お台所で掛け布として使ってるふきんの
替えとして使ってみることにしました。
by alovingrabbit77
| 2022-11-26 20:01
| 刺し子:リネン小物
|
Comments(0)